タグ

2019年5月31日のブックマーク (5件)

  • 東浩紀さんの回想と、はてな村周辺の話 - シロクマの屑籠

    blogos.com —— とすると、もう我々にはネットで議論することは難しいという感じなんでしょうか いまはもう難しいですね。議論というのは来、論点を抽出して、その勝敗を決めれば誰もが納得する結論が出るというものではないわけです。そもそも最初から意見は違うんだから。その最初の「意見が違うということ」の意味を深く考えず、勝ち負けだけ決めようとすると、不毛な罵倒合戦しか生まれない 自分はAが正しいと信じている。にもかかわらず、こっちには全然違うBが正しいと信じている人がいる。これはなんでなんだろう。まずはそう考えるのが大事なんです。説得や論破が大事なのではなくて、違う意見が存在するのはなぜなんだということを考えること。これは、違う考え方を持っている人に対する一種の尊敬の念がないとできないことです。そして、それがどうやって生まれるかというと、時間だったりコミュニティの感覚だったりが必要です。

    東浩紀さんの回想と、はてな村周辺の話 - シロクマの屑籠
    sato-gc
    sato-gc 2019/05/31
  • もしも超絶ゴジラオタクがハリウッドで「ゴジラ」を撮ったら… M・ドハティ監督が愛を叫ぶ : 映画ニュース - 映画.com

    もしも超絶ゴジラオタクがハリウッドで「ゴジラ」を撮ったら… M・ドハティ監督が愛を叫ぶ 2019年5月30日 18:00 5月31日にいよいよ世界同時公開!(C)2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved. [映画.com ニュース] 日が生んだ“怪獣王”ゴジラを、米ハリウッドで新たに映画化した「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が、5月31日から日を含む世界で同時公開される。メガホンをとったマイケル・ドハティ監督は、ハリウッドきってのゴジラオタク。それだけに今作のいたるところに、シリーズや怪獣たちへの愛をビシビシと感じさせる。 いや、“愛を感じさせる”どころではない。超がつくゴジラ好きが莫大な製作費を手に入れ、趣味全開でゴジラ映画をつくったらとんでもない作品ができてしまった。「自分がゴジラを撮るならこう

    もしも超絶ゴジラオタクがハリウッドで「ゴジラ」を撮ったら… M・ドハティ監督が愛を叫ぶ : 映画ニュース - 映画.com
    sato-gc
    sato-gc 2019/05/31
    明日見に行く。たのしみ。
  • Microsoft、「Windows 10」向け定額ゲームサービス「Xbox Game Pass for PC」

    Microsoft、「Windows 10」向け定額ゲームサービス「Xbox Game Pass for PC」 特別なコンソール不要なゲームサービス「Project xCloud」を計画中のMicrosoftが、Windows 10向け定額ゲームサービス「Xbox Game Pass for PC」を発表した。MicrosoftのHaloシリーズや、セガや米Bethesdaなどによる100以上のゲームWindows搭載PCで利用できる。 米Microsoftは5月30日(現地時間)、「Xbox One」と「Xbox 360」の100以上のゲームを無制限で利用できる定額制サービス「Xbox Game Pass」(日では提供していない)のPC版「Xbox Game Pass for PC」を発表した。MicrosoftのHaloシリーズや、セガや米Bethesdaなどによる100

    Microsoft、「Windows 10」向け定額ゲームサービス「Xbox Game Pass for PC」
    sato-gc
    sato-gc 2019/05/31
  • 【特別対談】『メイドインアビス』つくしあきひと × 脚本家 倉田英之 インタビュー!|コミスペ!

    隅々まで探索されつくした世界において、ただひとつ残された秘境の大穴「アビス」。 どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、奥底に潜れば二度と帰還できないといわれている。 そんなアビスの謎を解き明かすことを夢見る孤児のリコは、ひょんなことから少年の姿をしたロボット・レグと出会う。偉大な探窟家であり生き別れたリコの母・ライザを目指して、二人はアビスの果てへと挑むことになるのだが──。 唯一無二の世界観の中で、可愛らしいキャラクターたちが過酷な冒険に挑んでいく様を描いた、21世紀を代表するファンタジー作品のひとつ、『メイドインアビス』。「WEBコミックガンマ」で連載され、5月30日には待望の新刊・第8巻が発売された。 『メイドインアビス』8巻書影 また2017年にはTVアニメ化もされ、躍動感にあふれるアクション、緻密でリアリティあふれる背景、世界観に没入させる伴

    【特別対談】『メイドインアビス』つくしあきひと × 脚本家 倉田英之 インタビュー!|コミスペ!
    sato-gc
    sato-gc 2019/05/31
    んなぁー
  • 日本には「おもしろいムダ」が足りない ヤフー井上さんと「効率で勝負しないEC」について考える

    認知してほしいけど干渉されたくない そんな顧客との新しい関係性 井上(ヤフー) 僕は地元のバーによく飲みにいくのですが、そこにふらっとひとりで来店して、カーッと飲んで帰っていくような人をよく見るんですよ。たぶん、単に酒を飲みに来ているだけではないんです。店内の空間に1時間ほど、誰にも干渉されることなく、「ただ。自分がそこにいる」。インターネットには、そういう空間があまりない気がします。ただ、Twitterには一部そういう要素があるので、人気なのだと思いますが。 藤原(コメ兵) なるほど。 井上 そういう人って、誰かに自分の存在を認知してほしいけれど、干渉されたくはないんだと思うんです。公園のベンチに座ってひとりで酒を飲むだけだと、誰にも干渉はされないけれど、認知もされないじゃないですか。バーであればバーテンダーがいるので、少なくともその人には認知してもらえますよね。 藤原 確かにそうですね

    日本には「おもしろいムダ」が足りない ヤフー井上さんと「効率で勝負しないEC」について考える
    sato-gc
    sato-gc 2019/05/31