タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (14)

  • ソフトバンクとJAXAが共同で「気球基地局」を開発 | スラド モバイル

    ソフトバンクモバイルはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の協力を得て、気球を使った携帯電話基地局を開発する(SankeiBizの記事)。 アンテナなどを備えた気球を高度100メートルの上空に上げ、地上の移動基地局車両とケーブルで接続して電源と回線を供給する。震災時などに通常の基地局よりも迅速に復旧でき、通信可能半径が15キロメートルと通常の基地局の2.5~5倍に広がるため少数の基地局で広範囲をカバーできる。 ソフトバンクは無停電基地局を2,200か所に新設する予定だが、気球基地局は復旧が遅れる地域で活用する。来年3月には実証実験を行い、早ければ来年度中に実用化の見込みとのこと。 タレコミ子はてっきり無人飛行船「成層圏プラットフォーム」の成果を利用したものかとぬか喜びしたのだが、高度100メートルということはおそらく別の技術の応用なのだろう。 スラド諸兄諸姉は気球というこのアイディア、どうお考

  • NTTドコモ、端末メーカー支援として今期100億円支出 | スラド モバイル

    NTTドコモが 2008年度第3四半期決算を発表しているが、 ITproの記事によれば、その決算発表時に2008年度中に端末メーカーに対して端末開発費の一部を負担するという形態で、100億円規模の支援を行うそうだ。 ドコモの決算内容はこの情勢化における数字としてはさほど悪くはないように見えるが、年間で2500万台強の予測が2000万台程度に落ち込むという端末販売台数の減少が販売奨励金の削減や端末原価減少につながり、結果的に利益を押し上げたということのようだ。 実弾を出しても端末メーカーの製品開発を支えないといけないという判断なのだろう。

  • ソフトバンク、イー・モバイルと提携して定額制データ通信サービスに参入? | スラド モバイル

    読売新聞などによると、ソフトバンクモバイルがイー・モバイルと組んで定額制データ通信サービスに参入する方向で最終調整を進めているとのこと。これはNTTドコモやauが提供する定額制データ通信サービスに対抗するもので、回線はイー・モバイルのものを利用することで、追加投資を抑えて定額制サービスを提供するつもりのようだ。 なお、ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの双方とも、この件については「ノーコメント」としている。 日経 IT-PLUSによると、料金はイー・モバイルとほぼ同水準となる予定だそうだ。また、地方を中心にソフトバンクがイー・モバイルに回線を貸し出すことも交渉されているとのこと。

    satmat
    satmat 2009/02/27
  • 「Netbook」はPsion Teklogixの登録商標です | スラド モバイル

    CPUにAtomを搭載した、小型で廉価なノートPCは「Netbook」などと呼ばれていますが、このNetbookという単語は、かつて「Psion」というPDAを開発していたPsion Teklogixの登録商標であったことが判明したそうです(TechCrunch Japanの記事)。 Psionといえば、日でも一部のガジェットマニアに好評を博したPDAですが、一部のNetBookファンサイトには同社から「Netbookという言葉を使うな」との要求がきているそうです。 追記すると、Psion社の製品には「Psion 5mx」「Psion revo」などがあり、「Psion netBook」もそのうちの1つだった。(スペルは「Netbook」ではなく、「netBook」である) 当初はEPOC OS搭載版だったが、Windows CE採用版も後に発売されている。もともとnetBookはPsi

    satmat
    satmat 2008/12/25
    Netbook,実は既に登録商標だったらしい.だが2008年に東芝からも出願されてる….商品区分が違うらしい.
  • Nokia、国内市場での事業展開を見直しへ | スラド モバイル

    ケータイWatchの記事によれば、ノキア・ジャパンが日での携帯電話端末の販売および販売活動を打ち切ると発表したそうだ。 R&Dセンター、法人向けソリューション事業は残されるということだが、事実上の日撤退と言えるだろう。(編注:記事中にもあるが、NTTドコモ/ソフトバンクモバイル共に、「詳細は確認中」とのことだ) ITmediaの記事より。世界的に経済状況が厳しい中、日独自の製品展開のための投資を続けられない、というのが打ち切りの理由とのこと。個人的には日メーカーとは違うルックスが気に入っていたので、非常に残念である。ちなみに先日MVNOでの提供を発表したVertu事業は継続するとのことだ。

  • 各地の携帯電話ショップで、最新機種が大量に盗まれる事件発生中 | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2008年11月17日 16時15分 携帯電話は怪しいところで買ってはいけない、 部門より 朝日新聞の記事などで報じられていますが、最近携帯電話販売店から携帯電話が大量に盗まれる事件が多く発生しているそうです。たとえば神奈川県の秦野や小田原では計170台の携帯電話が盗まれる事件が発生したほか、茨城でも9月に計400台が盗まれる事件が発生したそうです。 これらの事件で狙われたのはNTTドコモやソフトバンクの携帯電話。このような未契約状態の携帯電話は「白ロム」と呼ばれていますが、これらの携帯電話はSIMカードを差し替えるだけで新しい携帯電話を利用できるようになるため、「白ロム界で圧倒的なシェアがある」そうです。また、盗まれた携帯が海外で転売される例も多いとのこと。なお、auの携帯電話は単純にSIMカードを入れ替えるだけでは利用できないため、あまり窃盗のターゲットに

  • iPhone、平均所得以下の層にも普及中 | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2008年11月04日 14時08分 日の若年層は低所得者でもみんなPCを持っている気がする、 部門より 国内でも所得の低い若年層向けに情報端末として普及しつつある ケータイですが、海の向こうでも似た様な状況が生まれつつあるようです。 かつての国内端末と同様に通信費主体の販売方式のとられるiPhoneですが、 端末の低価格を武器に年収が平均世帯より低い世帯に普及しつつあるそうです。 PCでは獲得できなかった比較的所得の少ない層を携帯端末は獲得できるという証左になる可能性のある出来事ではないでしょうか?一般向けの端末は国内キャリアと通信端末メーカが得意とするところなので、頑張って低所得層に受け入れられる様な端末作りに励んで欲しいなと思います。

  • au、PCを接続して利用した際の通信もパケット定額の対象内に | スラド モバイル

    KDDIはauの「ダブル定額ライト」、「ダブル定額」、「パケット割WINミドル」、「パケット割WINスーパー」の各プランに、PCを携帯電話に接続した場合も定額となる新料金体系を適用すると発表した(ケータイWatchの記事、プレスリリース)。 新料金体系の詳細はこちらのページの表を参照していただきたいが、いずれのプランの場合も上限額は13650円となる。ただし、トラフィック制御機能を備えた最新モデルの携帯(Woooケータイ W63H、EXILIMケータイ W63CA、AQUOSケータイ W64SH)が必要であり、既存の機種には適用されないので注意されたい。

    satmat
    satmat 2008/10/28
    auはじまったと思ったら,全然違った.
  • 約2万円の格安HMD、Vusixより発売 | スラド モバイル

    AV230XLの上位のCrystal701 http://www.isonic.co.jp/C4-MV3.html 2ヶ月くらい前に買って、6世代ipodをつないでmp4みたりしてるけど、使い勝手をつらつらと書いてみよう。 ダメなところ: 解像度がVGA(640×480)で、このAV230XLの2倍あるわけだけど、それでも粗い。 明るさは問題ないし、コントラストも良い。 あと、2メートル先に44インチモニタがあるという風に書いてあるけど、 そんなに期待するほど大きな画像がみえるわけではない。 あと、とても配線が多くて携帯するにはごちゃごちゃしすぎ。落ち着いた場所で見るのがメインになるんじゃなかろうか。 あと、寝ころんで見るときに、鼻緒をあげないと、レンズが丸いので、目に直接あたる。 良いところ: また、Crystal701はサングラスタイプにもなっていて、明るいところで装着してると外の様子

  • 3万4,800円の手のひらサイズプロジェクタ、サイテックより発表 | スラド モバイル

    サイテックから、筐体サイズが18×11×5.5cmとコンパクトでかつ低価格なプロジェクタ「VLP-100」が発表された。解像度は320×240ドットと低いが、2m先に40インチのサイズでの投影が可能。詳しくはAV Watchの記事をどうぞ。 入力はコンポジットのみだが、気軽に手が出せる価格なのがうれしい。ただ、解像度が低いのはやっぱり気になる。誰か人柱orレビューを求む。

  • 東芝がミニノートPC「NB100」を国内にも投入、10月下旬発売 | スラド モバイル

    東芝がAtom搭載のミニノートPC「NB100」を、国内でも10月下旬より発売すると発表した(ニュースリリース、PC Watchの記事)。 NB100はすでに海外では発表済みの製品で、CPUはAtom N270(1.6GHz)、メモリは1GB。8.9インチのワイド液晶(1024×600ドット)を搭載し、ストレージにはHDD(120GB)を搭載する。そのほか、100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g対応無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、メモリカードスロット、Webカメラなどを備えている。サイズは225×190.5×29.5~33mmで、重量は1,050g。バッテリ駆動時間は約2.9時間だそうだ。 価格はオープンで、PC Watchaによると実売予想価格は7万円台半ばだそうだ。スペックとしては先行して発売されているミニノートPCと大差なく、若干価格は高いとい

    satmat
    satmat 2008/09/30
  • auネットワーク担当者、EZwebの通信規制について語る | スラド モバイル

    ケータイWatchにて、auのネットワーク担当者のインタビューが掲載されています。auのEZwebにおける300万パケットの通信規制について語られています。 インタビューで語られている様に、携帯の場合はネットワークのボトルネックはユーザと基地局間の無線帯域となります。国内ではデータ市場が立ち上がっており、データの通信量が非常に大きくなっています。あと海外でも、ネットワーク負荷の高いスマートフォンを中心にデータ市場が立ち上がるかもしれません。ネットワークを流れるデータ通信量が大きくなった場合、無線帯域からデータをどう逃すかというところが、国内外での課題になると思われます。 無線ネットワーク帯域をどう使うかというのは、色々工夫のしどころがあると思います。国内キャリアや海外のキャリアがどう動くか注目したいなと思います。

    satmat
    satmat 2008/09/29
  • $98のUMPC、10月に登場予定 | スラド モバイル

    家/.記事より。OLPCはまだ$100PCを実現できていないが、中国のパソコンメーカーHiVisionから、$98のウルトラモバイルPC(UMPC)が来月、発売されるとのこと。x86アーキテクチャではなくMIPSアーキテクチャのプロセッサとオープンソースソフトウェアを採用することで安値を実現している。プロセッサは恐らくLongsoonかIngenicであるとのこと。 techvideoblogのレビューによると、このUMPCは1GBのフラッシュメモリ、3個のUSBポート、イーサネット、SDHCカードリーダ、オーディオ入出力、WiFi通信を備えており、OSはLinuxで、FirefoxやAbiwordなどのソフトウェアを搭載しているとのことだ。

  • W-ZERO3の後継機「WILLCOM D4」 発表 | スラド モバイル

    ITmediaの記事が記者発表会の模様や製品の写真を伝えている。予約開始は5月下旬、発売は6月中旬の予定。主なスペックは、 Intel Atom プロセッサー Z520(1.3GHz) メモリ:1GB固定(DDR2-533、PC2-4200対応、ビデオ兼用) HDD:約40GB(1.8型、Ultra ATA/100) 液晶:5型ワイドTFT(1,024×600、800×600、最大262,144色) OS:Windows Vista(Office Personal 2007+Office PowerPoint 2007同梱) I/F:USB端子、IEEE802. 11b/g、Bluetooth 2.0+EDR(別売グレードルにLAN) 上記に加えて、W-SIMを用いた通信/通話機能ももちろん、利用可能となっている。

    satmat
    satmat 2008/04/16
  • 1