タグ

ブックマーク / higepon.hatenablog.com (25)

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Emacs + GLOBALでソース読みを快適に

    ネットワークサーバー実装のためにuIPのソースを読もう。 NICドライバの移植のためにFreeBSDのソースを読もう。 ということで以前使っていた etags を使おうと思ったがキーバインド忘れた。 そして etags はなんだかいろいろ不満点があった気がするので GLOBALを使ってみることに。 以前GLOBALは出力をHTMLにして使ったことがあるのだが、最近EmacsにどっぷりなのでEmacsから使ってみることに。 0.GLOBALって何? GNU GLOBAL は、ソースコードに索引付けを行うことで、大規模システムのハックやレビューを効率化するソフトウエアです。 ソースファイル中の指定したシンボルを高速に見つけ出し、素早くその場所に移動することができます。多くのサブディレクトリからなり、#ifdef や main() 関数を沢山含んでいるような、いわゆる巨大なプロジェクトをハックす

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Emacs + GLOBALでソース読みを快適に
  • 「今日のあなたのアウトプットは原稿用紙何枚?」 Outputz をリリースしました - higepon blog

    日 Outputz というサービスを公開しました。 Outputz は「自分がインターネットにどれくらいアウトプットしているか?」を自動的に記録し、その結果をグラフで見ることのできるサービスです。 使い方 Outputz に行き、Firefox アドオンをインストールしてください。やることはこれだけです。あとは自動的に Outputz があなたのインターネットへのアウトプット量を記録してくれます。 アドオンをインストール後、ステータスバーに以下のようなアイコンが表示されます。クリックすると今までのアウトプットの集計を見られます。 どのサイトに多くアウトプットしているか?、どの時間帯が多いか?、アウトプットの量を文学作品で例えるとどれくらいか?など多彩な集計情報が提供されます。 背景 私たちの生活において、インターネット利用の比重は高くなってきています。GoogleYahoo で検索

    「今日のあなたのアウトプットは原稿用紙何枚?」 Outputz をリリースしました - higepon blog
    satoship
    satoship 2008/12/07
    おもしろい
  • ソフトウェア開発者採用ガイドを読んだ - higepon blog

    「ソフトウェア開発者採用ガイド」を献いただきました。ありがとうございます。 このにはJoel on Softwareの作者のJoel 氏による、できる開発者を採用するためのノウハウが書かれている。 実際に彼の会社 Fog Creak でいかに良い人材を取るかを追求し続けた結果のエッセンスなのでそれなりに納得のいくものばかりだ。 さて採用する立場にない人は読んでも面白くないかというとまあそんなことはなくて 採用者の考えることが分かる(特に Joel 氏はかなり合理的なので分かりやすい) 読み物として面白い など勉強になる。 Joel 節健在で読みやすく面白かった。気になった所を適当にメモ。 「平均的な初任給は、一定の割合の新入社員はうまくいかないというリスクが考慮に入れられている。」 これは考えたことなかったけどそうだね。つまり優秀な技術者をとるノウハウがあるところはもっと初任給を高くし

  • Yコンビネータの件 - higepon blog

    alohakun*1さんホワット・ア・ワンダフル・ワールド 2 つの原理と文化を見て思い出したのでお礼を。 まず前提として僕はYコンビネータを理解していないです。 僕が未だにきちんと勉強できていないλ計算。λ計算ってどういう動機で研究されたもので、勉強したらどういう風に楽しそうかってことが分からなくて踏み込めてなかったのですが、以下のまとめがすべて教えてくれました。ありがとうございます。 このように当に良く分かっている人が、学習後にエッセンスをまとめてくれた情報ってなかなか見つからないのでありがたかったです。(周りに詳しい人がいれば口頭ですぐに教えてもらえるのかもしれないのですが) lambda やクロージャを使って何ができるかやってみるのも楽しいけれど、 時には、逆に、lambdaやクロージャは何と何を使ってできてるのか、とか、何と何があれば lambdaやクロージャがどのくらいのレベ

    Yコンビネータの件 - higepon blog
  • Subversionを ssh 経由で使おう2(Emacsのvc-svnを利用する) - higepon blog

    CVSをEmacsから利用する場合は、VCを利用しています。 C-q 等でcommit などができてとても便利です。 この vc が Subversionでも使えるようなる vc-svn.el という Lisp があるので設定してみました。 手順としては以下のようになります。 vc-svn.el の入手と設定 ssh-agentの設定 また以下では Emacsとして Meadow2、Subversionクライアントとして cygwin版のSubversionを利用しています。 vc-svn.el の入手と設定 http://subversion.tigris.org/から、最新のsubversionのソースを入手します。 現時点では subversion-1.1.4 が最新版でした。 subversion-1.1.4/contrib/client-side/vc-svn.el が目的のブツ

    Subversionを ssh 経由で使おう2(Emacsのvc-svnを利用する) - higepon blog
  • 机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    そういえば昨日の飲み会で誰かが言っていて同意したのがプログラマの机の話。 机の上に紙とペンをどれだけ広げられるかで勝負が決まる。 せまい机に押し込まれて隣の人と触れ合うほど、近かったりするともうだめ。 デュアルディスプレイで得られる効率はコーディングの効率なのだけど、机に広げたノートで得られるのは考えをまとめる効率。 脳の中に展開できない何かをノートに展開ですよ。 紙とペンとか言うと、うげー古いぜとか思うかもしれないですが僕より若い優秀なエンジニアは良く紙に何か描いているなあ。(上の世代は言うまでもない)。 今使っているノートとペンを教えてくれたのは僕よりずっと若い id:kambara氏 だし。

    机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • Subversion - higepon blog

    Merging in Subversion is a complete disaster. The Subversion people kind of acknowledge this, and they have a plan, and their plan sucks too. It's incredible how stupid these people are. They've been looking at wrong problems all the time. Branching is not the issue. Merging is. この部分は確かにその通り。 Subversionは、マージのサポートがなさすぎてひどい。 追記 どこからどこまでがマージされたのか?というメタ情報がSubversionにはないのですよね。 なので、「以前どのブランチをどこの revisio

    Subversion - higepon blog
  • Shibuya.js - higepon blog

    Shibuya.js に来ている。 もう全然違う言語だ。びっくり。C++のような香りがする。 型の追加 Rest Arguments Context 指定 Union and Any types type AnyNumber = (int, double, decimal, uint); Cast 型定義できる 通訳が動的に変更された Nullability null代入を防ぐ C++的な初期化 Hoge() : hige(3), hoge(3) like演算子 wrap演算子 Paramerized Types Map.; Object に key, value を保存するやつの代わりになる なんでもありだな === トリプルイコール let statement ブロック内変数 Packages internalだと export されない public Namespaces Mulit

    Shibuya.js - higepon blog
  • 会話 - higepon blog

    隣の席に座ったサラリーマン2人の会話の要旨 みな同じ苦労をしないとダメ 要領良くやるのが気に入らない だそうです。

    会話 - higepon blog
    satoship
    satoship 2007/10/30
    ひどい
  • 天才プログラマ(スーパークリエータ?)に認定されました - higepon blog

    http://www.ipa.go.jp/about/press/20071023.html 2006年度未踏ソフトウェアで「天才プログラマ」に認定されました。 過去に認定をされた方と比べると自分はまだまだ未熟ですが、今後もMona OSと勉強を続け認定に相応しくなるように精進いたします。 Mona OS を応援してくださっている全てのみなさまに感謝です。 ところで「スーパークリエータ」と「天才プログラマ」は違うものみたいですね。 あれやっぱり同じかな?

    天才プログラマ(スーパークリエータ?)に認定されました - higepon blog
  • [life] プログラマのための退職に伴う年金・保険証・住民税の手続きメモ - higepon blog

    金曜日に退職し、すぐに働き始める訳ではないので、年金・保険証・住民税の手続きをやってきました。 忘れたり先延ばしにすると色々と面倒なのですぐにやってしまうのが良いです。 年金 会社に所属している間は厚生年金に加入していて「厚生年金保険」という項目で給与から年金の積立(?)が行われていました。 退職したので自分で払わなければいけません。 用意するもの以下の通り。 年金手帳(自分との両方) 退職証明書(勤め先が発行してくれたもの) これを持って区役所の年金コーナーへ。 係の人に事情を説明すると 夫婦揃ってこれからは国民年金に加入 手続き時点では厚生年金が加入中の扱いだったので退職証明書のコピーをとって手続きしてもらう 後日、年金の納付書が送付されるので支払いをすれば OK。 再就職した場合は 夫婦の年金手帳を次の職場に提出し手続きをしてもらう 夫は厚生年金に加入 は3号被保険者に変更 保険

    [life] プログラマのための退職に伴う年金・保険証・住民税の手続きメモ - higepon blog
  • はてな退職のお知らせ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    日*1をもちましてはてな退職することになりました。 お世話になったみなさん当にありがとうございました。 僕は、はてなRSSや Rimo などまとまった大きなサービスから、ダイアリーのメール投稿機能など小さな機能まで、はてなのいろいろな部分に関わらせていただきました。 その過程で 実際にサービスを使ってくれるユーザーのみなさん はてなアイデアを通じてアイデア投稿や不具合報告をしてくれるみなさん 告知日記のブックマークコメントで喜んでくれるみなさん 日記で感想や要望を書いてくれるみなさん など、当に多くのユーザーの方といろいろな形でコミュニケーションをとらせていただきました。 そのみなさんとのやりとりが、より良いサービスを作りたいというモチベーションになったり、日々の僕自身の楽しみやはげみになったりと、たくさんの力をいただきました。(当はユーザー id を挙げてお礼が言いたかったので

  • OSC 2007 Fall - higepon blog

    今日は OSC で Mona の展示やらライトニングトークに参加してきました。 帰宅後しばらく放心状態になるほど充実していました。 みなさんありがとうございました。 以下それとなくメモ neri さん寡黙で男前。 くまーのひとはお会いしても謎な感じ okuokuさん徹夜して Mona で Webカメラ対応。すごすぎる。 会場が暗くてカメラとの相性が悪かったのが残念。 LT後、あのかずひこさんに声をかけていただいて感動。 ささださんにいろいろ相談にのってもらう 竹迫さんの発表はおもろい。さすがトリ。 Ubuntu Japan の中の人にご挨拶。さりげなくリクエストしてみたり。次からはあれがデフォルトになるらしい。 100ドル PC目撃。 M氏&M氏があらわれてすぐにいなくなった! naoya_tさんとお話。境遇が似ていて共感。 なでしこ/葵。なでしこの開発環境は良くできている。開発者人が使

    OSC 2007 Fall - higepon blog
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Ubuntu 6.10 Edgy インストール Thinkpad X60

    インストール GUIでインストールを淡々と進める。 パーティションは手動で以下のように切る。 /boot 100MB EXT3 プライマリパーティション swap 2GB プライマリパーティション /home 40GB ReiserFS プライマリパーティション / 残り約35GB ReiserFS プライマリパーティション Core2 Duo認識されている? cat /proc/cpuinfo Intel(R) Core(TM)2 CPU T7200 @ 2.00GHz が2個出ていればOK もろもろ root パスワード設定 sudo su - passwd システム-設定-キーボード-ctrl key position/winキーをMetaに Emacsキーバインド $ gconf-editor で設定エディタを起動./desktop/gnome/interface/gtk_key_

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Ubuntu 6.10 Edgy インストール Thinkpad X60
  • 人はごはんを無限に食べることができるかも - higepon blog

    人はごはんを無限にべることができるよ。 数学的帰納法を使えば証明できる。 「人は任意の自然数n個の米粒をべられる」という命題を考えます。 n=1 の場合 人は米粒を1粒べることくらいたやすいので命題は成り立つ。 任意の自然数 n=k が成り立つと仮定する。 どんなにお腹いっぱいで苦しくても、あと1粒だけならなんとか余計にべることは可能であるから n=k+1 のときにも成り立つ。 1, 2 により任意の自然数に対して命題が成り立つことが証明された。 この命題は自然数 n をとても大きくしても成り立つので、ごはんを無限にべられると言ってもよいと考えられます。 この証明はいろいろ応用できそうですね:D

    人はごはんを無限に食べることができるかも - higepon blog
  • Ubuntu 6.06 LTSインストールメモ - higepon blog

    「Ubuntu 6.06 LTS Desktop CD 日語ローカライズ・通常版」をThinkpad X40にインストールしたときのメモです。 CDからのインストール自体はすべてデフォルトで行いました。 インストール直後にすぐに使える状態になりました。 Ubuntuはかなり良い出来ですね。ちょっとインストールに自信のない人はUbuntu Japanese Teamリーダーの小林さんの著書であるubuntu Linux入門キットを買うのも良いかも。 メモ ここのメモは上にいくほど新しい作業です。 つまり一番下はインストール直後に行った作業です。 /etc/ld.so.conf をつくって /usr/local/lib を書いた /sbin/ldconfig automake/autoconf をソースから入れた vmwaretools入れると超速くなる(今さら) http://d.hate

    Ubuntu 6.06 LTSインストールメモ - higepon blog
  • 勝手にmakeでMonaの開発効率を上げよう - higepon blog

    昨日のDevelopment Environment Conferenceで最速の中の人がCSSを編集したら即座にブラウザに反映するってのをデモしていて「待ち時間が少ない方が効率が良い」的な話をしていました。 僕みたいなLLでない人は、冷静に考えると開発時間の10%位はビルドに要していて、しかもその時間は「ぼーっ」としているのが現状です ちょこちょこスクリプトを書いてこれを改善できれば、かなり開発の効率があがるのではないかと思いやってみました。 分析 まずは現在の作業を洗い出してみます。 1.~/mona/contrib-fast-gui/Misc/test/test.cppを編集します。 2.キリの良いタイミングで make && make installします。 3.エラーがあれば修正後、make しエラーがなくなるまでこれをくり返します。 4.~/mona/contrib-fast-

    勝手にmakeでMonaの開発効率を上げよう - higepon blog
  • JavaScriptの編集はecmascript-mode.elよりもjavascript.el? - higepon blog

    EmacsでのJavaScriptの編集をするときはecmascript-mode.elを使っていたのですが、海外のサイトでjavascript.elの評判がよさそうだったので使い始めています。 (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.js\\'" . javascript-mode)) (autoload 'javascript-mode "javascript" nil t) (setq javascript-indent-level 4) 追記 2008/6/27 この情報は古くなっていますので EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20080627/1214549228 あたりを参照すると良いで

    JavaScriptの編集はecmascript-mode.elよりもjavascript.el? - higepon blog
  • タブとスペースの話 - higepon blog

    コードを書くときのインデントをタブにするのかスペースにするのかという話。 Charsbar::Note - タブとスペースの話 最速インターフェース研究会 :: タブとスペースと萌ディタの話 404 Blog Not Found:タブのスペース化はタブ幅よりも重要である subtechグループ - 'hceT'.sub(/\Z/,'bus').reverse - タブの話 これはエディタと同じできっと宗教みたいなものだからあえて強い主張はするつもりがありませんが・・・。 いろいろな方からコードを提供していただく立場にあるので、プロジェクトと自分の中に一応ルールを作っています。 基はスペース×4 提供してもらうコードがすべてタブで統一されている場合はそのまま受け入れる 提供してもらったコードに自分で手を入れる場合はスペースに置き換える こんな感じです。 タブ・スペース問題に関しては 共同作

    タブとスペースの話 - higepon blog
  • 25才-30才 - higepon blog

    25才-30才の間に何をやっていたかは、後々とても効いてくる。 他の期間も同様だけど特に。

    25才-30才 - higepon blog
    satoship
    satoship 2007/05/21
    刺さった