タグ

programmingに関するsatrexのブックマーク (38)

  • CBCNET | Topic » サウンドプログラミングを基礎から学ぶための本「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」

    サウンドプログラミングを基礎から学ぶための「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」 ビー・エヌ・エヌ新社から、オープンソースのグラフィカルプログラミング環境「Pure Data(Pd)」を使って、サウンドプログラミングを基礎から学ぶための「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」が刊行された。 「Pure Data(Pd)」は、Max/MSPと同じルーツを持っており、「オブジェクト」という小さな箱を線でつなげていくことでデータの流れをコントロールし、音を鳴らす。書では、レシピとしてリズムマシン、シンセサイザー、そしていくつかのインタラクティブなシステムの作り方をとりあげ、初心者にもわかりやすく解説している。 著者は東京工科大学准教授・松村 誠一郎氏。 書は2つのミッションをクリアするために書か

    CBCNET | Topic » サウンドプログラミングを基礎から学ぶための本「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」
    satrex
    satrex 2012/03/05
    あとで読んでみたい。
  • 変数とメソッドの命名ベストプラクティス15 - 杉風呂2.0 - A Lifelog -

    この記事は、Cagdas Basarane 氏のブログ、 CodeBuild から 2012年2月20日の記事 "15 Best Practices of Variable & Method Naming" を翻訳したものです。 原文URL http://codebuild.blogspot.com/2012/02/15-best-practices-of-variable-method.html 十分短く十分長い変数名をスコープごとに使用する。一般的に、ループカウンタには1文字、条件やループ変数には1単語、メソッドには1-2単語、クラスには2-3単語、グローバル変数には3-4単語を使用する。 具体的な(specific)名前を使用する。例えば、"value"、"equals"、"data"といった変数名はいかなる場合も有効ではない。 意味のある(meaningful)名前を使用する。変数

    変数とメソッドの命名ベストプラクティス15 - 杉風呂2.0 - A Lifelog -
    satrex
    satrex 2012/02/28
    あとで読む。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    satrex
    satrex 2011/11/29
    残念ながらナイトライダーは見たことない。
  • github 超入門 - glasses factory

    ここ1年くらい、僕はソースコードなどを github で公開しています。 つい先日まで書いていた連載記事 GAE for Flasher のサンプルソースコードや、 東京てら子で発表したデモ、今まで作ったライブラリや便利クラスなど なんでもかんでも github で公開しています。 しかし、プログラムに慣れた人ならともかく、これから AS3 をガシガシ勉強していこう! といった方や、AS3 自体はガシガシかけても基的に SVN 等バージョン管理システムを 使わない方にとっては github 自体がやはり少し敷居が高いイメージがあるという話を聞きました。 GAE for Flasher の記事自体、ある程度 AS3 に関する知識のある人を想定していたとはいえ 流石に当たり前のように使い過ぎたかなと反省の意を込めて github 超入門( for Flasher ) を書く

  • ベジェ曲線の数と「達筆度」と

    neu.Note+ 向けに曲線のスムージングのアルゴリズムを開発中。特に文字の場合、オリジナルの字形を崩さずにどこまで自動できれいなスムージングをかけられるかが勝負になる。 左の図で、一番左のものがオリジナル。iPad上に指で書いたものだが、手書き特有の「よれ」が見れる。それぞれのストロークは30〜40個のベジェ曲線から構成されている。 これに開発中のアルゴリズムを適用したものが真ん中のもの。隣接するベジェ曲線を組み合わせることにより、ベジェ曲線の数を減らしたもの。あまり減らしすぎると字形が崩れるので、そのバランスが難しい。結果としては、それぞれのストロークに含まれるベジェ曲線は6〜13個に減っている。「よれ」がなくなり、かなりきれいになった。 これをさらに手動で最適化したものが一番右のもの。各ストロークに含まれるベジェ曲線は3〜9だ。ここまで来ると、「達筆」と呼べる。 この場合、アプリを

    ベジェ曲線の数と「達筆度」と
    satrex
    satrex 2011/11/18
    汚い字は、よれよれしてるので、線を構成している曲線数が多くなる。達筆の字はスッとしてて、線を分解しても曲線数が少ない。なるほど。思い切って書くのが上達のコツか。
  • エンジニアと非エンジニアが一緒に54時間で“起業”する、Startup Weekend - @IT

    エンジニアにとって、限られた時間でWebサービスやアプリを開発するハッカソンはおなじみだが、それの“スタートアップ(起業)”バージョンをご存じだろうか? 11月18日から20日にかけての3日間、“54時間で起業を体験する”イベント「Startup Weekend Tokyo」が開催される。 3日間で起業を体験してみるイベント Startup Weekendは2007年5月にアメリカから始まり、現在はパリやアテネ、ロンドンにウィーンなど、世界中の200都市以上で行われている。日では、2011年夏に東京・京都・福岡の3都市で開催された。 イベントのゴールは、週末の54時間を使ってアイデア出しからプロダクトのデモまでを作ること。ハッカソンと異なり、あくまで「起業すること」が目的だ。 そのため、参加者はエンジニアだけに限らない。エンジニアはもちろんのこと、経営者やマーケッター、デザイナーにアー

    エンジニアと非エンジニアが一緒に54時間で“起業”する、Startup Weekend - @IT
  • WMI Fun !!

    satrex
    satrex 2011/11/08
    WMIってのを使うと、OSの情報を取ったり、IPアドレスの設定ができたりするんだなぁ。
  • WordPressの投稿に複数のアップロード画像を一括挿入する

    例えば記事中に画像を多く使うスタイルのブログでは、WordPress の「画像を追加」機能は少々操作が面倒です。アップロードは一括でできますが、「投稿に挿入」は1枚ずつしかできません。挿入後に「画像を追加」ウインドウが閉じてしまうのも手間を増やしています。「ギャラリー」で「1列」が指定できれば良さそうな気もしますが、文が画像文章画像文章という構成だとギャラリーショートコードでは間に合いません。 そこで「画像を追加」ウインドウに「一括挿入」的なボタンを追加して、画像をダラダラッと文に挿入する機能を実現してみましょう。この機能はクライアントの ART FACTORY GRAPHICS のサイトリニューアル時に絶対メンドクサイ言われるな、と対策したものです。過去ブログの大量データ移行にも大活躍でした。 ところで、この機能のプラグインを作るという話題をうっかり twitter で見かけたのです

    WordPressの投稿に複数のアップロード画像を一括挿入する
    satrex
    satrex 2011/11/07
    ブログの投稿って、画像とかをポチポチ上げるのが辛い。むー
  • 第3回 Kinect for Windows SDKで録音/音源の位置特定/音声認識

    第3回 Kinect for Windows SDKで録音/音源の位置特定/音声認識:連載:Kinect for Windows SDK(ベータ版)開発入門(1/2 ページ) 連載目次 前回は、インストールされたC#版サンプル・プログラムの「Skeletal Viewer」について解説することで、NUI(ナチュラル・ユーザー・インターフェイス)のカメラ・イメージの取得、深度情報の取得、骨格情報の取得などのKinect for Windows SDK(ベータ版)の基的な使い方について理解した。今回も引き続き、サンプル・プログラムを基に、録音/音源の位置特定/音声認識について解説する。 ■サンプル・プログラム「RecordAudio」 まずは、SDKに付属のサンプル・プログラムである「RecordAudio」をひもときながら、Kinect for Windows SDK(ベータ版)のAudi

    第3回 Kinect for Windows SDKで録音/音源の位置特定/音声認識
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
  • Rhodes[1]Rubyでネイティブモバイルアプリを作成

    新しいスマートフォンアプリの開発方法として「マルチプラットフォーム対応フレームワーク」という選択が可能になってきた。 3Dゲーム用エンジンで有名な「Unity3」や、Lua言語を採用した同じくゲーム向けである「Corona」、JavaScriptをネイティブコードに変換する「Titanium Mobile」、そしてまるでWebアプリケーションを作成しているかのように開発ができる「Rhodes」などがある。 Unity3はiOS/Android用ライブラリはアドオンとして有料で販売されている。Coronaは商用利用の場合はライセンス料がかかる。Titanium MobilとRhodesはどちらともオープンソースソフトウエアとして公開されており、ライセンス形態は違うが商用利用の場合でもロイヤリティフリーで利用することができる。 また、Androidなどではあまり関係ないが、iOSではApple

    Rhodes[1]Rubyでネイティブモバイルアプリを作成
  • いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional

    code school という学習サイトがあります。現在は、Ruby on Railsに特化したコンテンツがありますが、確認する限りでは、jQueryやHTML5 & CSS3のコンテンツが近いうちに公開される予定です。 なにが、いまどきなのか? Ruby on Railsrails3に対応してる)が無料で学習できる Rails for Zombies をやってもらえば、すぐにわかるのですが、rails環境を一切つくることなく、Webブラウザだけで完結しているコンテンツなんです。 つまり、ブラウザにコードを打ち込んでいくと、動作する結果を返してくれるのです。環境作りに苦労することなく、学習に専念できるのです。 初心者向けのコンテンツだからこそ、こういった配慮は大事だなぁと考える。 Rails for Zombies は5章構成になっていて、1章ずつ動画で丁寧に説明されている。英語が聞き取

    いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional
  • Ruby用オンラインデバッガー·Ruined MOONGIFT

    RuinedはWebブラウザ上で動作するデバッガーです。 RuinedはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。プログラミングを組んでいて、さっぱり分からないバグにハマることは多々ある。そんな時に便利なのがデバッガーだ。コードをステップ実行して追いかければ、どこで問題が発生しているかすぐに分かる。 ステップ実行しながらデバッグ 各プログラミング言語でデバッガーが提供されているが、利用するには何かと手間がかかるものも多い。そこで便利に使えそうなのがWebブラウザ上で動作するデバッガであるRuinedだ。 Ruinedは恐らくRuby 1.9系でのみ動作する。Webサーバを二つ立ち上げるのだが、一つが8383ポートでデバッガーとして動作し、もう一つは8384ポートでWebサーバとして動作する。RubyJavaScriptを組み合わせた面白い動作だ。なお動作中のコード修正はできない。 グロー

  • Content-Typeが"multipart/mixed"なメールのboundary文字列を取得する - mahata weblog

    !!!!!multipartを分解するだけの処理を知りたい場合は、こちらを参照されたい。!!!!! multipartのバウンダリ文字列がヘッダで渡ることを知らなくて、少しだけはまった。 エントリでは、qmailが動いているサーバでメールを受信し、 /tmp/mail_sample.txtにバウンダリ文字列を出力するまでの過程を記述する。 qmailでは、$HOME/.qmailでメール文を受けたときに起動するスクリプトを記述できる。 私の環境では、.qmailは次のようになっている。 $ cat ~/.qmail | /usr/bin/php /tmp/sample_script.php この例では、メールを受信したタイミングで/tmp/sample_script.php が起動する。 さて、/tmp/sample_script.php は次のようになっている。 (PEAR の

  • コードを書かせてエンジニアを採用できる『Interview Street』 | 100SHIKI

    似たようなサービスは既にあるが、なんだか盛り上がってきそうなのでご紹介。 Interview Streetは、エンジニアを採用するためのサイトだ。 ユニークなのはブラウザ上でエンジニアにそのコードを書いてもらえる点だ。 たしかに「Rubyの経験があります」と言われても、どのぐらいできるかわからない。こうして実際にコードを書かせることでスクリーニングできるのは効率良いだろう。 日でもこうしたサービスがそのうち出てきそうですな・・・。

    コードを書かせてエンジニアを採用できる『Interview Street』 | 100SHIKI
  • デザイナーのためのGithub for Mac入門

    This domain may be for sale!

    satrex
    satrex 2011/07/31
    Github入れてみようかな。
  • 第5回おばかアプリ選手権「これじゃなーい!」 - @IT

    【たくさんのご来場・Ust視聴ありがとうございました!】 デザインハック・ミーティングVol5 「第5回おばかアプリ選手権。司会は世界に誇る 『コレジャナイロボ』のザリガニワークスさん!」 この夏、デザインハック・ミーティング「おばかアプリ選手権」が帰ってきます。デザイナ×エンジニアのコラボレーションが創り上げるアプリのおばか度を競います。 「おばかアプリ」とは、ムダにかっこよくて、かゆくないところにも手が届く、ばかばかしくて面白いアプリを指します。挑戦者が、スマートデバイスアプリ、HTML5アプリ、Facebookアプリ、ARアプリなどで戦い、来場者の投票によっ てグランプリを選出します。 司会は、コレジャナイロボのザリガニワークスさんです。当日、どんな「これじゃなーい」が飛び出すか、乞うご期待です。

    satrex
    satrex 2011/07/29
    見に行きたいけど予定が合わない。
  • XcodeのOrganizerで「com.apple.transporter.util.StreamUtil.readBytes ...」というエラーが出る場合の対処法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Top/プログラミング/iPhoneアプリ開発/XcodeのOrganizerで「com.apple.transporter.util.StreamUtil.readBytes ...」というエラーが出る場合の対処法 XcodeのOrganizerで「com.apple.transporter.util.StreamUtil.readBytes ...」というエラーが出る場合の対処法 iOSアプリをXcodeのOrganizerからSubmitしようとしたら次のようなエラーが。 com.apple.transporter.util.StreamUtil.readBytes(Ljava/io/InputStream;)[B エラーメッセージでググッてみるとApplication Loaderというソフトにバグがあるとかなんとかで、回避方法が以下のページにありました。 » ios4 – App

    XcodeのOrganizerで「com.apple.transporter.util.StreamUtil.readBytes ...」というエラーが出る場合の対処法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • #95 もしC#プログラマーがMaybeモナドを実装したら « C# « a wandering wolf

    Does a wandering wolf dreams of a wondering, sometimes programming sheep? 皆さんは、「モナド」という言葉をご存じでしょうか。 第3回 mapからモナドを理解する - 物のプログラマはHaskellを使う モナドとは何か - モナドのすべて よく分かりませんねw 私もまだ分かりきっていないんですが、「どうなるか分からない処理を包んで安全に操作するためのもの」としてモナドを認識しています。 でも、何が分からないかも分かっていないのは不安です。 ならば、これはどうか。 モナドを自分の知っている言語で実装したら、理解の助けになるんじゃないだろうか? と言うことで、モナドをC#で実装してみようというのが今回のトピックです。 Maybeモナド 今回実装してみようと思っているのが、Maybeモナドです。 Maybeモナドとは、失

  • 『Snow Leopard』をHackintoshにインストールする3ステップ+2 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『Snow Leopard』をHackintoshにインストールする3ステップ+2 | ライフハッカー・ジャパン
    satrex
    satrex 2011/07/22
    Hackintoshなんてものがあるのか。