タグ

ブックマーク / www.narinari.com (8)

  • モスクワに“秘密地下街”発見、違法滞在者が映画館やカフェなど運営。

    ロシア・モスクワでは最近、2009年に閉鎖された市場跡の地下で、主に中央アジアからやって来た出稼ぎ労働者が違法滞在していることがわかり、200人以上が拘束される事件があった。地下には大量のミシンが置かれた仕事部屋のほか、カフェや映画館などさまざまな店も開かれ、世間と隔絶された“秘密地下街”として多くの労働者に利用されていたそうだ。 米放送局NBCや英スカイニュースなどによると、秘密地下街が発見されたのは、2009年に建物が閉鎖されたというモスクワ市内のチェルキゾフスキー市場地下。かつては東欧最大の市場として賑わいを見せた市場だったが、不法入国者を介した密輸入品取引なども横行し、利権を得ようとした行政関係者も現れたため、ロシア政府が2009年、強制的に閉鎖したという。 今回拘束された200人以上の労働者は、多くがタジキスタンやウズベキスタン、キルギスなど旧ソビエト連邦諸国の出身者。こうした労

    モスクワに“秘密地下街”発見、違法滞在者が映画館やカフェなど運営。
    satzz
    satzz 2013/06/17
    「作業場と見られる場所からは大量のミシンを発見。彼らが生活をしていた居住スペースには、飼育されていた鶏も見つかった」
  • 無印が“販売中止運動”に反論、フカヒレ商品巡り署名活動起きる。

    無印良品」を展開する良品計画は6月7日、今年3月頃よりネットを中心に行われている「ごはんにかける ふかひれスープ」の販売中止を求める運動について、公式サイトに反論を掲載した。 この運動は、世界的に乱獲されるサメの保護が叫ばれている中、「無印良品」で準絶滅危惧種のヨシキリザメのフカヒレを使用した「ごはんにかける ふかひれスープ」が売られていることに疑問を抱いた人たちが、動物保護団体などのサポートを得ながら、商品の販売中止を求めて活動しているもの。署名サイトなどで賛同を呼びかけ、6月9日には実際に店舗前で抗議活動を行うとしている。 良品計画はこうした運動について、7日付けで「無印良品『ごはんにかける ふかひれスープ』の販売中止を求めるご意見について」とする文書を公式サイトに掲載。同社はこれまで静観の姿勢を保ってきたが、「販売中止を求める主張の根拠とされている主たるポイントの中には、一般消費者

    無印が“販売中止運動”に反論、フカヒレ商品巡り署名活動起きる。
    satzz
    satzz 2013/06/10
  • 「おなら」を法律で禁止する国、法案準備のマラウイ政府に反発も。

    アフリカ南東部に位置し、タンザニアやモザンビークなどに囲まれた細長く小さな国マラウイ。この国でいま、制定に向けて準備が進められている法律が話題を呼んでいる。その法律は「空気を汚す者」(英紙デイリー・メールより)を罰するというもの。常識的に考えれば、大気汚染防止に効果を発揮しそうな法律に聞こえるが、取り締まる対象に国民の“おなら”まで含まれているというから穏やかではない。 蘭ニュースサイトAfricanews.comや英紙デイリー・メールなどによると、マラウイ政府は「責任ある、しっかりした市民を形成するため」として、次に開かれる議会での審議に合わせ法案作りに着手。その中で「日常生活の中で、自然発生的に“ガスを出す”ことの非合法化を目指す」複数の法案を提出しようと準備しているという。ただし、この法律は「怠惰、無秩序、泥酔といった間違った行動」を罰するのが目的ともされており、放屁したらすべての人

    「おなら」を法律で禁止する国、法案準備のマラウイ政府に反発も。
    satzz
    satzz 2011/02/03
    「アフリカでは中国資本による事業開発が活発とあって、「なぜそちらより放屁の管理を優先しなければならないのか」と批判も出ているそう。さらに極端な法案作りを進めているのは汚職の噂が絶えない与党議員たち」
  • 男は肉を見ると冷静になる? 実験で「攻撃性が増す」予想とは反対に。

    焼肉、ステーキ、ハンバーガーなど、肉を好んでべる男性に「荒々しい」「野性味あふれる」「精力的」といったイメージを抱く女性もいるかもしれない。しかし、男性が肉を目の前にしたときの気持ちは実は落ち着いており、ガツガツとした“肉”のイメージとは異なる可能性があるとの研究結果を、カナダの大学研究者が発表した。 モントリオールにあるマギル大学の発表によると、研究を行ったのは同大学で心理学を専門とするフランク・カチャノフさん。彼は、大昔の男性が狩りをしていた頃の名残で「肉は男性を攻撃的にさせる」との仮説を立て、男性が「肉を見たときに、攻撃的な行動を引き起こすかどうか」を確かめる実験を行った。 実験では被験者の男性82人に対し、“写真を整理する人”が分類の仕方を間違えたときに罰を与えるよう指示。罰は「耳が痛くなるほどの音量のノイズを含んだ数種類の音」を聞かせるというものだ。 カチャノフさんは、実験を

    男は肉を見ると冷静になる? 実験で「攻撃性が増す」予想とは反対に。
  • 英エリザベス女王、最近のお気に入りはなんと孫所有の「Wii」。

    英国王室に限らず、いわゆるロイヤル・ファミリーといえば、「古きを守り、伝統を重んじる」というイメージが強いですよね。保守的な頭のお堅い人々といってしまえばそれまでですが(笑)。エリザベス女王は特に、冷静さと超然さを兼ねそえたような人柄だし。 ところが、このエリザベス女王の最近お気に入りとなったモノが驚きの一品。なんと任天堂の「Wii」にハマってしまったのだとか。 これは孫のウィリアム王子が交際相手のケイト・ミドルトンさんからクリスマスに贈られたもので、ある時、彼がこのゲーム端末で遊んでいるのを見た女王、興味深々でやらせてくれと頼んだのだそう。そしてボーリングのゲームなどで遊んだ女王は、81歳にしてはなかなか腕がよかったそうで、かなり楽しんだとか。 ウィリアム王子も最初は女王の意外な一面に驚いていたそうですが、その内一緒に笑い転げながらゲームをしたそう。……なんか、普通の家族の団らんですな(

    satzz
    satzz 2010/11/04
  • 頭に3年間ナイフが刺さった男性、頭痛に悩まされるも手術で無事摘出。

    「体に何かが刺さったら、むやみに抜き取らずそのまま病院に駆け込むのが最良である」という話をよく聞きます。これは抜き取った個所からの出血を防ぐため。すぐに止血処置が行うことが可能な医療機関で初めて抜き取るという手順を踏まなければ、命にかかわる事態を招きかねません。 米放送局ABCやCBSなどによると、ブラジル人のエデイルソン・ナシメントさん(29歳)は、3年前のある日、酒場でケンカをした際に、頭をナイフで突き刺されてしまいました。普通に考えれば致命傷になるであろうこの種の大けがですが、エデイルソンさんは奇跡的に助かることができたそうです。 しかしその当時、彼に残された“生きる道”は、想像を超えたものでした。なんと頭部に10センチも突き刺さるナイフの先を、摘出しないで放置しておくという選択だったのです。 「ナイフの先端は、脳幹まで達している。脳幹は呼吸や体温調節など、生命維持に必要な機能を司る

    頭に3年間ナイフが刺さった男性、頭痛に悩まされるも手術で無事摘出。
    satzz
    satzz 2010/09/28
  • 8割近くの人は新年の目標達成できず、「成功の秘訣」を心理学者が指南。

    年が明け、新たな気持ちで迎えるお正月に、その年1年間のテーマや目標を決める人も多いだろう。1年を通して何かを継続したい、今までできていなかったことを達成したい。掲げるテーマはさまざまだが、こうした年初の目標について、英国の心理学者がある調査を行った。すると、8割近くの人は目標を達成することができず、挫折した経験があるという結果に。研究を重ねた教授は、目標を達成させるための秘訣を伝授している。 この調査を行ったのは英ハートフォードシャー大学で心理学を研究するリチャード・ワイズマン教授。英紙デイリー・テレグラフによると、ワイズマン教授は、これまで何らかの新年の目標を立てたことがある人700人を対象に聞き取り調査を実施した。目標の内容は人それぞれ、いろいろなモノがあったそうだが、「体重を落とす」「禁煙する」「資格を取る」といった辺りが一般的に見られたという。 そして、こうした目標を「達成すること

    8割近くの人は新年の目標達成できず、「成功の秘訣」を心理学者が指南。
  • スルーされるブッシュ大統領、各国首脳が目を合わさず&握手せず。

    11月14〜15日の日程で、米ワシントンに日米欧と中国などの20か国・地域(G20)の首脳が集い、開催された緊急首脳会合(金融サミット)。麻生太郎首相も渡米し、世界的な金融危機にどのように対峙していくのかなどが話し合われたが、このサミットの席でブッシュ大統領が各国の首脳から目を合わしてもらえず、また、握手もしてもらえなかったという寂しい一幕があり、その様子を伝えたCNNニュースの動画がYouTubeで100万回以上の再生回数を記録している。 この動画は「CNN Reports on President Bush - Where’s the Love?」と名付けられた約1分のニュース動画。各国首脳が上段と下段に半々に分かれ、上段の人たちが並び終わって整列しているところに下段の人たちが順番に入場してくるシーンで、下段の人たちが一言、二言、上段の人たちと会話を交わしながら、握手をしていく様子が映

    satzz
    satzz 2008/11/24
  • 1