タグ

2019年5月15日のブックマーク (4件)

  • 松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】

    常に気の姿勢でアスリートの内面を伝える松岡修造さん。常にポジティブな挑戦の裏には、いつも弱さがあったという。人の心を一歩前に導く生き方とは? 滝川 松岡さんとは全仏オープンで何度もお会いしていますが、こうしてお話をうかがうのは初めてですね。今日はテニスやオリンピックのことなど、いろいろ聞かせてください。 松岡 僕は質問されることに向いていないんです。だから今日は僕が質問します。テニスはいつからやっているんですか? 滝川 ええ(笑)? 小さい頃から家族で……。 松岡 フランスは日々の生活のなかにテニスが溶けこんでいますよね。全仏オープンの見方も日とは違って、お祭り的な要素が強いというか。そういう文化を肌で知っている滝川さんが全仏をレポートしてくれるのは、日テニス界にとっても当にいいことなんですよ。 滝川 ありがとうございます……ってそうではなくて、私に質問させてください。 松岡 僕の

    松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】
    satosssi
    satosssi 2019/05/15
    コーチングの方法論という感じだ。とてもよい。
  • 10Xなプロダクトを創る

    心を構える「気づき」からスタートする科学と技術が発展し全てのスピードが早い現代において、普通に生きていると「不足しているものはない」と感じられる。故に、針の穴を通すような「自分だけが知っている気づき」の中にだけ、その後大きくなりうるものを孕むと考えている。一握りの人間は現状に何かしらの気づきを得ようとしているが、多くの人はそうではない。気づきを得るためには、気づくための訓練が必要だ。現状に「なぜ」を問いかけ、欠けているものを見つける訓練である。僕がこれまでに得た最大の気付きは、どんなに優秀な経営者、起業家、プロダクトマネージャー、クリエイターであっても、「気づきを得る訓練」をしている人は極めて稀だという事実だ。気づきを得るためには、そこにある事象、因果、携わる人の気持ち、外部の構造など全てを深く理解しようと務めなければいけない。1点ではなく、多面をだ。全てを理解するために最も手っ取り早いの

    10Xなプロダクトを創る
    satosssi
    satosssi 2019/05/15
    圧倒されました
  • 『THE TEAM 5つの法則』は組織内の「常識の違い」を乗り越えるためのツール #THETEAM #エンジニアリング組織論への招待 - この国では犬が

    5/9 にリンクアンドモチベーションで開催された、『THE TEAM』と『エンジニアリング組織論への招待』のコラボイベントに参加してきたので、そのレポートです。 connpass.com 僕はどちらも読んでいて、特に『エンジニアリング組織論への招待』を書いた広木さんの語り口の鋭さはとんでもないなと思っていたので、面白かったけれど個人的にはやや消化不良感もあった『THE TEAM』著者の麻野さんとどういう話をするのか、だいぶ楽しみにしていました。 イベントの流れ イベントはパネルディスカッション方式で、『THE TEAM』に示された「5 つの法則」のうちの 3 つについて、それぞれ麻野さんが語り、広木さんがコメントを差し込んで膨らます、といった流れで進みました。 モデレーターは、広木さんと同じレクターの松岡さん。 Aim(目標設定)の法則 Boarding(人員選定)の法則 Communic

    『THE TEAM 5つの法則』は組織内の「常識の違い」を乗り越えるためのツール #THETEAM #エンジニアリング組織論への招待 - この国では犬が
    satosssi
    satosssi 2019/05/15
  • 正しいものを正しくつくれているか?

    経産省と気でアジャイル開発をやってみた!制度ナビPJで見えたGovTechのリアルと未来 https://codeforjapan-govtech-20190514.peatix.com/ で話したこと。 このような取り組みと場作りを進めるCode for Japan、その代表の 関 治之 さん、一石を投じた経産省の皆さん、ともにつくるに臨んでくれた開発チームの皆を称えたいと思います。感謝。Read less

    正しいものを正しくつくれているか?
    satosssi
    satosssi 2019/05/15