タグ

2010年8月9日のブックマーク (13件)

  • 受容理論とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    別にこれらの人たちが受容理論という言葉を使ってみずから名乗ったわけではない。一般的に受容理論として括られることが多い方々を挙げる。 ハンス・ロベルト・ヤウス 主著『挑発としての文学史』ISBN:4006000669 ウォルフガング・イーザー 主著『行為としての読書』ISBN:4000262432 スタンリー・フィッシュ 主著『このクラスにテクストはありますか』ISBN:4622045524

    受容理論とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 松岡正剛の千夜千冊『悲しき熱帯』レヴィ=ストロース

    satzz
    satzz 2010/08/09
    ブリコラージュと編集
  • 成果を上げる!ユーザー中心ウェブサイト戦略――ビービット 遠藤直紀氏/WAISレポート | Web担当者Forum

    ビービット代表取締役の遠藤氏は、成果を上げるユーザー中心のWebサイト戦略について講演。インターネットはセルフサービスチャネルの1つであるとし、「対面で日々対応していればチューニング、改善はできるがWebではやりづらい。しっかりとしたサービスをするには、対面よりもターゲットユーザーを認識しておく必要がある」と、ユーザーの姿が見えないWebでこそ、ユーザーを深く理解して情報提供することが必要であることを解説した。 また、「質の時代、個の時代にマーケティングスタイルが変化し、ニーズが多様化した現代では、自分が良いだろうと思ったものが通用しなくなっている」とした。さらに、あるビール工場では、30年前は数種類しかなかったビールを今では30種類以上作っていることを例にあげ、Webに限らずユーザー中心アプローチが必要であると指摘し、ユーザーが主役の時代ではユーザーに選ばれる企業がビジネス成果を掴むとし

    成果を上げる!ユーザー中心ウェブサイト戦略――ビービット 遠藤直紀氏/WAISレポート | Web担当者Forum
    satzz
    satzz 2010/08/09
    インタビューやアンケートで集計できるユーザーの意見が行動と乖離していて参考にならないケース
  • Yamagata Dojo in CYZO 2004/04

    こないだ、ぼくの訳書のジョンソン『創発』というが出た。従来型の、トップダウンによる秩序形成に対して、ボトムアップの自律的な秩序形成があちこちで見られる。都市でも、脳でもそれが見られて、そしていまやそれがゲームへの応用を通じて応用段階に入り、さらにはグローバル問題も解決するかもしれない、という脳天気なだ。 いまの嫌みな書き方からもわかる通り、ぼくはこの議論にちっとも感心していないのだ。 基的な問題は、著者が創発現象の対極にあると見ている、トップダウン型組織というものを完全に誤解しているところにあるのだ。 著者の主張の一つをまとめると「アリの世界はトップダウンだと思われているけど、実は女王アリは個別のアリの動きは知らないからこれは創発型システムで、スターリニズム型全体主義とはまったくちがう」ということだ。。でもねえ。スターリンだって末端の役人が何をするかなんていちいち知らなかったのよ。あ

    satzz
    satzz 2010/08/09
    ジョンソン『創発』の訳書山形浩生による批判 2004/05
  • グループ歌手の印税配分とは? - OKWAVE

    調べてみた結果です。 ・ある作曲家の方のページより「印税の計算方法」 http://kuwa.pekori.to/mame/01.html 「配分はグループごと、または事務所の意向によって異なる」そうです。 ・2ちゃんねる過去ログ「モー娘。の給料はいくら?」 http://teri.2ch.net/mor2/kako/984/984626237.html 発言番号33の近辺が参考になる。 娘。の場合は年齢やポジションが給料に大きく響くらしい。 特に娘。の場合は、メンバーの入れ替わりもさることながら、 バラ売りや別ユニットなども多いため、 「曲ごとに、その曲への参加メンバーに応じて」という計算は困難と思われます。 従って、選択肢で言うと > 3.レコーディング数に関係なく在籍期間中のみ一定額配分(給料制) に近い形になると考えられます。 実際にどうなのかは、内部の人間でもない限りわかりません

    グループ歌手の印税配分とは? - OKWAVE
    satzz
    satzz 2010/08/09
    for @daaaaaai
  • 有給使い切る国の1位はフランス、日本は最下位 - ロイター

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 窓際族に人材がいる - ITスペシャリストが語る芸術

    satzz
    satzz 2010/08/09
    2009/11
  • JavaScript第5版読書会#1

    モーニング営業 ~ココロもカラダも 満たされる朝~ たんばく質も野菜もたっぷり摂れて 一日を元気に過ごせる朝で 完璧な一日のスタートを。 お日にち限定で、モーニングを開催しております。 コトコトの朝ごはん> Take out おうちでべよう レストランクオリティをおうちで楽しめるコトコトのお持ち帰り(テイクアウト)。 レトルト仕様の真空パックなので、温めるだけで美味しくお召し上がりいただけます。 商品を見る はじまりは、癒しのスープから―。 千葉市中央区、蘇我駅・千葉寺駅近くにある「カラダをはぐくむレストラン コトコト」は、ココロもカラダも元気になれる一軒家レストランです。 毎日べても飽きの来ない優しい味わいをコンセプトに、大人も子どもも笑顔になれるヘルシーランチやカフェ、ディナーメニューをご用意しております。 また、思わず写真を撮りたくなるようなノンアルコールカクテルやちょっと珍

    JavaScript第5版読書会#1
    satzz
    satzz 2010/08/09
    8/21 読んだ本をもってくだけで、人の本が読めるらしい by @Sixeight
  • flowren--index

    Information CD企画「flow train」ダウンロード配布終了しました! History 11/05/02…告知です。 東日大震災を受け、One Heart Japanに参加いたしました。 楽曲「やさしい風」を提供、詳しくはこちらへ。 10/10/25…Diary更新 告知あります! ミニライブで出演します 10/05/16…musicに6曲追加。 インストゥルメント6曲です。 10/04/11…Musicに一曲追加。 おまたせしました!久々の更新です><。

  • WebDB Forum 2010

    WebDB Forum 2010 の投稿サイトへようこそ 著者の方 はじめてこのサイトを利用される方は,まずガイドラインに従って著者情報を登録してください. 論文を登録する場合には新規投稿を行ってください. 査読者 査読者の方は,Email でお送りした ID ,パスワードを利用してログインしてください.査読者コンソールからログインできます.

    satzz
    satzz 2010/08/09
    11/11,12
  • Internet Conference 2015

    Title: "Internet Civilization" Date: Day-1: 11/26 (Mon) 09:00-10:00am Abstract: Some goals of the Internet design have been achieved; such as a global digital space, easy to access, wired and unwired and broadband. A lot of not yet achieved; such as truly for everyone, full coverage, latency sensitivity, sophisticated distributed processing, things to be connected and eternal preservation of data.

    satzz
    satzz 2010/08/09
    10/25-26
  • 超交流カフェ2010Nov - 京大情報学同窓会 超交流サイト

    satzz
    satzz 2010/08/09
    11/13
  • 空の輝き:空と太陽に関わる現象(環天頂アーク、環水平アーク、タンジェントアーク、内暈(かさ)、幻日、光環、彩雲、虹、気象光学)

    日頃、空を見ていると、ときどき不思議な現象に出会います。有名なのは虹ですが、虹もその物理的な説明を聞かないと不思議な現象だと思います。他に、環天頂アーク(逆さ虹)、タンジェントアーク、内暈、幻日、光環、彩雲などがあります。そういう現象に会うこと、さらにそれをうまく撮ることはなかなか難しいのですが、見られると大変うれしいものです。これらは多くの方が気付かないうちに、皆さんの頭上で実際に起こっているのです。それを意識して空を見ていれば、ほとんどの人は必ず見られるはずです。 このような現象は、大気光学現象、気象光学現象と呼ばれ、水滴・氷の結晶・大気による、光の回折・反射・散乱・屈折によって起こります。このページではそれらの現象について、見る方法や光学的原理を解説していきます。このような現象を見るための一助となれば幸いです。また私の観察した写真のページにリンクしています。下記の各現象の写真をクリ

    satzz
    satzz 2010/08/09
    太陽の光学現象ってこんなにあるのか