タグ

ブックマーク / blog.japan.cnet.com (7)

  • 「Remote Buddy」−Front Rowリモコンを機能拡張:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    昨年秋に登場したiMac G5以来、新しいMacには所謂10フィートUIの「Front Row」と、これを遠隔から操作するリモコン(例の「iPod Shuffle」みたいなヤツ)が付属しています。ご存じのように、このリモコンは、操作が簡単であるのに加え、Front Row以外のソフト--たとえばiTunesやQuickTimeの再生速度や音量の変更、そしてKeynoteのスライド操作などにも対応し、なかなか便利な小物です。ただ、操作体系がシンプル(ボタンが少ない)な分だけできることも限られ、ユーザーの皆さんは使っていて「もうちょっと拡張性があれば・・・」と感じることも少なくないかと思います。 で、IOSPIRIT GmbHというサードパーティがそんな願いを叶えてくれそうなソフトウェアを出しています。「Remote Buddy」というこのソフトなら、「Control everything.

  • "Googleキラー"と呼ばれたWiseNutがサービス終了:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    2001〜2002年頃に検索業界でよく見かけた話題の1つが「Googleキラー」だ。"PageRank" という(当時は)革新的と注目された技術で急速に人気を広げるGoogle、それに対抗する新興検索エンジンを呼ぶ言葉として用いられた。 その代表がTeoma(テオマ)とWiseNut(ワイズナット)だった。後者については楽天に買収される直前のLycos JAPANが採用する形で日でもサービスを提供したことがあり、利用した経験がある方もいるだろう。両社ともに、基的には当時Googleが抱えていたPageRankの問題点を克服するアルゴリズムをひっさげることで検索の関連性を高めようとするアプローチが注目された(Teomaは"Subject Specific Popularity"、WiseNutは"Context Sensitive Link Analysis"など)。 Teomaはその後

  • iPhoneアプリに見る「ネットに繋がった端末向けのアプリのあるべき姿」:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    私の新しいブログ「英語うんちく」でも紹介したのだが、AppleiPhone用のアプリケーションの開発環境として「ブラウザー上のAjaxのみ」としたことに関して賛否両論が飛び交っている。 普段から「すべてのアプリケーションはウェブ・アプリケーションであるべき」と主張している私としては、Appleがこうした理由は良く理解できる。 「アプリケーションはインストールしてから使う」のがあたりまえな(もしくはあたりまえだった)パソコンにおいては、Windows APIに代表されるリッチ・クライアント用のAPIを提供して、その上にサードパーティのアプリケーションを作ってもらうというのはプラットフォーム戦略としては当然のことであった。 しかし、携帯電話に代表されるモバイル端末になると事情は変わってくる。良い証拠が、SymbianとWindows Mobileだ。それなりのリッチ・クライアント用のAPI

  • Google Gearsは「サッカーをもっと面白くする」?!:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    3ヶ月ぶりの更新である。その間にもMicrosoftのSilverlight、AdobeのApolloGoogle Gears、SunのJavaFXそしてAppleWindows版Safariと、色々と考えさせられるものがたくさん出てきて、「後でみる」リストが膨大に膨らんでしまっている状況である。 そうは言っても、全部をちゃんと勉強している時間はないので、「Silverlightはとりあえず無視」、「JafaFXは一通り言語仕様に目を通してそのまとめを書いたら終わり(参照)」、「Apolloに関してはまずはActionScript3を少し勉強してから」などの取捨選択をして行かないと追いつかない。 その意味では、Google Gearsは「戦略的な意味は良く考えておく必要があるが、今すぐに細かな仕様にまで目を通す必用がない」カテゴリーのもの。 Microsoftほど真正面からの決戦に強い

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ)

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

    satoship
    satoship 2007/05/02
    spotlight が QuickSilver の代わりですか。へー。
  • 人工無能ボット・ロイディと話そう!:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    技術者以外の方にはあまり知られてないことだと思いますが、LingrではAPIを公開しており、チャットルームに色々なボットを住まわせることができます。 ボットというのは、参加者のひとりとしてチャットに加わり、人間の発言に応じて色々な仕事をしてくれたり、話し相手になってくれたりするプログラムのことです。が、こういう風に説明されても今ひとつ実感がわかない人も多いことと思います。じゃぁ、とにかく体験してみようよ!というのが今回の企画趣旨です。 そこで、人間の会話を学習してどんどん賢くなる人工無能(おしゃべり)ボット・ロイディと作者のGimiteさんをスペシャルフィーチャーして「ボットとチャットで遊ぼうイベント」をやりたいと思います。この機会にぜひロイディの毒舌をご堪能ください。チャットって何?人工無能って何?ていうかLingrって何?という感じの初心者大歓迎。匿名でも参加できますので、この機会にL

    satoship
    satoship 2007/04/16
  • CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:アルファ・ギークに関する考察

    11月15日(月)〜11月18日(木)までの間、梅田望夫さんの代わりに高林哲さんがゲストブロガーとして登板します。 高林さんのプロフィール:産業技術総合研究所研究員。2004年 IPA未踏ソフトウェア創造事業開発者。1997年に全文検索システムNamazuを開発。以来、多数のフリーソフトウェアを開発している。趣味はバッドノウハウ。 ・高林哲のWebサイト ・いやなブログ 今日で私が担当するゲストブログも最終日となった。今日は、昨日までの内容と趣向を変えて、今回のゲストブログ特集のキーワードである「アルファ・ギーク」ついて考察してみたい。 アルファ・ギークの定義 アルファ・ギークという言葉は梅田さんの2004年09月17日のエントリで始めて知った。少々長くなるが、該当する部分を引用させていただく。 「(1)まず新しい産業を変えるだけの力を持つ技術を見つける。(2)そういう技術について

  • 1