タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (33)

  • じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット

    高橋晋平氏(以下、高橋):どういうきっかけでこのを出したんですか? 牧野貴樹氏(以下、牧野):最初はなんとなく面白いかなと思って(笑)。自宅のプリンターで30部刷って売ったら、すぐに全部売れまして。次に印刷屋さんに頼んでみようということになって、300冊くらい作って書店さんにも少し流し始めたんです。それで3年とかくらいかけて300冊が売れて、それで僕としては「面白いことしたな」と満足して終わりにしていたんです。だけど、ずっと注文が来るんですよ。 一応ISBN(書店流通に必要な図書コード)を取っているからカタログにものっているし、Amazonにも一応掲載されているので注文が来るんですよ。「もう在庫がありません」と断っていたんだけど、あまりにずっと来続けるから、「また出そうか」ということになって出したら今度は思ったより大きく売れて……という感じですね。 高橋:巻末の印刷回数を見ると、この1刷

    じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2015/07/29
  • Surface Pro 3自腹レビュー ノートPCの代わりにはならなかった - 日経トレンディネット

    話題のタブレットPC「Surface Pro 3」を、ライターの田代祥吾氏が自腹で買って、実際に1カ月間使い込んだ。製品の完成度が高いという評判の同製品だが、新幹線の車内などさまざまな場所で使ってわかったこととは……。 「カバンを軽くしよう!」と思って購入、だが目論見は外れた マイクロソフトのタブレットPC、Surface Pro 3を発売日に購入した。ノートパソコン並みに高性能ながら、タブレットのように薄くて軽いのが魅力だからだ。 筆者は通常、ノートパソコンとタブレットを1台ずつ持ち歩き、時と場面に応じて使い分けている。これらを、Surface1台に置き換えることで、日ごろ持ち歩いているカバンの中身を少しでも軽くできるんじゃないか?と思った。 しかし、これらの目論見は大失敗だった。Surface Pro 3は、ノートパソコンでもタブレットでもない。それらをいいとこ取りした、今までにない素

    Surface Pro 3自腹レビュー ノートPCの代わりにはならなかった - 日経トレンディネット
  • VAIOはなぜ存在感をなくしていったのか?──ソニーPC事業売却【前編】 - 日経トレンディネット

    ソニーが、PC事業の売却を決定した。 売却先となるのは投資ファンドの日産業パートナーズ。同社と、2014年3月末までに正式契約し、7月1日を目処にPC事業を譲渡。日産業パートナーズは新会社を設立し、これを引き継ぐ。ソニーは、2014年春モデルを最後として、PC事業を収束することになる。 新会社の社名には「VAIO」が使われる? 新会社は独立した事業会社として、VAIOブランドのPC事業の企画、設計、開発から製造、販売まで事業全体に携わる。設立当初は、これまでの商品構成を見直したうえで、日を中心にコンシューマーおよび法人向けPCを、適切な販路を通じて販売することになるという。 売却金額や新会社の社名などは未定だが、3月末までの正式契約や、7月の新会社設立などにあわせて明らかにされるだろう。筆者の勝手な予想だが、新会社の社名には「VAIO」の名前が使われるに違いない。 新会社は、ソニーの

    VAIOはなぜ存在感をなくしていったのか?──ソニーPC事業売却【前編】 - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2014/02/11
  • “さよならロータス1-2-3”…全世界累計500万本出荷からの転落 - 日経トレンディネット

    IBMから発売されている「Lotus 1-2-3(ロータス1-2-3)」が、2013年6月11日で営業活動を終了。1年3カ月後の2014年9月30日にサポートを終了することが明らかにされた。 対象となるのは、「IBM Lotus 1-2-3 Millennium Edition」「IBM Lotus SmartSuite」「Organizer」の3製品。年間継続サポート用のパーツに関しては、2013年9月11日まで販売するという。 販売自体は既にストップ…サポート期間はどうなる? ロータス1-2-3は、1983年の発売以来、ちょうど30年目の節目にその使命を終えることになった。 日IBMでは、今回のサポート終了の理由を、「米IBMコーポレーションのビジネス判断によるもの。ロータス1-2-3を含むSuper Office(スーパーオフィス)は、すでに開発を終了し、市場への販売も行ってい

    “さよならロータス1-2-3”…全世界累計500万本出荷からの転落 - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2013/07/10
  • 【有終の美飾れず】Dropboxだけじゃない! 無料のクラウドストレージを吟味して使い分ける - 日経トレンディネット

    この連載が始まって早いもので約5年の歳月が過ぎました。連載ではいくつものクラウドストレージを取り上げてきました。しかし、時間の経過とともに、クラウドストレージの量、質、仕様、使い勝手はかなり変化を遂げてきました。 今回は、無料で使える代表的なクラウドストレージの内容を再確認しつつ、どんなふうに使い分けるのが効率的かを、実際に私が使っているものを中心に説明したいと思います。 Dropboxは“今使いたいファイル”だけを置いて使う まず最初はクラウドストレージの代表格「Dropbox」をとりあげましょう。2013年5月現在、最初に無料で使えるストレージの容量は2GB。ユーザー紹介やFacebookとの連携などで利用可能な容量は20GB程度まで増やせます(最大容量はキャンペーンなどで変わる)。スマートフォンやタブレットのアプリはDropboxに連携できるものが多いのが特徴です。 削除済みのファイ

    【有終の美飾れず】Dropboxだけじゃない! 無料のクラウドストレージを吟味して使い分ける - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2013/05/24
  • 【速報】マイラー必見! 「JAL・Amazon連合」が誕生へ 「特典航空券」への最短カードも登場! - 日経トレンディネット

    JALマイラー、Amazonユーザーに朗報だ。4月中旬以降、JALAmazonと連携して、マイルを通じた共同販促をスタートさせる。「ANA・楽天」陣営に匹敵する、強力タッグになりうるのか。 「ポイント勢力図」に新たな軸が誕生する。日航空(JAL)が2013年3月22日、マイレージを通じた米Amazon.comとの新たな共同施策を発表した。 まず第1弾として、4月中旬からJALの1万マイルを「Amazonギフト券」1万円分に交換するサービスを開始する。続いて5月下旬からは、JALホームページ内にあるオンラインモール「JMBモール」(JMBはJALマイレージバンクの略)を経由して、「Amazon.co.jp」または「Javari.jp」で買い物をすると、200円につき1マイルを付与する。どちらもクレジットカードJALカード会員のみならず、JMB会員であれば誰でも利用できる。

    【速報】マイラー必見! 「JAL・Amazon連合」が誕生へ 「特典航空券」への最短カードも登場! - 日経トレンディネット
  • 使い勝手はダントツの 「AQUOS PHONE ZETA」、なぜ生産終了? - 日経トレンディネット

    NTTドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」(シャープ製)は、「3ラインホーム」と呼ばれる独自のホーム画面を搭載して、使い勝手を高めたAndroidスマートフォンだ。4.7型の大画面液晶、Xi(クロッシィ)、防水、ワンセグ、おくだけ充電に対応するなど機能面も非常に充実している。 2012年6月29日の発売直後から各種販売ランキングで上位に入るなど高い人気を誇る。発売開始から約1カ月ですでに生産終了となってしまったほどだ。残るは流通在庫だけなので、どうしても入手したい人は取り扱い販売店を回って探すしかない。 大人気スマホの独自ホーム画面の使い勝手をチェックしてみよう。 ■追記 [2012年8月3日 14時45分] 2012年8月3日、AQUOS PHONE ZETA SH-09Dは生産を継続していることが判明しました。当初、ホームページに生産終了と記載されていましたが、N

    使い勝手はダントツの 「AQUOS PHONE ZETA」、なぜ生産終了? - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2012/12/31
  • スキャナーのCCDとCISの違いは? - 日経トレンディネット

    スキャナーは、読み取りの方式によって大きくCCDタイプと、CISタイプの二つに分けられます(図1)。それぞれの特徴は、図2の通りです。なかでも大きな違いは、体の大きさと画質です。 最初に大きさの違いから見てみましょう。どちらもガラス面の下から原稿に光を当て、その反射光をセンサーで読み取るという構成は共通です。CCDは、反射光をミラーに反射・集約させ、数枚のレンズを介してセンサーで読み取ります。そのため、内部の装置が大きくなり体も大きくなります。一方、CISはミラーは必要なく、反射光がそのままレンズやセンサーに届くため、装置が小さくでき体も小さくなるのです(図3)。 次に画質です。平面の原稿を読み取る場合は、どちらもほとんど変わりません。しかし、厚みのあるの内側など凹凸がある原稿では、図4のように違いが出ます。CCDは文字をはっきりと読み取れますが、CISでは読み取れません。これは、

    スキャナーのCCDとCISの違いは? - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2012/11/12
  • しゃべってコンシェルで利用者急増、ドコモクラウドをトコトン試す - 日経トレンディネット

    携帯電話の国内キャリア最大手、NTTドコモが今夏から掲げているテーマは、全15機種に及ぶ、スマートフォンのラインアップ強化だけではない。自社サービスの充実にも力を入れている。中でも注目は、今まで以上にクラウドサービスを前面に押し出してきたこと。今夏から「ドコモクラウド」という名称で、同社のクラウドサービスを展開している。 なぜ今、NTTドコモはクラウドへの格展開を打ち出したのか。同社のマーケティング部 サービス戦略担当主査の加納出亜氏は、「スマートフォンにタブレット端末と、1人が複数台の端末を利用する時代になりました。こうした利用環境の変化に合わせ、サービスを端末主導からネットワークへと移行し、いつでも、どこでも、どんな端末からでも、同じサービスが使えるようにしたわけです」と語る。 NTTドコモでは、今年3月の公開後2カ月半で200万ダウンロードを達成した「しゃべってコンシェル」をリリー

    しゃべってコンシェルで利用者急増、ドコモクラウドをトコトン試す - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2012/06/28
  • グーグル・アンドロイドのキーパーソンが語った「次のOS」 - 日経トレンディネット

    日経トレンディ11月号「クラウド完全ガイド」では、米国・西海岸の「クラウド」「ソーシャル」先端事情を徹底取材。グーグルをはじめ、業界で最重要と目される企業のキーパーソンインタビューを中心にお送りする。1回目は、アンドロイドOSのキーパーソン、グーグルのジョン・ラーゲリン氏。 アップル「iPhone 4S」が発売され、iOS 5の提供が始まった一方で、アンドロイドOSの大規模なバージョンアップも間近に迫っている。次期アンドロイドOS、コードネーム「Ice Cream Sandwich(アイスクリーム・サンドイッチ)」と同OSを採用した最初の端末は、海外で10月19日にも発表される見込み。アンドロイドの大型アップデートは11月初頭に発表されるのがここ数年の通例だったが、グーグルはこのタイミングを早め、市場がiPhone 4SとiOS 5で盛り上がるタイミングにあえてぶつける考えだ。 すでに各国

    グーグル・アンドロイドのキーパーソンが語った「次のOS」 - 日経トレンディネット
  • 手書きメモをデジタル化する“iPhone専用ノート” は新市場を作るか - 日経トレンディネット

    ファイルやラベルライター「テプラ」で知られる老舗文具メーカーのキングジム。2008年にデジタルメモ「ポメラ」をヒットさせたのは記憶に新しい。ポメラ登場以降、アナログの文具をデジタル時代にマッチさせた新しい商品を次々と打ち出している。卓上メモ「マメモ」、デジタル名刺ホルダー「ピットレック」、ポータブルスキャナ「スキャミル」などだ。変わったところでは、電子マネーの残高が素早く分かる電子マネービュアー「リレット」というアイデア商品がある。 そんなキングジムが2011年2月7日に発売するのが「SHOT NOTE(ショットノート)」。アップルの「iPhone」を使って、手書きのメモをデジタル化するノートだ。iPhoneのカメラでメモを撮影して、専用アプリの「SHOT NOTE App」で管理する。 ビジネスパーソンなら、忘れないようにメモをケータイやスマートフォンのカメラで撮影した経験が一度はあるの

    手書きメモをデジタル化する“iPhone専用ノート” は新市場を作るか - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2011/01/27
  • やめられない……オンラインストレージに“三つ股”をかけるわたし - 日経トレンディネット

    皆さん、オンラインストレージは何をお使いですか? わたしは先日まではSugarSyncとDropBoxのふたつを使い分けていました。SugarSyncは60GBの有料プランを契約し、ひたすらバックアップ。あと、3台のパソコンの設定フォルダやデータなどを同期させています。 DropBoxは以前はそれほど使っていなかったのですが、先日書いたとおり「DropBox×iPad×GoodReaderの組み合わせはいい!」というわけで最近はさらに使うようになりました。SugarSyncはダイレクトでストレージを開けるiPhoneiPadアプリが「Documents To Go Premium」くらいしかないのに対し、DropBoxは豊富ですから! のちほど紹介しますが、DropBoxにとりあえず放り込んでおけばいい、というスタイルを貫けるのはラクチンです。 最近はこれにZumoDriveが加わりまし

    やめられない……オンラインストレージに“三つ股”をかけるわたし - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2010/10/21
  • 3500円のiPhoneアプリも納得! リモート制御ソフト「LogMeIn」を試す - 日経トレンディネット

    値段が高いわりに売れているiPhone/iPadアプリはひじょうに気になります。最近では3500円もするiPhone/iPad兼用アプリ「LogmeIn Ignition」の評価の高さがすごく気になりました。なんでも超スピーディ、超簡単なリモート制御アプリとのこと。しかもルータの設定は不要だそうです。 いままでネットワーク経由で自宅のパソコンをリモートコントロールするときはVNCなどのお世話になっていました。しかしながら、ルータに一部のポートを開放する指定が面倒くさかったりうまくいかないこともあったり……。パソコンを入れ替えたり設定しなおすたびに時間をとられていました。 それならば、設定に手間をとられなさそうな利便性のよさと実用性の高さを予想して使ってみることにしました。 まずはアプリを買う前にパソコン側の設定からスタート。LogMeInのホームページを見ると、契約が必要な様子。ファイル転

    3500円のiPhoneアプリも納得! リモート制御ソフト「LogMeIn」を試す - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2010/09/26
  • 人気のDropbox、100GB買って分かった“落とし穴” - 日経トレンディネット

    複数の端末を持ち歩く悩みとは? 近頃、外に持ち歩く端末が増えたと感じている。もともと、1年365日、常にモバイルノートを持ち歩く生活を続けているのだが、最近、「iPad」と「iPhone 4」が加わった。その日の仕事によっては、Windows XPとWindows 7の異なるOSのモバイルノートを2台持ち歩くため、カバンの中がデジタル機器でパンパンになってしまう。 もちろん個人的な趣味ではなく、仕事で使うために仕方がなく持っているわけだが、カフェのテーブルにパソコンを前後に2台、その右にiPad、左にiPhoneを置いて使っていると、「この人は、一体何をやっているのだろう……」といった目で見られる。 しかも、最近はこの体制に「MacBook Pro」まで加わり、えらいことになってきた。ここ5年ほどは、東京都内のカフェを巡りながら、執筆作業をしているが、さすがに1人で3台のパソコンをとっかえ

    人気のDropbox、100GB買って分かった“落とし穴” - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2010/09/22
  • “iPad+モバイルWiFi”は最強タッグ! 3Gルーター徹底検証、速くて安いのはどれだ? - 日経トレンディネット

    アップルのタブレット端末「iPad」が発売されて以降、にわかに注目されている通信機器がある。ケータイの3G回線を利用してインターネットに接続するモバイルWi-Fiルーター(以下、「3Gルーター」と略す)だ。 3Gルーターが注目されている理由――。その最たるものは“毎月の通信料金を1円でも下げたい”という節約意識からだろう。真っ先にiPadを購入した人の中には、iPhoneも利用している人も多いはず。このためiPadは、毎月の通信料のかからない「Wi-Fiタイプ」を選択する人が多かったようだ。屋外ではiPhoneを使い、無線LAN環境のある自宅や公衆無線LANを導入しているカフェでは、iPadを使おうと考えての選択だ。 しかし、実際にiPadを使い始めると公衆無線LANが使える場所が限られていて、「やっぱりどこでもネットにつなげたい」と思うようになるはずだ。そこで、がぜん欲しくなるのが3Gル

    “iPad+モバイルWiFi”は最強タッグ! 3Gルーター徹底検証、速くて安いのはどれだ? - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2010/07/26
  • ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット

    ソフトバンクモバイルが4月27日から料金プランを改定すると発表した。おもな変更点は、基プラン「ホワイトプラン」の2年縛り化と、パケット定額プラン「月月割」の内容変更だ。新規加入者全員が2年縛りとなるため、解約のタイミングが難しくなる“改悪”といえる内容だ。一見すると分かりにくい変更なので、細かい内容を詳しく見ていきたい。 前代未聞の「基料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更 4月27日からのホワイトプラン改定では、料金や無料通話の条件は変わりない。新たに2年間の継続利用が必須となるのが大きな変更点だ。その代わり、2年後に2カ月間、基料金の無料期間が付く。名称は「ホワイトプラン」のままで変わらないので、従来までのものを「旧ホワイトプラン」、4月27日以降のものを「新ホワイトプラン」と呼ぶことにする。新ホワイトプランのポイントをまとめてみた。 ▼「新ホワイトプラン」の変更点や注

    ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2010/04/22
  • 米大手SNS「Facebook」が日本向けの携帯サービスを本格展開へ - 日経トレンディネット

    米国のSNS大手Facebookは、日向けの携帯電話向けサービスを格展開する。まず米国社のエンジニアを常駐させる日事務所を2月2日に開設した。今後、日の携帯電話の環境に合わせた新たなサービスを開発する。開始時期などは未定だ。 Facebookのヘッド・オブ・インターナショナル・グロース、ジャヴィア・オリヴァン氏が日経トレンディの取材に対して明らかにした。同社が米国以外のオフィスに社のエンジニアを派遣するのは初めて。日国内でも積極的に携帯電話向けサービスを展開して、国内の大手SNSに対抗する。 2008年5月にスタートした日語版Facebookは現在約100万人のユーザーを抱える。ただ、さらに利用者を拡大するには、国内の大手SNSと同様、携帯電話向けサービスの拡充が不可欠となる。日のモバイル環境に合わせた新たなプラットフォームを開発するための拠点として日事務所を開設した。

    米大手SNS「Facebook」が日本向けの携帯サービスを本格展開へ - 日経トレンディネット
  • 中国で大ヒット中の「一生ネットが無料になる機器」とは!? - 日経トレンディネット

    グレーなガジェットが中国で今年1番の大ブレイク 最近中国で、あるガジェットがデジタル製品で今年1番ではないかと思えるほどの大ヒットを記録している。「拡張カードの皇帝」とも中国メディアに揶揄(やゆ)されるそれは、「一生ネットが無料になる」という触れ込みの、G-Skyの「GS-27USB」なる無線LAN子機だ。 GS-27USBはWi-Fi規格に沿った802.11b/g無線LAN子機。そんな一見普通の無線LAN子機で、なぜ「一生ネットが無料になる」のだろうか? これには2つの理由がある。1つは電波の出力が普通の無線LANカードの数倍もあるということ。すなわちハイパワーであり、それ故、普通の無線LANカードでは検知できない遠方のアクセスポイントも検知できてしまうのだ(公称では「半径3.6km圏内のアクセスポイントを検知できる」とか)。 もう1つの製品ならではの特徴として、無線LANの暗号を解析

    中国で大ヒット中の「一生ネットが無料になる機器」とは!? - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2009/10/19
  • NTTドコモのパケット料金、最も安く済む定額プランの選び方 - 日経トレンディネット

    前回のソフトバンクモバイル編「メール無料がなくなる!? ソフトバンクの新パケット定額プランを検証」に続き、今回はNTTドコモの新料金プラン(バリューコース、ベーシックコース)におけるパケット定額プランを徹底分析する。一般ケータイで現在加入できるのは「パケ・ホーダイ ダブル」のみだが、以前のパケット定額プランを続けた方が安くなるケースもあるのだ。 NTTドコモは2009年7月30日、パケット定額プラン「パケ・ホーダイ ダブル」の最低負担額を490円から390円に引き下げた。これにより、主要3キャリアのお手軽パケット定額プランの最低負担額は390円に統一されたことになる(詳細は、以前掲載した「各社の『お手軽』パケット定額プラン、実は値上げの可能性が!」で解説)。 NTTドコモのこれまでのパケット料金の動きをまとめておこう。NTTドコモは2008年10月まで、完全定額制(まったく使わなくても必ず

    NTTドコモのパケット料金、最も安く済む定額プランの選び方 - 日経トレンディネット
    sassano
    sassano 2009/09/01
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
    sassano
    sassano 2009/05/01