タグ

2019年10月10日のブックマーク (5件)

  • 個人Vtuberが気軽に使えるモーションキャプチャースタジオを作りたい!

    おいすー!バーチャルYoutuberのふぇありすだよ! いつもはYoutubeでバカっぽい動画を毎日投稿してるけど、このプロジェクトは真面目モード・・・! 今が個人Vtuber最大の危機と考え、仲間と共に立ち上がることを決心しました。 全てのキッカケはモーションキャプチャーソフトであるIKinema Orionのサービス終了です。 このモーションキャプチャーソフトは非常に高性能でありながら、コスト面においても年間ライセンスが7万円程度と非常に安価でした。コストパフォーマンスと実用性に優れたソフトだったため多くのVtuberがOrionを採用しており、今回の突然のサービス終了が及ぼす影響は計り知れません。 実際に私も多くのVtuberの方から相談や、不安の声を聴くことになりました。 そして・・・一番の問題は、HTC Vive + Orion 環境の代替品になりうる性能をもつ機材やソフトが非常

    個人Vtuberが気軽に使えるモーションキャプチャースタジオを作りたい!
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/10
    支援してみた。
  • 主人公が途中で死ぬ話ってある?

    死んでもなおストーリーが続く作品。 最初から死んでる/最後で死ぬとか、新シリーズ・次巻で別の奴が主人公になるのはダメ。 マテゴしか知らない。 追記 10/10 16:31 この増田は一切言及のお返ししてないので(というか追記時間に見たので…)言及相手は当増田とは違う方です。 いろいろ意見ありがとうございます。 自我がのこってるのはどっちでもいいです。例にあげたのは別の形で生きてるのでとやかく言えないのです。 ただDBはなんか死んだ感がないよねって感じはある。

    主人公が途中で死ぬ話ってある?
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/10
    古いゲームだけど、ルドラの秘宝のサーレントの章を思い出した。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/10
    例外は多々あれどソシャゲの主人公って大したことしてないのに周囲からの好感度がやたら高い、という印象はある。喋らないからそう感じてるのかな。
  • さようなら、Twitter|樋口恭介|note

    僕の好きだったTwitterはもうない。 趣味の合う人や話の合う人同士でタムロし、友達と話しているうちに友達友達が話に加わり、友達が増えていく空間はもうない。そう言うとまた、「だから何だ? それがどうした?」と言うやつが現れるだろう。「嫌なのか? だったらお前がここから出ていけばいいだけだ」と。たしかにそのとおりだ。この記事はなんでもない、ただの愚痴だ。そして焦る必要はない、僕はもう出ていく。これはそういう記事だ。 かつて、Twitterは楽しい会話をする場所だった。小説の話や批評の話、映画音楽の話をしていると、「いいね、じゃあこれは知ってる?」と、どんどんいい感じに話が膨らんでいく場所だった。思い返すと当時は一日中ツイッターで話していて、起きてから眠るまでのあいだで100ツイートとか普通にしていた。2000年代の終わり頃、ちょうど10年くらい前のことだ。 でも今はそうではない。今は、

    さようなら、Twitter|樋口恭介|note
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/10
    人の問題なのではなくアーキテクチャとユーザー数の問題だと思う。とはいえ、代替がなかなか見つからないんよね。無理にでもマストドンとか使うべきかな。
  • 「まちカドまぞく」アニメ人気で重版決定 そして本当に面白くなるのはアニメの範囲の先からという希望に満ちあふれた話

    2019夏アニメ「まちカドまぞく」の円盤(Blu-ray、DVD)と原作漫画が人気になっており、どちらも重版が決定しました。緩やかにスタートした第1話から後半で一気に人気となった同作ですが、実はアニメ化された範囲である2巻(と3巻の序盤)はまだプロローグ的な部分。当に面白くなるのはここからだったりします。 というわけで、ここでは「まちカドまぞく」の魅力を知ってもらうべく、3巻以降の見どころを紹介します。なお、記事は核心には触れませんがネタバレ要素を含むため、2期が来ることを信じてあらゆる情報をシャットアウトしたい方はご注意を。また、筆者は単行(電子版)で原作を読んだため、5巻より後のコミックス部分は把握していない点ご了承ください。 「まちカドまぞく」キービジュアル 「まちカドまぞく」とは 題に入る前に、「まちカドまぞく」の簡単な紹介とアニメ化された範囲のあらすじの紹介を。 「まちカ

    「まちカドまぞく」アニメ人気で重版決定 そして本当に面白くなるのはアニメの範囲の先からという希望に満ちあふれた話
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/10
    アニメであえてキリのいい3巻までやらず、2巻までを丁寧に描くという決断をしたスタッフは凄いと思う。が、やっぱりしゃべるリコくんや店長が見たかった