2005年4月15日のブックマーク (6件)

  • OSSの次世代デスクトップ――0.62で洗練するProject Looking Glass 3D API

    OSSの次世代デスクトップ――0.62で洗練するProject Looking Glass 3D APIプロジェクトリード川原英哉氏寄稿(1/2 ページ) 最新バージョン0.62では、多くのLinuxネイティブアプリをサポートした。さらに3Dの躍進を象徴するLG3D APIが制定され、アプリケーション開発が容易になった点が大きい。この特集は、プロジェクトリードでSunの川原氏自らの寄稿記事でお送りする。 米サン・マイクロシステムズが支援する、次世代3Dデスクトップ探求のオープンソースプロジェクト「Project Looking Glass」(以下、LG3D)は、最新バージョン0.62をリリースした。この特集では、大幅な強化が図られたバージョン0.62のポイントや、盛り上がりを見せているコミュニティーの活動を中心に、プロジェクトリード自らが紹介していく。 大学研究での開発プラットフォームと

    OSSの次世代デスクトップ――0.62で洗練するProject Looking Glass 3D API
    satoshis
    satoshis 2005/04/15
  • 仕事中の眠気に負けよう!“20分昼寝”のススメ (05/04/14) - ニュース - nikkei BPnet

    ぽかぽか陽気につられて、昼後などついウトウトしがちなこの季節。「眠たさをこらえて午後の会議に出席したものの、内容はさっぱり覚えていない」といった経験のある人も少なくないだろう。こうした眠気は集中力や記憶力を著しく低下させ、仕事の妨げになることもある。  睡眠は1日を単位とするリズム現象だが、これを管理しているのが脳内に存在する「体内時計」だ。また人は、ほぼ1日周期で覚醒と睡眠を繰り返しているように見えるが、実はこの覚醒と睡眠の繰り返しは、約半日周期のリズムでも起きているという。そのため、体内時計によって起こる生理的な現象として、正午過ぎの一時期に眠気が少し高まるのだ。  この眠気を解消し、仕事の能率を高める効果的な秘策がある。それが“プチ昼寝”だ。誰しも、ちょっとうたた寝をしたら、頭がすっきりしたという経験があるだろう。このようにプチ昼寝には、頭をさえさせたり、疲れを取ったりといった、リ

    satoshis
    satoshis 2005/04/15
  • 伽藍とバザール

    Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。 1999/07/30版、1999/08/16訳更新, 2000年5月2日更新 原文の最新版はhttp://www.catb.org/~esr/writings/cathedral-bazaar/にて各種フォーマットで入手可能。 翻訳の pdf 版はhttps://cruel.org/freeware/cathedral.pdfにある。 翻訳の PostScript 版 (tar+gzip圧縮)はhttps://cruel.org//freeware/cathedral.tgzにある。 第 2 部 「ノウアスフィアの開墾」 (Homesteadi

    satoshis
    satoshis 2005/04/15
  • http://daxanya.ameblo.jp/entry-2e5f4a09463cdfb65a2cc134df82221b.html

    satoshis
    satoshis 2005/04/15
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    satoshis
    satoshis 2005/04/15
  • 不正アクセスの発信地の国別統計をとろう!

    What's New (2006.06.09) リストを更新 & 使用規定の項を追加 (2005.03.01) リストを更新 & リスト作成スクリプト (2003.05.28) 地域 NICから情報をもらいリストを更新 (2003.05.17) 日記へのリンクを追加。 (2003.02.25) IPアドレス → ccTLD を引けるCGI を設置(ここ)。 はじめに サーバーを立てていると、 外部からポートスキャンなど、 不正なアクセスを掛けてくる輩がいる。 アクセスログを取っていると、 この不正アクセスがどの IP アドレスから行われたのか履歴が残るので、 この IP アドレスを解析して 攻撃がどこから行われたのか統計を取ってみることにする。 攻撃がどの国から行われたのか調べる簡単な方法は、 IP アドレスの逆引きで得られたドメインから国を推測する方法である。 たとえば、 ***.jp

    satoshis
    satoshis 2005/04/15