タグ

教育に関するsato-gcのブックマーク (3)

  • 孫正義、「2015年には全小中学校に無料でデジタル教科書を」と訴える | スラド Linux

    ソフトバンクの孫正義社長が、デジタル教科書教材協議会の設立シンポジウムで講演し、全国の学生と教員全員に無料でデジタル教科書を配布する構想を披露した(ITproの記事)。 「2015年には、デジタル教科書を全小中学校に配備する必要がある」と目標を掲げた。2万円のデジタル教科書を6年リースで使用するとすれば、1人当たり月額280円。それを子ども手当でまかなえば新たな予算は一切発生しないと主張し、「我々も、応分の応援はする」と語っている。

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因

    教育の荒廃が叫ばれている。 学校、保護者、子ども自身、そしてそれらを取り巻く環境――官僚、政治家、教育委員会、地域社会が制度疲労に陥っている。教育亡国論が喧しくとも思考停止と非難合戦、手をこまねいているばかり。教育現場は完全に活力を失っており、責任転嫁の応酬に明け暮れている。 ■ 教育改革の担当者は誰か? 象徴的な例を、いくつか挙げよう。ひとつめは、NHK世論調査(※1)だ。「教育改革の担当者は誰か?」という問いかけに対し、こんな結果が得られた。 注目すべきは、教育のまさに現場にいるはずの「教師」と答えたのが、たった8%ということ。あまつさえ、「父母」と答えたのがわずか2%は情けない。いわゆる「お上」任せである。「教育」は政争の具に貶められ、人質化している。そして、いまどきの教師、両親は、当事者意識を完全に欠如しており、犠牲になるのは子どもたちだ。 ■ 4脚のニワトリ、絵の具でできる「き

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因
    sato-gc
    sato-gc 2010/06/22
    素晴らしい展開。途中まで読んで、真面目に反論考えてた。
  • 教員免許の更新制度廃止へ 民主・輿石氏が明言  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長兼代表代行は12日、甲府市内で記者会見し、今年4月に導入された教員免許更新制度の廃止に向け、来年の通常国会にも教育職員免許法改正案を提出する考えを示した。教員免許更新制度は安倍晋三内閣が教育再生の目玉として導入を決めたが、民主党の有力支援団体である日教職員組合(日教組)が強く廃止を求めてきた。政権交代により教育改革路線は一気に後退する公算が大きい。 輿石氏は元山梨県教組委員長で、日教組の政治団体「日民主教育政治連盟」会長を務める。小沢一郎代表代行と太いパイプを持ち、「参院民主党のドン」といわれる。 輿石氏は「教員免許更新制は変えなければならない。できるだけ早くやる方向になる」と明言、来年の通常国会での改正案提出についても「当然あり得る」と述べた。平成23年度から免許更新制を廃止することにも「間に合えばそうする」と前向きな考えを示した。 指導

    sato-gc
    sato-gc 2009/09/13
    ほらねー。
  • 1