タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (5)

  • Macのターミナルのオススメ設定を書いておきました。 - このブログは証明できない。

    明後日にはiPadが発売されますね。みなさん、予約していますか?みなさんが予約しているかどうかなんて、私はこれっぽっちも興味がありません。それより、Mac使ってますか?Macのターミナル使ってますか?Macだといろいろなターミナルアプリが使えますが、私はデフォルトのターミナルしか興味がありません。これで十分です。 Web系のプログラミングは、すべてターミナル上のVimでやっています。よく使うターミナルだから、快適に使いたいですよね。そこで、ターミナルのオススメ設定を書いておきます。でも、好みは人それぞれなので、オススメじゃありません。ぜんぜんオススメじゃありません。 こんな感じになります。 それでは、設定。 デフォルトの見た目を選べますが、「Pro」を選びます。だって、プロですから。「Pro」を選ぶのが、プロ意識です。 フォントは、「M+2VM+IPAG circle」を使います。サイズは

    Macのターミナルのオススメ設定を書いておきました。 - このブログは証明できない。
  • iPhoneアプリ開発者があえて言う。iPhoneは終わる。 - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    私は、もともとWindows開発者(.NET)で、パッケージ基幹業務アプリケーションのベンダーで働いていました。同時に、家ではWeb開発をやっていました。最近は、フリーランスになって、iPhoneアプリ開発がメインになっています。ところが、iPhoneアプリ開発の比重が高まるにつれ、そのことに対する不安感が大きくなってきました。最近では、iPhoneアプリ開発の比重を減らすにはどうすればいいのか考えています。 iPhone 3GSが出てから、かなり売れてるみたいですね。私の住む熊ではiPhoneユーザーはまだまだ少ないと思いますが、企業、団体、個人によるiPhoneアプリ開発に対する関心が高まっているのを感じています。東京あたりに行くとiPhoneアプリ開発者がゴロゴロいると聞きますが、熊や福岡では開発者が足りていない状況です。 このような状況で、なぜ私がiPhoneアプリ開発の比重を

  • Rubyのblock、Proc、lambdaを理解する - このブログは証明できない。

    新年おめでとうございます。2009年の最初のネタはプログラミングのネタにすることにしました。 Rubyについてのステキなエントリーがあったので、紹介します。 no title 私は翻訳能力がないばかりか、リーディング能力も貧相です。ぜひ、原文を読んでみてください。 はじめに Rubyblock、Proc、lambdaはパワフルですが、解りにくい。Rubyはクロージャを使う方法が4つあって、それぞれチョットずつ違います。ここでは、そのへんを解説したいと思います。 Block もっとも簡単で、かつRubyっぽいと言えば、Blockですね。 array = [1, 2, 3, 4] array.collect! do |n| n ** 2 end puts array.inspect # => [1, 4, 9, 16] 何が起こっているか? まず、block付きでArrayの"collect

  • Railsでmodelを更新する前に変更内容を知る方法 - このブログは証明できない。

    Rails 2.1からの機能です。modelと書きましたが、ActiveRecord派生クラスのオブジェクトということです。modelを更新する前に、どのカラムが変更されたか、変更前の値は何か知ることができます。 こんなメソッドが用意されています。 changed?変更されてるかどうか。 changed変更されているattribute名の配列。 changes変更されているattribute名前と値のハッシュ。値は変更前更後の値を配列で。 <attr>_changed?<attr>が変更されているかどうか。 <attr>_was<attr>の変更前の値。偏向されてなかったら元の値。 <attr>_change<attr>の変更前後の値の配列。変更されてなかったらnil。 <attr>_will_change!<attr>を変更することを明示。いつ使うかわからん。 <attr>は、例えばti

  • Rubyはなぜ遅いのか?Ruby 1.9は速いのか? - このブログは証明できない。

    私はWebアプリならRuby on Rails、ちょっとしたCGIならERBで作っています。RubyでWebをやる問題点としては、パフォーマンスの問題とデプロイの問題が挙げられるでしょう。Railsに関して言えば、2つの問題はPassengerによって改善されたと思っています。 no title と言ってもパフォーマンスについては、CGIがApacheのモジュールになったというだけで、プログラムの実行速度が上がるわけではありません。CGIが遅いのは外部プログラムの呼び出しが遅いためで、プログラムの実行速度とは関係がありません。 ちなみに、CGIの外部プログラム呼び出しが遅いのは、子プロセスを生成する時に親プロセスのメモリやらハンドルやらをすべてコピーするためらしいです。 Rubyは遅いのか? ここからが題、Rubyプログラム自体のパフォーマンスについて。まずは、Ruby当に遅いのか?

  • 1