タグ

2016年11月23日のブックマーク (7件)

  • 生き物の形をプログラミングちっくにモデリングする - willist

    生き物の形を見るのが好きだ。 美しいし、そこには合理的な理由というか、生き残りやすい形質が長い時間をかけてフィルターで抽出されたことによる有利さがあったりする。結果的に、植物の種の配置にフィボナッチ数が頻繁に現れるとか、数学的に美しい形が出来上がったりしている。 ということは逆に、数学やルールから生き物の形を再現してみてはどうだろう、と、生き物の形の構造やら形やらをビジュアルプログラム的なソフトを使ってモデリングしてみている。 作ったものはここにまとめている。 gh-forms-of-lfe.tumblr.com こんなかんじ。 使っているのはモデリングソフトRhinocerosのプラグイン、Grasshopperだ。 ちらっと上の画像でも見えるが、こんなかんじで、データと命令の入った部品(コポーネント)を繋げることでモデリングしていく。 ちなみにGrasshopperの簡単な導入とかは下

    生き物の形をプログラミングちっくにモデリングする - willist
    satzz
    satzz 2016/11/23
    Rhinoceros, Grasshopper
  • ミャンマーの国名 - Wikipedia

    ミャンマーの国名(ミャンマーのこくめい)では、日語において一般的にミャンマー(英:Myanmar)、もしくはビルマ(英:Burma)と呼ばれている東南アジアの共和制国家の名称について記述する。 概要[編集] ミャンマーは、世界各国において正式名称と通称の両方で変更(英語版)を受けてきた。このような国名の揺れは、同国の公用語であるビルマ語の国名が「ミャンマー」系と「ビルマ」系の2系統あり、文脈によって使い分けられることから生じている。 ミャンマー政府は1989年に公式の英語名称(外名)をUnion of BurmaからUnion of Myanmarへと変更し、さらに後になってRepublic of the Union of Myanmarへと変更した。日国政府はこれに応じて日語の正式名称を「ビルマ連邦」から「ミャンマー連邦」、さらに「ミャンマー連邦共和国」へと変更している。日を含め

    satzz
    satzz 2016/11/23
    面白い
  • RailsのCSRF対策の仕組みについて - (2015年までの)odaillyjp blog

    先日、Rails で開発しているときに意図しない InvalidAuthenticityToken エラーが発生して、すごくハマってしまいました。そのときに Rails のCSRF対策の仕組みについて調べてみましたので、ブログに残しておきます。 Rails のCSRF対策 Rails が生成した ApplicationController には以下の記述があります。 class ApplicationController < ActionController::Base # Prevent CSRF attacks by raising an exception. # For APIs, you may want to use :null_session instead. protect_from_forgery with: :exception end protect_from_forg

    RailsのCSRF対策の仕組みについて - (2015年までの)odaillyjp blog
    satzz
    satzz 2016/11/23
    詳しい
  • 「いつか勉強する」を実現できたことありますか?現役エンジニアがやっている勉強法10 - paiza times

    Photo by UBC Learning Commons こんにちは。谷口です。 自分以外のエンジニアを見ていて、「どうしてこんなことまで知っているんだろう?」「何でここまでできちゃうんだろう?」と思うことはありませんか? デキるエンジニアたちは、やはり裏でいろいろな勉強をしています。とはいえ、誰もが業務後や休みの日に何時間も難しい勉強をしている…というわけではありません。 結論から言うと、彼らは情報収集やインプットなどに関して、普段の生活の中で効率よく学べる仕組みを作っているため、無理のない勉強とスキルアップができているのです。 では、具体的にどんな勉強法を実施しているのか? 今回は、弊社でpaizaを作っているエンジニアたち(記事公開当時)に比較的簡単に習慣化しやすい学習方法を聞いてきましたので、ご紹介いたします。 「なかなか勉強のための時間が作れない」「どういうステップで勉強したら

    「いつか勉強する」を実現できたことありますか?現役エンジニアがやっている勉強法10 - paiza times
    satzz
    satzz 2016/11/23
  • 普通に日本語で話すだけで疲れる

    いわゆる頭の中が多動というやつで思考がいつもしっちゃかめっちゃかなのと、 力を抜くと思考がそのままダダ漏れになりそうになったり、早く喋りたくて口が開きかける衝動を必死で抑え込んで、 日語として成立していない、自分のフィーリングと語感だけで構築された脳内の中間言語を最低限通じる日語に直しつつ、 状況を見て出したりひっこめたりしながら喋らなければいけないので、日語で会話するだけでかなり疲れる。 かなり疲れるのだけれど、医者からするとテンポはやや遅いが普通に会話ができているので、ADHDの診断はつくものの、会社員もできてるしイケるイケるって感じらしい。 診断を受ける15年ぐらい前に、中学の社会の授業中に不意に当てられて慌てて立ち上がりながら「アパラチア山脈」と言おうとして、 「アパッチのArmadilloはさんざっぱら白濁したAsparagusの茹で汁で脈絡なくRock You」(英語部分

    普通に日本語で話すだけで疲れる
    satzz
    satzz 2016/11/23
    ジョイスっぽさ
  • Machine Learning for Everyday Tasks | Mailgun

    Machine Learning is hard I have always felt like we can benefit from using machine learning for simple tasks that we do regularly. Real life exampleAt Mailgun, we work with e-mail and as part of our offering, we parse HTML quotations. This allows a user to grab the latest reply instead of the entire conversation, which is returned as part of our webhook response. You can read more about how we han

    Machine Learning for Everyday Tasks | Mailgun
    satzz
    satzz 2016/11/23
  • カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話

    shiraji @shiraj_i ドロイド会議予約ページ。今年こそ会社から経費と参加許可もらわないと。 / 他2コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/droidk… “DroidKaigi 2017 - connpass” htn.to/7MzBgd 2016-11-19 08:59:56 ドロイド会議とは エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android開発者有志による実行委員会が主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。 Androidの利用シーンは多岐に渡り、一人ではとてもカバーしきれません。カンファレンスを通して業界全体で知見を共有し、より良いソフトウェア開発に繋げていきたいです。 詳細な情報については公式ページもご覧ください。

    カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話
    satzz
    satzz 2016/11/23