タグ

2008年1月28日のブックマーク (12件)

  • http://e0166nt.com/blog-entry-379.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-379.html
  • Soozy Conference4に行ってきた | スパムとか

    とうとうSoozy Conferenceに参加できました。 毎回くじけて参加できなかったので、念願かなった感じ。だって、風邪引いたりするんだもん、俺。 今回のSoozy Conferenceは、鎌倉のKAYACが会場だったので江の電にのって悠々と出かけたんですが、江の電は平均時速17.5kmなので東京からの人とあまりかかる時間が変わらなかったりします。 ひさびさに小町通りのラーメンひらのによってから、KAYACに初上陸してきました。なぞなオフィスで面白かった。いいなぁ、近いし。 で、グニャラくんがPythonのイベントのときとキャラが違うとか、百度唯一の日エンジニアに会えたとか、Kuboonの手品は相変わらずすげーなとか、Perlの人は元気だなとか、id:ZIGOROuなひとはやっぱりサクサカー(しかもシャアサク)だったり、なんだかいろいろあってぐるぐるしてました。 L

  • 面白法人カヤック

    まちづくりからうんこまで。既成概念をぶち壊す面白いアイデアを強みに、広告・Webサイト制作を始め、最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。

    面白法人カヤック
  • 個人のブランド力を磨くことの大切さ

    先日紹介したばかりの「リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと」。もう一つぜひとも引用したかった部分があるので、今日はそれの紹介。 ときどき、企業のブランド力を自分自身のブランド力と錯覚している人がいます。ところが、勤めている間は気がつかないものですが、バックにあった会社がなくなると、突然まわりが冷たくなるということが少なくありません。 よく、「会社を辞めたとたん誰からも相手にされなくなった」とか、「独立したら会社に勤めていたときの取引先に無向きもされない」などという話を聞きますが、それはその人自身に、ブランド力がなかったということです。 ◇ ◇ ◇ 横並びが尊重された時代にはブランドというものを身につける必要などなかったかもしれません。むしろ「出る杭は打たれる」からブランドなどないほうがよかったのかもしれません。 ですが、年功序列や終身雇用が崩壊した時代を生き抜いていくためには

  • データ保存の基本思想に大転換を迫るグーグルのGmail|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン

    私は、去年の4月から、メールの送受信にグーグルのGmailを使っている。 それまでは、日のあるプロバイダが提供するメールサービスを利用していた。1980年代の、まだ「パソコン通信」(なんという懐かしい名前だろう!)と呼ばれていた時代からである。このサービスが開始されてまもなく使い始めたので、ほぼ20年間使ったことになる。1990年代の中ごろ、それまでパソコン通信を使っていた人たちがつぎつぎとインターネットメールに移行していったときも、「律儀に」ここにとどまった。 しかし、最近になってとみに使い勝手が悪くなったと感じたので、離れざるを得なくなった(ただし、元のアドレスに来たメールはGmailに転送されるようにしてあるので、アドレス変更の通知を出す必要はなかった)。 Gmailが前のメールサービスと決定的に違うのは、ログの保存容量がケタ違いに大きいことだ(約6GBまでは無料でグーグル

  • ダジャレ・ステーション | 面白いダジャレが満載!

    ダジャレ専門サイト 「だじゃれステーション」へようこそ! このサイトでは、面白いダジャレをカテゴリー別に閲覧したり、あなたの自慢のダジャレを投稿したりできます。 「職場でオヤジギャグを言っても、誰も聞いてくれない…💧」 「ダジャレを思い付いても、口に出すのは恥ずかしい…💧」 なんて人は、どしどし投稿して下さい😀 みなさんの投票によるダジャレランキングも楽しめます! 面白いダジャレがあったら、SNS でどんどんシェアしてください!

  • Haskell Hackathon やりたいね! - yukobaの日記

    前回の Scheme Hackathon の時に、次は "Haskell Hackathon" やりたいね、という話が出ました。はっきり言って、僕は、「Haskell ぽか〜ん」の人です。モナドがわかりません。Scheme は実装することで、少し理解しました。きっと、Haskell も処理系作ったら、理解できるのではないかと期待しています!(おぃ というわけで、Haskell Hackathonは「12時間で Haskell の処理系を実装しよう!」というイベントです。 詳細はこんな感じ。 参加者全員、Haskell の処理系実装! 会場は、関東、関西、名古屋です。Ustream か Skype Video などで会場をつなぎます。関東は、サイボウズ・ラボ、関西は株式会社グッディ、名古屋は来栖川電算です。 時間は、3/1土曜日のAM11時〜PM11時です。 実装言語は、不問。僕の経験から言

    Haskell Hackathon やりたいね! - yukobaの日記
  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
  • 分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました

    ようは、 なんでいちいち、電波ストーカーのトラックバックを手動で削除しつづけなけりゃならんねん。不便すぎだろ(怒)。こういう不毛な作業を手動でやりつづけなけりゃならんシステムってどうよ?手動トラックバック拒否機能を実装してくれよ。 ということを、丁寧に説明してみました。 これは、純粋にはてなダイアリーの機能の問題であって、電波な人たち自体は、どこにでも涌いてくるから、それ自体に文句を言うつもりはないですよ。 株式会社はてなの担当者さま、はじめまして。 はてなダイアリーを使わせていただいているfromdusktildawnです。 特定のユーザから、しつこくトラックバックを繰り返された場合の対処法について ご教示いただきたく、問い合わせをさせていただきました。 まず前提として、私が書いているブログの性質上、反論、批判、非難、見下し、誹謗、中傷、人格否定等のトラックバックをたくさんいただきますが

    分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました
  • Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった: blog.bulknews.net

    Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan 最初に結論から言ってしまうと、Apple TVはかなりイケてます。これはデジタルコンテンツ視聴の未来を感じさせるデバイスだと思います。今回はそういう話をしたいと思います。 ブックマークのほうにも書いたんだけど、ちょっと長くなりそうだからこっちにも(久々ですね。。英語のほうは Vox で書いているのでそちらもどうぞ。 日にいるころから僕がテレビっ子であることは知ってる人は知っていたとおもうけど、アメリカに来てからもあまりそれは変わっていない。2007年の春先に56" の Samsung 1080p ハイデフTVを $1600 ぐらいで購入(安いよね)。このテレビ

  • WHO'S NEXT 「koress projectさん」の巻 -つくるぶ 特集

    まず最初に、koress projectの概要を教えてください。 おかじ: koress projectは会社ではなく、社会人サークルの形でいろいろなものを作っていこう、という制作集団です。2007年初頭に発足して 「koress.jp」 というニュースサイトから、ドリコムのAward on Rails 2007 でMobile賞を頂いたソーシャルQRコードブックマークサイトの 「よいさいと」 といったWeb系サービスや、2ちゃんねるで“祭り”が起こると点灯してお知らせする「赤色灯 for 2ちゃんねる」といったデジタルデバイスまで、いろいろとやっています。 なるほど、そもそもkoress projectを作ったきっかけは何だったんでしょうか? おかじ: わたしたちはWeb関連企業で働くサラリーマンなんですが、会社では作れないもの、気楽に作れるもの、また自分で作れるものなら、プライベートで

  • koress.jp: rails 2.0 バージョンアップ tips

    これまでrails1.2.3を使っていたんですが、1ヶ月ほど遅れてrails2.0にバージョンアップしてみました。gems update rails -y なり rake rails:update なり rake rails:freeze:gems して、さすがにソースそのままじゃ動かねぇだろうなぁと思いながら実行してみたら、案の定動かなかったので、処方箋をメモ。 A secret is required... というエラーログが出る。 セッション管理が変わったらしい。エラーのログにある通り、config/environment.rb の中に以下を記述すればok。 Rails::Initializer.run do |config|   (...)   config.action_controller.session = {     :session_key => "_myapp_sess