2012年1月27日のブックマーク (8件)

  • 80年代ポップスカバーにサザン、YMO、矢野顕子ら名曲

    カバーコンピレーションシリーズ「Happy Holidays!」の最新作「Happy Holidays!~80's POPS COVERS~」が、3月21日にエイベックスからリリースされる。 昨年12月に発売された「Happy Holidays!~CITY POPS COVERS~」に続く作は、80年代を彩ったポップソングのカバー曲を「GOOD MUSICの伝承」というテーマに基づいてコンパイル。坂龍一+嶺川貴子による安田成美「風の谷のナウシカ」や、Jackson vibe×yoheyOKAMOTOによるサザンオールスターズ「ミス・ブランニュー・デイ」など既発のカバーに加え、SEBASTIAN Xによる矢野顕子「春咲小紅」と、ニートボーイスカウトキャラバン(ex. Terry&Francisco)による大瀧詠一「君は天然色」といった新録カバーを含む全13曲入りとなる。 アルバムのキャッ

    80年代ポップスカバーにサザン、YMO、矢野顕子ら名曲
    satohiruma
    satohiruma 2012/01/27
    大橋トリオにねえやん!
  • パーフェクトスターにはならないで!: ブレス音とヤスタカの想い

    歌は、最初に思いっきり息を吸ってから歌い出します。 歌っている最中も、当然息継ぎ(ブレス)をしながら歌います。 しかしこの呼吸音(ブレス音)は、レコーディングされると耳障りなため、一般的には”ノイズ扱い”で、できる限りマイクで拾わないようにポップガードを付けてレコーディングします。 ポップガード。マイクの前に設置します。 ただし、歌の上手い方は、このブレス音でも感情を表現します。 ライヴやTVの歌番組によっては、その妙が味わえます。 また、レコーディングでも敢えてこのブレス音を入れることで、より深い表現をしたり、人間味や臨場感を付与することがあります。 さて、われらがPerfumeの場合、ヤスタカ風のレコーディング方法では、このブレス音は敢えて付け足している可能性が高いです。 だとすると、ブレス音が入っている、または強調されている場合、そこにはヤスタカの意図があるという事です。 しかも大変

  • 文系が、インターネットの仕組みについて教えてもらった記録 - のんたんのインターネット日記

    私自身のことを簡単に紹介すると、 「インターネットだいすきでっす!なんにも知識ないけどがんばりまっす☆てへぺろ☆」という感じで 2011年にインターネットの会社に新卒で就職しました。  「インターネットの会社なんだから、インターネットの仕組みくらい 知っておかないとね!!!!」という新卒研修で、インターネットの仕組み…主に、 サーバー、ネームサーバー、ドメインについての座学がありました。 突然ですが、銀行のATMを使う時。携帯を使う時。市役所で手続きをする時。 よく思うことがあります。 「この機械や制度を使うことはできるけど、機械や制度の仕組みを 説明してくださいって言われたら全ッッ然わからないだろうな…」 「その仕組みを使える」と、「その仕組みを理解している」は、違っています。 だから、インターネットの仕組みについて学ぶと知ったとき、 「インターネットの仕組みを知るって、インターネット業

  • 昆布つゆCM集

    satohiruma
    satohiruma 2012/01/27
    このシリーズも好き。
  • UNIQLO ヒートテックインナー 冬のテラス篇 麻生久美子 大森南朋

    UNIQLO HEAT TECH CM ロングバージョン

    UNIQLO ヒートテックインナー 冬のテラス篇 麻生久美子 大森南朋
    satohiruma
    satohiruma 2012/01/27
    このCMが好きすぎる。
  • 自己表現のまえに - インターネットもぐもぐ

    英語の勉強をしているといつも思い出す話がある。 小学生か中学生の頃に読んだんだけどの名前を思い出せない。 父親の転勤で家族でアメリカ移住することになった男の子の話で、彼はいくつか歳上のお姉ちゃんがいる。 明るくて活発で頭のいい自慢のお姉ちゃんだった。あんまりぱっとしなかった自分に比べて親や先生にもかわいがられてて、でも自分にも優しくしてくれる。 アメリカにいって現地の学校に通うことになる。自分は小学校。お姉ちゃんは中学校。 徐々に学校に慣れて友達もできて放課後にあそびにでかけるようになったけど、お姉ちゃんはそんなそぶりがない。 家にいるとき、家族に対しては日と変わらずによくしゃべる。どうしたのかな。 ある日お母さんが学校に面談かなにかで行ったときに「彼女はおとなしすぎるし自己主張がなくて」と言われたという。 お母さんも自分もびっくりだ。だって自分たちが知ってる「お姉ちゃん」とは全然違

    自己表現のまえに - インターネットもぐもぐ
  • 本当に○○な人だったら…… | 科学と生活のイーハトーヴ

    当にやる気がある人なら、このくらいがまんできるはずだ。 当に賢い人なら、このように行動するはずだ。 といったような、要するに「当に○○だったら、△△できるはずだ(××しないはずだ)」という言い回しをしばしば耳にすることがあるけれど、これがかねがね大キライだった。 「△△できないかぎり、当の○○じゃないんだよ」 という狭量さ、押しつけがましさを感じるからだ。 この言い回しがキライすぎるので、いろいろと悪口を考えてみたのだけれど、そもそも「当にやる気がある」とか「当に賢い」ってどういうことなんだろう。 その状態こそが「当」であると誰が決めたのかといえば、それは主張している当の人にすぎない。 確実にいえるのは、 「このくらいがまんできる人が、当にやる気がある人だ(と私は思う)」 「このように行動する人が、当に賢い人だ(と私は思う)」 程度のことではないのか

    satohiruma
    satohiruma 2012/01/27
    主張を強めるためのレトリック。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    satohiruma
    satohiruma 2012/01/27
    いいなー。リラックスできそう。