タグ

2015年11月5日のブックマーク (4件)

  • 「新しい教育」の話をしよう | 上杉周作

    上杉周作 「新しい教育」の話をしよう 2015/11/2 Tweet シリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurge社に技術者として入社してから3年が経ちました。よい区切りなので、ぼくは教育の専門家ではありませんが、教育について考えたことを書き連ねてみました。 シリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurge社の集合写真。ぼくは写真右下。 目次 「新しい教育」の歴史編 1 / 厚切り教育論と、アメリカ今昔物語 2 / アメリカ教育が、「進歩主義時代」の波に乗った 3 / 「学校は社会の鏡なのか?」が問われた 4 / エセ科学の教育論が登場した 5 / 教育学部の専門家が、「新しい教育」をアメリカ中に広めた 6 / 「新しい教育」が暴走した 7 / 「新しい教育」論戦が繰り広げられた 8 / 「学校は社会の鏡なのか?」が再度、問われた 9 / 「新しい教育」が終わった 「新しい教育」の考察編

    「新しい教育」の話をしよう | 上杉周作
    satzz
    satzz 2015/11/05
  • 樹齢5000年の古木、雄から雌に「性転換」?英国

    米シェナンドーア国立公園の木々(2015年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAREN BLEIER 【11月3日 AFP】推定樹齢5000年とされる英国のイチイの古木が雄株から雌株へ「性転換」しつつあると、植物学者が2日、発表した。科学的に十分解明されていない「極めてまれで特異な」現象だという。 この現象が起きているのは、英スコットランド(Scotland)中部パースシャー(Perthshire)にある「フォーティンゴールのイチイ(Fortingall Yew)」の名で知られる古木。記録では数百年前から雄株となっているが、最近になって実をつけ始めたことが確認された。 これは、このイチイの木の少なくとも一部で性別変化が起きていることを示唆しているという。 「フォーティンゴールのイチイ」に実がなっているのを発見した英エディンバラ王立植物園(Royal Botanic Garden

    樹齢5000年の古木、雄から雌に「性転換」?英国
    satzz
    satzz 2015/11/05
  • 【牛肉記念日】人形町今半で超高級牛肉の「すき焼おかわり自由」開催! ステーキもおかわり自由

    すき焼きが「ジュジュウ~!」と音を出して焼け、周囲に漂う香ばしくて甘い薫り。春夏秋冬、季節は関係なくいつもべたくなるすき焼きですが、日でもっとも高級かつ上質なすき焼きがべられる店といえば、老舗の名店『人形町今半』でしょう。 ・すき焼きとステーキがべ放題!! そんな『人形町今半』が「牛肉記念日」と題し、すき焼きとステーキのおかわり自由(べ放題)を1日かぎりで実施することが決定しました。2015年も開催された牛肉記念日ですが、2016年も開催するわけです。 ・明治天皇が明治5年1月24日に牛肉をべた お値段は店舗によって違いますが、9720~11880円。開催日は、2016年1月24日(日曜日)。明治天皇が明治5年1月24日に牛肉をべたことがきっかけとなり、日中に牛肉文化が広まったとされています。それを記念して、牛肉記念日の「おかわり自由」を実施するというわけです。以下は、『人

    【牛肉記念日】人形町今半で超高級牛肉の「すき焼おかわり自由」開催! ステーキもおかわり自由
    satzz
    satzz 2015/11/05
    “明治天皇が1200年間禁止されていた牛肉を召し上がり、これにより一気に牛肉文化が定着”
  • あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~

    宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1 RT)音声言語で考える人もやっぱりいるのか!私いっさいない!私の頭のなかにはいつも言葉や概念のようなものがテキストで山ほど浮遊してる。それを論理の網がシナプスのように繋いでる。どこかをちょいちょいと引っ張ると、ズルズル~っと芋づる式に関連の言葉や概念が出てくる。 2015-09-21 10:42:29 宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1 私の頭の中には音がない。テキストが浮かんでる以外は暗闇。空間や存在の永遠の「うなり」のようなものは聞こえる気がする。概念がハイライトされたとき(蛍みたいな緑がかった色)に効果音が聞こえる気はするけど定かじゃないな。「デザインあ」の文字がどんどん動いてくやつとか大好き。馴染む。 2015-09-21 10:48:35

    あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~
    satzz
    satzz 2015/11/05
    図書館のインパクトが強すぎてエウレカセブン見たくなった。これは映像的な認知特性か。