タグ

ブックマーク / www.hamashun.com (7)

  • そろそろライブドア事件について一言いっとかない | Blog hamashun.com

    ご注意 この記事はライブドア事件とは少しも全然一切合財これっぽっちも関係ありません。 その上元ネタを知らないとあんまり面白くないです。 サーセン。 一年経った ライブドアに入社してから一年経ったらこの記事を書かないといけないような、何とも言い表せない焦燥感に駆られてキーボードを取りました。 RealForceは当にいいキーボードです。 入社前 結構驚かれる事が多いんですが、僕はライブドアが初Web業界です。 それまでは料理とか作ってました。 料理の世界は、若い頃になんとなくノリで入ってダラダラと続けていたんですが、ある時ひどい挫折を味わいまして。 で、その頃趣味だったWeb製作を仕事にしてみようかなと思った訳です。 とは言え、学歴無し経験無し実力無しコネ無しというどうしようも無い状況だったので、まずは実力を付けようと思いました。 独学では限界があるので学校に行くことにします。 この歳にな

  • グラデーション角丸+リキッドレイアウトをCSSでコーディングする時の考え方 | Blog hamashun.com

    追記 2007-11-03 サンプルのDLを追加 ご注意 この記事は、「考え方」を紹介する物です。 「サンプルソースをコピペして使いまわせる!」という類の物ではありませんので、ご注意ください。 魔の角丸 マークアッパーの頭を悩ませるデザインの一つに、角丸があります。 ただの角丸ならまだいいんですが、グラデーションがかかっていて可変幅だったりすると途端に厄介な存在になります。 安直に考えたスライス 厄介さの原因は、画像の枚数の多さです。 グラデ角丸+可変幅の場合、通常であれば8枚の画像をスライスする事になります。 CSS2.1では1つの要素に指定できる背景画像は1枚だけなので、要素も8つ必要になります。 もちろんdivを8個使ってしまえば実現は容易ですが、その手法は躊躇するべきです。 文書の意味付けにならないdivを増やす事になるので。 考え方とサンプル ではどうするかと言うと、その文書に元

  • 勉強会のまとめ方を公開するよ!

    おかげさまで勉強会のまとめ記事が人気です。 知り合いからもまとめ方を知りたいと言われたので、hamashunのやり方を書いてみます。 ノートPCの使用が前提になっています(ある程度のタイプ速度が出せないと手書きの方がいいかも)。 勉強会当日のメモを取る時 多少の誤字は気にしない 「くだしあ」とか「でうs」とか、その程度の誤字は無視します。 あくまでメモなので、読み返した時に記憶を蘇らせるキーにする事が重要です。 あんまりにもひどい誤字は、スピーカーさんの喋りが一息ついた時に直します。 喋っている間はタイプし続けた方がいいと思います。 見出しを作る スピーカーさんの話し方やスライドの雰囲気から察して、いわゆる大見出し的な発言は目立つようにします。 頭に■とか付けるだけでも大分違います。 僕が使っているez-htmlというエディタは、txtファイルでも色指定を設定できるので、視覚的に区別しやす

  • デザイン勉強会のまとめをするよ! | Blog hamashun.com

    追記 2007-09-11 まとめWikiへのリンクを追加 2007-09-11 cremaさんの資料追加 FrontPage - デザイン勉強会まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ) デザイナーでない人のデザイン入門 ベジェ曲線で行こう 簡単に名刺を作ろうぜ! Webサイトのあり方と考え方 総括 Twitter繋がりのまめこが主催するデザイン勉強会に行ってきました。 という訳でまとめです。 この勉強会は、デザイナー向けではなく、デザイナー以外に向けたデザイン勉強会です。 会場は今回も株式会社ノッキングオン様に提供していただきました。 いつもありがとうございます! なお、まだ資料とか公開されていないセッションもあると思うので、タイトルとか微妙に間違ってるかもしれません。 間違ってたらごめんなさい。 デザイナーでない人のデザイン入門 資料 トップバッターは先生もされているcr

  • マークアップエンジニア云々に関して書いてみる | Blog hamashun.com

    えーと、HTMLCSSを書いてご飯べてる人です。 ポジティブシンキンガーです。 マークアップエンジニア云々について書いてみます。 マークアップエンジニアって何よ? って言う人は、necozeさんの[メモ]「マークアップエンジニア・テーブル」(W2C 定例セミナー)その1を読むといいです。 その4まであります。 いきなり結論 amachangさんが言っているのは、 「リソース余ってるんなら、面白い事あるからやってみない?」 って事かな、と僕は思いました。 リソース余り気味? ここで言うリソースとは、HTMLCSSの勉強に充てるリソースです。 なんだか最近、HTMLCSSの話って、重箱の隅的な話題が増えていた気がするんですよね。 例えば「h1要素はサイトのタイトルかページのタイトルか」とか、もちろんそれはそれで大事な事なんだけど、最終的には文書次第ですし。 レベル1の見出しが2つ以上登

  • twitter眼鏡オフ | Blog hamashun.com

    既にあちらこちらで報告が上がってますけど、ついったー発の眼鏡オフに行ってきました。 このオフはcremaさんのつぶやきが発端で、何故か「眼鏡or伊達眼鏡orサングラスorマッキー眼鏡 な人達でオフをやろう!」という流れに。 「オフ会やろうか?」という段階から1週間経たずに開催されるという、超スピーディーな展開でした。 twitterっていう場的に、それくらい軽いノリの方が「らしい」ような気もしたり? 集合場所は眼鏡屋 集合場所は渋谷マークシティの眼鏡屋ZOFF。 安い割りにオサレなフレームを扱っている店です。 Shunさんは露天で売ってるような1000円くらいの伊達眼鏡しか持っていなかったので、ここで新調しました。 をイメージソースにしたフレームだとか。 色はもちろん赤。 色々と3倍です。 あと、UK君に訳あってのわTシャツを持っていきました。 実物の写真は彼のBlogでどぞー。 会場は

  • Googleアドセンス勉強会のまとめ | Blog hamashun.com

    追記 2008-2-29 コメントに勉強会で話してくれた佐々木さんから補足を頂きました。 合わせてご覧ください 長文なので、終わりに3行のまとめを用意しました。 時間の無い方はそちらをどうぞー。 社内勉強会でGoogleアドセンスの効果的な使い方などの勉強会がありました。 かなり目から鱗だったのでまとめておきます。 広告は広告と分かる方が良い 悪い例は、コンテンツと違和感なくデザインしてしまうというケース。 これは一見すると、クリック率が上がって報奨金がたくさん貰えるように思うんですが、そこが落とし穴。 Googleアドセンスが望んでいるのは、単なるクリック数の増加ではなくクリックした先のサイトで何らかのアクションを起こしてもらう事。 つまり、広告主の目的を達成して貰う事です。 よって、アドセンスの報酬はクリック数ではなく、クリック数に対する目的の達成率で決まるんだそうです(それをどうやっ

  • 1