タグ

2006年4月9日のブックマーク (5件)

  • 『・明らかになった上海領事館員の遺書 ~国を守った人物の残した意思~』

    中国側、機密執拗に要求…自殺上海領事館員の遺書入手 2004年5月、在上海日総領事館の館員(当時46歳)が自殺した問題で、館員が中国の情報当局から外交機密などの提供を強要され、自殺するまでの経緯をつづった総領事あての遺書の全容が30日判明した。 紙が入手した遺書には、情報当局者が全館員の出身省庁を聞き出したり、「館員が会っている中国人の名前を言え」と詰め寄るなど、巧妙かつ執拗に迫る手口が詳述されている。中国側が館員を取り込むために用いた中国語の文書も存在しており、これが、日政府が「領事関係に関するウィーン条約違反」と断定した重要な根拠となったこともわかった。中国政府は「館員自殺と中国当局者はいかなる関係もない」と表明しているが、遺書と文書はそれを否定する内容だ。 自殺した館員は、総領事館と外務省省との間でやり取りされる機密性の高い文書の通信を担当する「電信官」。遺書は総領事と家族、

    『・明らかになった上海領事館員の遺書 ~国を守った人物の残した意思~』
  • ドン・金丸信の後継者 - 依存症の独り言

    ↓ 政界のドンと言われた金丸信元自民党副総裁がこの世を去って、丸10年。2日、かつての門下生たちが集まりました。 鉄の結束と恐れられた旧竹下派を率いた金丸元副総裁。しかし、5億円ヤミ献金事件をきっかけに、派閥は分裂。近年は、権力の中枢からすっかり遠ざかり、去年の郵政選挙での公認外しなど小泉総理大臣の徹底した仕打ちにあって、門下生たちも別々の道を歩むことを余儀なくされました。 自民党野中元幹事長:「竹下・金丸先生の、血の出るような思いで作った平成研(旧竹下派)が、当に見るも哀れな姿になるのが耐えられない」 竹下派200人構想をぶち上げ、政界再編をにらんでいた金丸元副総裁。皮肉にも、派閥の弱体化だけを印象づけた、しのぶ会となりました。 今や別の道 「政界のドン」しのび門下生が集結 (2006/04/03/08:20 ANN News) ▼ 金丸信、この男を語らずして、今の政治を理解することは

    ドン・金丸信の後継者 - 依存症の独り言
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:朝日社説(4/4)に反論した安倍官房長官 朝日と産経が報じるが内容が正反対

    安倍晋三官房長官は5日の記者会見で、昭和57年の教科書書き換え問題に端を発した宮沢喜一官房長官(当時)の謝罪談話について「これまでの政府の立場と変わりない」としながらも、「誤報に端を発した問題なのに(中国などの抗議に)『間違いだった』としっかり反論しなかったのは明らかに間違いだった」と述べ、当時の政府の対応を批判した。 その上で、「結果としてその後、日は同様の問題が起きても反論しないということになってしまった」と述べ、歴代政権の対応にも疑問を呈した。また、宮沢談話に基づく近隣諸国条項についても「近隣諸国の意見などに配慮しながら、日が主体的に判断するということだ」と述べた。 安倍氏は2日、民放テレビ番組で、教科書問題について「中韓両国の抗議を受け、当時官房長官談話を出したが、書き換えの事実はなく、結果として大きな過ちを犯した」と発言した。これに対し、朝日新聞は4日付の社説で「歴史への反省

  • 痛いニュース(ノ∀`):【朝日新聞】 「イラン人」は載せても「韓国人」は載せません

    1 名前:文五右衛門 ◆7i.RnRFI6M 投稿日:2006/04/07(金) 20:54:13.03 ID:udAxgFQP0 ?# 【韓国強盗団催涙スプレー噴射事件】 朝日の4月7日の紙面。 見出しに「韓国」が無い代わりに、「イラン人」の見出しのある 無関係の記事をぴったりと隣接させてる。 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader134476.jpg 12 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/04/07(金) 20:56:02.32 ID:420llfsn0 >>1 これは酷いな これじゃ武装強盗の犯人はイラン人みたいじゃないかw 27 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/04/07(金) 20:58:03.62 ID:v+vd2ROB0 露骨杉ワロスw 30 名前:番組の途

  • マスコミ不信日記 : やっぱり地上デジタルは利権の巣窟

    2006年04月08日18:50 カテゴリ地上デジタル やっぱり地上デジタルは利権の巣窟 (1)4月5日、自民党が地方民放局から意見聴取。 地方局代表「県域免許制は今後も必要」(TBS) 地方局めぐり綱引き(東京新聞) デジタル化に公的支援を 自民、地方局に理解示す(共同) 福島テレビの中村啓治社長は、1局当たりのデジタル化投資の負担が60億−70億円に達し、地方局の経営を圧迫している現状を説明。東日放送の高木健介社長は、「地方局は地域の発展に貢献している」と強調し、県域免許制度の維持を求めた。 民放連の会長交代と連動した動きでしょうか。内容的にも重なります。 2006-03-09-定例記者会見(日枝久フジテレビ会長) 2006-03-29-広瀬次期会長就任会見 (2)同日、片山虎之助・自民党参院幹事長が日記者クラブで講演。 片山参院幹事長、竹中懇談会をけん制(TBS) 片山参院自民幹