タグ

ブックマーク / note.com/bunsekiya_tech (1)

  • 小売業におけるデータ分析・活用の歴史と動向を調べていく【2024年2月6日更新】|分析屋

    分析屋の下滝です。 最近、小売業でのデータの役割に興味があって、何冊かを(途中まで)読んだり小売の雑誌を読み始めたりしました。 現状でなんとなく感じているのは、結局、小売業(スーパーやドラッグストアなど)は、どこまでデータを活用できているのだろうか、ということです。基礎的な活用から高度な活用までです。 同時に、いつごろからデータが活用されるようになったのかの昔話にも興味が出てきました。 ということで、記事は、データの活用に関わるものを中心にして歴史を調べながら、当時に発売されたや、生成AIといった今後の動向にも触れていく内容にしたいと思います。まだ内容が薄いですが、随時更新していきます。 1970年代(POSの開始)小売業でのデータ活用は、おそらくPOSシステムの導入がきっかけとなっていると考えられます。POSシステムは、1974年に米国のオハイオ州のスーパーマーケット「マーシュ」で

    小売業におけるデータ分析・活用の歴史と動向を調べていく【2024年2月6日更新】|分析屋
  • 1