2012年11月5日のブックマーク (4件)

  • StoryboardのUnwind Segueの使い方 | DevelopersIO

    Exitという名前の謎の緑アイコン Xcode 4.5から、Storyboardに「Exit」という名前の緑のアイコンがシーンに追加されました。当初調べた際には、セグエで繋いでいる画面を戻るための機能(Unwind)であることは分かったのですが、具体的な利用方法が分からずもやもやしていました。最近になってようやく役割と利用方法が分かったのでまとめたいと思います。 Unwind Segue iOS 6になってUnwind Segueという新しいセグエが追加されました。UIViewControllerには、これをサポートするためのcanPerformUnwindSegueAction:fromViewController:withSender:などといったメソッドが追加されています。 Unwind Segueは前の画面に戻る遷移をStoryboard上で表現するためのセグエです。それとともに、

    sato-shi
    sato-shi 2012/11/05
    Storyboardマスター!
  • いまさら聞けないRuby on Railsとherokuでつくるシンプルなタスク管理ツール #1 | DevelopersIO

    前回まではRubyの開発環境を整えましたので、今回はRuby on Railsを使ってサクッとタスク管理ツールを作成して、次回herokuにデプロイするとこまでいきたいと思います。 ちなみに開発はMac OS Xで進めていきます。 はじめに Ruby on RailsとはRubyで作成されたオープンソースのWeb Application Frameworkです。 MVCアーキテクチャを採用していて、「同じことを繰り返さない/DRY:Don't Repeat Yourself」と「設定より規約/CoC:Convention over Configuration」の基理念に基づくことで、より少ないコードで高速な開発が可能になります。 Railsアプリ作成する さてここからRailsアプリを作成していきます。 まずは作業ディレクトリに移動してアプリを格納するフォルダを作成しましょう。 $ mk

    いまさら聞けないRuby on Railsとherokuでつくるシンプルなタスク管理ツール #1 | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2012/11/05
    タスク管理!
  • 【勉強会開催】クラスメソッドブログ課外授業1日目「jQueryプラグインとJSクロージャの基礎」を開講します。 | DevelopersIO

    【勉強会開催】クラスメソッドブログ課外授業1日目「jQueryプラグインとJSクロージャの基礎」を開講します。 クラスメソッドブログ課外授業開講 クラスメソッドブログをご覧の皆様にお知らせです。 クラスメソッドブログが開設して1年4か月が経過しました。 2012年10月のブログPVが21万を突破し、記事数もで900件を突破。多くの方に見ていただけるような1メディアまで成長できました。 そしてこの度、「ブログの記事の内容で勉強会ないんですか?」という要望をいただき、クラスメソッドブログ課外授業と題する勉強会を開催する運びとなりました。パチパチパチ! 課外授業とは この勉強会で普段の記事では伝えにくい部分を皆様にもより深く学んでいただき、講師となるクラスメソッドのメンバーも話して伝えることにより書くだけでは得られない経験を得ることができると思います。 至らない点もあるかと思いますが、どうぞ暖か

    sato-shi
    sato-shi 2012/11/05
  • 楽しく作れる!スマホアプリ/サイトのワイヤーフレーム・モックアップ作成支援ツール7選 | DevelopersIO

    ワイヤーフレームを楽しく作ろう! 魅力的なユーザーエクスペリエンスをユーザーに届けるために、ワイヤーフレームはとても重要です。 何より自分自身が楽しんで作らないと、良いアイデアは生まれないものですよね。 ということで「楽しく作れる!」という観点から、おすすめのスマホアプリ/サイトのワイヤーフレームの作成を支援するツールをまとめてみました!もちろんすべて無料で始められます! では早速どうぞ〜! Fluid UI http://www.fluidui.com/ プレビュー機能で画面遷移も作れる UIパーツが物にかなり近い形で表現されています(むしろそのまま?)。UIパーツはWireframe、iPhoneiPadAndroidAndroid 4.0、Android Tablet、Windows Phoneの中から自由に選べます。かなり豊富です。またオリジナル画像をアップロードして使うこ

    楽しく作れる!スマホアプリ/サイトのワイヤーフレーム・モックアップ作成支援ツール7選 | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2012/11/05
    ワイヤー!