ブックマーク / dev.classmethod.jp (3,229)

  • 4年振りの全社規模オフラインイベント「DevelopersIO Day One」を日比谷オフィス(新装移転/日比谷フォートタワー)にて開催しました! #devio_day1 | DevelopersIO

    4年振りの全社規模オフラインイベント「DevelopersIO Day One」を日比谷オフィス(新装移転/日比谷フォートタワー)にて開催しました! #devio_day1 2023年04月11日(火)、クラスメソッドとしては実に4年振りの全社規模なオフラインイベントである「DevelopersIO Day One」を新しく移転したクラスメソッド日比谷オフィスにて開催しました。 参加申込人数は300人近く、当日のクラスメソッド運営スタッフ及び社内の参加者も合計100名超。これだけの規模で複数トラック、複数セッション、懇親会や飲の提供等も踏まえたイベントに関してはコロナ禍を経てそのノウハウの継承もだいぶ間隔が空いてきていた感もありました。概ね成功裏に終わった感がありますが、一方で幾つかの問題や課題もありましたのでその辺りに関しては振り返りつつ今後の改善点としていきます。 当エントリではイベ

    4年振りの全社規模オフラインイベント「DevelopersIO Day One」を日比谷オフィス(新装移転/日比谷フォートタワー)にて開催しました! #devio_day1 | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2023/04/13
  • ChatGPTを探す旅に出させていただきます | DevelopersIO

    文書の数が多い場合、単語の種類(ボキャブラリ)も多くなり単語の次元が大幅に増えていきます。 一方、一つの文書に含まれる単語の数には限りがあるため、これは全体として疎行列になります。 また、単語が各次元として扱われますが、文書ごとの出現順序など、単語間での関連性を示す情報は抜け落ちたものとなります。 それに対して低次元(通常数百次元程度)の密な行列で単語の意味を定義する方法があります。 これは、「分散表現」や「埋め込み表現」と言われるものになっております。 この表現を獲得するため手法は様々なものがありますが、ここではWord2Vecを紹介します。 元論文 : Efficient Estimation of Word Representations in Vector Space 具体的な実装についての解説 : word2vec Parameter Learning Explained Wor

    ChatGPTを探す旅に出させていただきます | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2023/04/09
    最高の解説だなこれ。ChatGPTの原点を探る旅。
  • AWS WAFのマネージドルール「Log4JRCE」の検出数を公開するパブリックダッシュボードを設置してみた | DevelopersIO

    AWSチームのすずきです。 DevelopersIO、当ブログサイトに対する「Apache Log4j」の脆弱性(CVE-2021-44228)を狙った攻撃を把握する為、 Amazon CloudWatch でダッシュボードを作成する機会がありましたので、紹介させていただきます。 ダッシュボード 12/17時点では、マネージドルール「Log4JRCE」 はカウントのみ、ブロックは行わない設定で利用しているため、検出数は 「AllowRequests」として計上されています。 公開URL developersio-log4jrce 設定 クロスアカウント設定 CloudWatchダッシュボードを公開するリスクの最小化と、発生するコストの明確化のため、AWS WAFが動作する番環境とは別のAWSアカウントを用意。 CloudWatchメトリック情報をクロスアカウントで参照できる環境としました

    AWS WAFのマネージドルール「Log4JRCE」の検出数を公開するパブリックダッシュボードを設置してみた | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/12/17
    うちのチームすごいw
  • Log4j 脆弱性を緩和するAWS WAFの「Log4JRCE」DevelopersIOサイトの3日間の検出結果を紹介します | DevelopersIO

    IPアドレスは、ELB (国内向)、Global Accelerator(海外向) のIPアドレスで利用中のものでした。 $ host 75.2.71.201 201.71.2.75.in-addr.arpa domain name pointer a5b041b48e73d3807.awsglobalaccelerator.com. $ host 52.194.15.214 214.15.194.52.in-addr.arpa domain name pointer ec2-52-194-15-214.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com. $ host dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp has address 75.2.71.201 dev.classmethod.jp has address 99.83.1

    Log4j 脆弱性を緩和するAWS WAFの「Log4JRCE」DevelopersIOサイトの3日間の検出結果を紹介します | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/12/15
  • Log4j2 脆弱性問題における SpringBoot アプリケーションの検証 | DevelopersIO

    先日騒ぎになっていた CVE-2021-44228 についてのアプリケーション側の対応について記載いたします。 緩和策としてすでに AWS WAF での Rule の Update 等が行われているため、AWS サービスの詳細については別途記事を御覧ください。 Log4jの脆弱性対策としてAWS WAFのマネージドルールに「Log4JRCE」が追加されました ここでは SpringBoot をベースとしたアプリケーションへの影響と対応可否の判断についてどのような調査を行ったかを記載します。 ひとまず結論 Spring 側から見解がすでに出ています。 Log4J2 Vulnerability and Spring Boot 以下抜粋します。 Spring Boot users are only affected by this vulnerability if they have switc

    Log4j2 脆弱性問題における SpringBoot アプリケーションの検証 | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/12/12
  • 日本のワクチン接種を支えたCloudflare Waiting Roomのプラクティス | DevelopersIO

    クラスメソッドはCloudflareのFair Shotプロジェクトに賛同し、ワクチン接種を推進する自治体・医療機関・協力企業にデジタル待合室Cloudflare Waiting Roomを無償提供しています。 10月1日時点で 全国1713自治体中223自治体のワクチン接種受付システムに導入。 人口カバー35,413,000人。全人口の28%。 全国3600医療機関の受付システム、フォームへ導入。 という導入実績で、予約時にCloudflareと弊社のロゴを見かけた方は結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。 2回目のワクチン予約のために、Cloudflare Waiting Roomのお世話になっている。 15分正座で待機です。 pic.twitter.com/zMO8T9hmeH — とげ (@toge_) August 15, 2021 特に7月頃はサイトの混雑から待機画面が表示され

    日本のワクチン接種を支えたCloudflare Waiting Roomのプラクティス | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/12/02
  • SmartHR APIとGoogle Apps Scriptを使って社内向け社員一覧の取得を自動化する | DevelopersIO

    社員一覧のマスターをどこに置くか 社内の人事情報ってどこで管理していますか?中小企業は多くの場合、部門毎にエクセルとかスプレットシートで肩書きや連絡先を管理していたり、人事や労務担当が別に住所などの詳細なデータを管理していたりしませんでしょうか。その結果、いろんな部署で手作業による人事情報の更新がされたりされてなかったりして、どれが最新か、誰が管理に責任を持つのか、誰にどこまで見せてよいのか、などなど、色々課題があったりします。 SmartHRのデータをマスターとする 今回当社では、SmartHRの情報を1次情報とすると改めて決めました。これは、入社時に全て正確な情報を漏れなく記入することと、入社後に部署や肩書きが変わった際にも、必ず人事労務チームがメンテナンスする役割を持つことで、全社員が常に最新で正確な情報にアクセスできることを保証することです。ここで一つ課題が出てきます。人事労務情報

    SmartHR APIとGoogle Apps Scriptを使って社内向け社員一覧の取得を自動化する | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/09/23
  • AWSだけで飯が食えるのか 〜アグリテック的な何か〜 | DevelopersIO

    7月に発足したIoT事業部で営業を担当している作間です。 IoT事業部にジョインさせてもらったので、IoTっぽい何かを作ってみたいということで、年明けからちょこちょこ遊んでいた個人プロジェクト。IoT事業部の懇親会で話したら意外に反応がよかったのでブログにもエントリーしてみます。クラスメソッドに入社して数々のプロジェクトに参加した知見を生かしてみよう。 ここではコードの解説とか共有はしません。趣旨がずれてくるので別エントリーにするかもしれません。 やりたいこと IoTといってもその範囲は広いし、個人なので壮大なプロジェクトやちゃんとしたサービスを作るのも難しい。とりあえず、クラウドとデバイスを使ってIoTっぽい何かを作りたい。 LEDチカチカとか部屋の温湿度測るのもいいけど、身近にあるものや実際に役立つものを作ればもっといいんじゃない。ついでに家族も喜べば。ということで、人はAWSで飯が

    AWSだけで飯が食えるのか 〜アグリテック的な何か〜 | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/09/09
  • Direct Connect GatewayとTransit Gatewayの併用構成への移行手順をまとめてみた | DevelopersIO

    しかし、最初からTransit Gatwayを使用されている方はそこまで多くないのではないのでしょうか。 恐らく、多くの方が以下のようにPrivate VIFを用意して、Direct Connect Gatewayを使ってオンプレミス環境とVPCを接続しているのではないでしょうか。 そこで、今回は「Direct Connect GatewayとTransit Gatewayの併用構成になるべくダウンタイム少なく移行したいなぁ」という方向けに、Direct Connect GatewayVPCの直結構成から、Direct Connect GatewayとTransit Gatewayの併用構成への移行手順をまとめます。 いきなりまとめ Direct Connect GatewayとTransit Gatewayの併用構成にするためには、Transit VIFが必須 Transit VIFを

    Direct Connect GatewayとTransit Gatewayの併用構成への移行手順をまとめてみた | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/09/08
  • Stripe Payment Linksを使ってリンクやQRコード画像で買い物できるようにする | DevelopersIO

    Stripe Payment Linksを使ってリンク支払いを試してみました。Stripe Billingで月額支払いを実現しています。リンクURLからQRコード画像を動的に生成できるようにしました。手数料や消費税についてもご紹介しています。 最近自治体のホームページをよく見る、あかりです。 前回副業の新規事業でオンラインフィットネスサービスを始めたんですが、もっと便利に簡単に支払いができるようにならないか色々探していたんです。そしたら、リンクをクリックするだけとか、QRコードを読むだけで買い物できるようにできそうだってことで、今回試してみたいと思います。 Stripe Billingによる定額支払い時の手数料と消費税を再確認する 業務要件 サービス:オンラインフィットネス 価格:月額11,000円(税込み) ※2021年4月1日から総額表示の義務化がスタートしました。 リンクをクリックし

    Stripe Payment Linksを使ってリンクやQRコード画像で買い物できるようにする | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2021/05/30
    久しぶりにpython書いた
  • AWS SDKのエクスポネンシャルバックオフを確認してみた | DevelopersIO

    AWSのドキュメントに登場する「エクスポネンシャルバックオフ」という見慣れない単語の詳細が気になったので、実際にAWS SDKを用いて確認してみました。 エクスポネンシャルバックオフとジッター Wikipediaの日語翻訳記事から引用します。 https://en.wikipedia.org/wiki/Exponential_backoff さまざまなコンピュータネットワークで、バイナリ指数バックオフまたは切り捨てられたバイナリ指数バックオフは、多くの場合ネットワークの輻輳を回避するために、同じデータブロックの繰り返しの再送信の間隔を空けるために使用されるアルゴリズムを指します。 通信分野で使用される再試行(リトライ)処理のアルゴリズムのようです。 AWSでは以下のページに解説があります。 エクスポネンシャルバックオフの背後にある考え方は、連続したエラー応答の再試行間の待機時間を徐々に長

    AWS SDKのエクスポネンシャルバックオフを確認してみた | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/12/03
  • [アップデート] ALBでエンドツーエンドのHTTP/2サポートによりgRPCワークロードが可能になりました | DevelopersIO

    日のアップデートにより Application Load Balancer(以下、ALB)でエンドツーエンドのHTTP/2がサポートされ、加えて gRPC プロトコルが利用可能になりました。 Application Load Balancers enables gRPC workloads with end to end HTTP/2 support ALB でエンドツーエンドの HTTP/2 通信が可能に 以前より ALB は HTTP/2 に対応していましたが、ALB - ターゲット間の通信は HTTP/1.1 に変換されていました。そのため、エンドツーエンドでの HTTP/2 利用できませんでした。この仕様により、HTTP/2 をトランスポートに利用する gRPC を ALB で利用することは出来ないため、NLB または CLB を利用されていたかと思います。 今回のアップデート

    [アップデート] ALBでエンドツーエンドのHTTP/2サポートによりgRPCワークロードが可能になりました | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/10/30
  • LINEミニアプリ(LINE Mini app)とは?先行導入事例とその効果などを交えてご紹介 #lineminiapp | DevelopersIO

    LINEミニアプリ(LINE Mini app)とは?先行導入事例とその効果などを交えてご紹介 #lineminiapp こんにちは、橋です。冬眠から目覚めた熊のように、超久しぶりのブログを書いておりますw 今回は、LINEミニアプリについてご紹介していこうと思います。クラスメソッドは2019年5月よりLINE社の認定テクノロジーパートナーとなっており、既に複数のLINEミニアプリ先行事例の開発をご支援させていただいております。 LINEミニアプリ開発支援 LINEミニアプリとは? ちょうど一年前の2019年6月27日に舞浜で開催されたLINEカンファレンス2019にて、LINE社より初めてLINEミニアプリ(LINE Mini app)の構想が発表されました。LINEミニアプリを端的に表現すると、国内8,400万MAUのLINEアプリ内に、企業が自社サービスを提供できるサービスプラット

    LINEミニアプリ(LINE Mini app)とは?先行導入事例とその効果などを交えてご紹介 #lineminiapp | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/06/29
  • エンドポイントを使用してプライベートサブネットでECSを使用する | DevelopersIO

    構成説明 具体的なイメージとして2Tier(ALBとEC2を分離)構成を例として書いてみます。 この構成は採用されやすい構成でHTTP/HTTPS通信をALB経由でPrivateSubnetに配置されているEC2にリクエストが転送されます。 EC2はPrivateSubnetに配置されている点からインターネット経由でアクセスが出来ません。 上記のEC2構成をECSに置き換えてみます。 EC2がECSに置き換えられて、PublicSubnetにNATGatewayが追加配置しております。 これはコンテナスケーリングやコンテナイメージを取得するため、インターネットを経由して各サービス(ECS/ECR)へ接続する必要があるため必要になったNATGatewayです。 この構成で厳しいと考えられる点はNATGatewayがAZ障害等で利用不可となった際にECS/ECRへの通信が出来なくなる懸念があり

    エンドポイントを使用してプライベートサブネットでECSを使用する | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/06/12
  • 完全リモートワークの新会社「ネクストモード」をクラスメソッドと一緒に作ってみた | DevelopersIO

    Nextmode株式会社の設立 ワインをこよなく愛する里見です。 7月1日にNTT東日とクラスメソッドでNextmode株式会社を設立することになりました。大好きなクラスメソッドと一緒に会社を作れる日が来るとは、胸熱です。クラスメソッドのエンジニア魂と、NTT東日の堅実なオペレーションを組み合わせることで、クラウドであたらしい働き方を提案していきたいと思います。 会社の概要については、プレスリリースをご覧ください。 NTT東日プレスリリース また、技術的な内容は下記をご覧ください SaaSでととのう!新会社「ネクストモード」の完全在宅ワークの布陣 AWSを使いはじめてから会社設立までで苦労したこと 6年前にNTT東日ではじめてAWSを導入した後は、一歩一歩、階段をあがるように、徐々にNTT東日での働き方が変わっていきました。何年もやっていると気が付かないぐらいの小さな変化の積み重

    完全リモートワークの新会社「ネクストモード」をクラスメソッドと一緒に作ってみた | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/05/18
  • [レポート] 1000万ユーザーのためのAWSクラウドアーキテクチャの進化#AWSSummitOnlineKorea | DevelopersIO

    こんにちは!新卒エンジニアのハウンです? AWS Summit Online Koreaが開催されたことで、韓国語のセッションレポートを投稿しました!日の方々ともセッションの内容を共有できたらなと思い、日語のレポートも残しておきます。 今回の記事は模範事例の「1000万ユーザーのためのAWSクラウドアーキテクチャの進化」セッションについてまとめます。 ※ 記事で使用されているアーキテクチャ図は登壇資料をもとに修正されたものです。 登壇者紹介 Jongmin Moon Solutions Architect AWS Korea AWSグローバルインフラストラクチャーとサービス AWSは全世界22箇所のリージョンを運営 各リージョンごとに2つ以上のアベイラビリティゾーンを持っているので、他のサービスより可用性が高い リージョンと216のPoP(205のエッジローケーション, 11のリージ

    [レポート] 1000万ユーザーのためのAWSクラウドアーキテクチャの進化#AWSSummitOnlineKorea | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/05/15
    思考ゲーム好き
  • 【バックオフィス業務のテレワーク化】全社員が出社しないで事業継続する具体的な方法を紹介します | DevelopersIO

    はじめに 総務部の渡邉です。2019年10月に総務部を立ち上げて、IT活用による業務改善やより良いオフィス環境作りを進めています。 当社は、ブログ・セミナー・ウェビナ―などを通じてテレワークを推奨しており、社内には当たり前のようにテレワークのしくみとともに、人事制度やカルチャーも整備済みです。新型コロナウィルス対策として2020年1月末より原則テレワークとなり、全てのオフィスを閉鎖し、98%の社員がテレワークで働いています。(残り2%の半分以上をバックオフィス業務(以下BO業務)が占めています) 今回は、これまで出社必要としていたBO業務改善の取り組みとともに、当社のBO業務全般のテレワーク化について紹介します。 クラスメソッドのテレワークの取り組み 当社はSaaSの組み合わせとAPI等の連携によって、テレワーク可能なしくみを提供しています。 クラスメソッドのテレワークを支える仕組みをご紹

    【バックオフィス業務のテレワーク化】全社員が出社しないで事業継続する具体的な方法を紹介します | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/05/06
    全社員が出社しないで事業継続する具体的な方法をご紹介
  • おいしくお家で過ごそう!クラメソ社員オススメのお取り寄せリスト | DevelopersIO

    弊社社員に聞いたおすすめの通販可能なお菓子・べ物のリストです。 在宅勤務や自宅待機、外出自粛などが続きますが、おいしいもので心とお腹を満たしつつ、この状況を乗り切っていきましょう! 子どもの頃、両親が結婚式の引き出物でお祝い蒲鉾をいただいてくることが多かったため、練り製品が苦手だった宮城県出身のかめです。 今では「板わさ大好き!」などと申しておりますが、当時はおでんの日が辛かった。。 そんな宮城県出身の私が萩の月通販解禁のニュースを耳にしたので、他にも普段は通販をやっていないけど、今だけ期間限定でやっているものや元々通販をやっているけど私が知らないおいしいものもあるのでは!?…と思い、弊社 Slack の雑談チャンネルで情報を募集してみました。 私の所属する事業開発部では「良いプロダクトは良いご飯から(おいしいご飯をべて心身満ち足りると、良いアウトプットが出せて良いプロダクトが作れる的

    おいしくお家で過ごそう!クラメソ社員オススメのお取り寄せリスト | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/04/22
  • 「みんなのAWS〜AWSの基本を最新アーキテクチャでまるごと理解!」 全著者集合トークイベントのQ&Aをまとめました!(動画あり) | DevelopersIO

    「みんなのAWSAWSの基を最新アーキテクチャでまるごと理解!」 全著者集合トークイベントのQ&Aをまとめました!(動画あり) 2020年4月17日に開催された「みんなのAWSAWSの基を最新アーキテクチャでまるごと理解!」出版記念!全著者集合トークイベントの動画およびQAコーナーの内容をまとめました。 2020年4月17日に「みんなのAWSAWSの基を最新アーキテクチャでまるごと理解!」出版記念!全著者集合トークイベントを開催しました。 当日は約200人の方に参加いただき、非常に盛り上がりました。ありがとうございます! 「みんなのAWSAWSの基を最新アーキテクチャでまるごと理解!」出版記念全著者集合トークイベント #awsforeveryone - Togetter 記事では当日の動画およびイベント後半のQAコーナーをまとめてご紹介&回答します。 なお、質問内容や回答

    「みんなのAWS〜AWSの基本を最新アーキテクチャでまるごと理解!」 全著者集合トークイベントのQ&Aをまとめました!(動画あり) | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/04/20
  • 社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO

    1月末から全社員を対象に原則テレワークを開始 皆さんこんにちはー! 現在クラスメソッドでは、世界5カ国(日、カナダ、ドイツ韓国、インド)、国内18フロアに勤務する約500名の社員の99%が毎日テレワークをしています。そうです、いきなり非日常が来てしまい、そしてそれが日常として定着してしまいました。これは、クラウドの世界の均衡を保つ為に暗躍する超人秘密結社「クラメソ」の知られざる活動の記録である。(ここでUNION SQUARE GARDENの曲が流れる) 社長業とはすなわち意志(WILL)の発信である 私はしがない零細企業の工場長として16年目の社長をしておりますが、創業時から大事にしていることは、「お前は何を考えて何をして何を成すんだ」という意志を言葉にして周囲に伝えることでした。もともとシャイなエンジニアでしたので、カフェとか居酒屋とか休憩室とかでの対面のコミュニケーションや、3ヶ

    社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO
    sato-shi
    sato-shi 2020/04/17