タグ

ブックマーク / golog.plus.vc (13)

  • Webサービスにおける利用規約の作り方 | PLUS

    利用規約は、運用者と利用者がスムーズに利用するために必要なものですが、実際にどんなポイントを抑えて作るべきなのか、参考になる記事と実際の利用規約を見て調べてみましたので情報を共有します。WebサービスやWebサイトの利用規約作成に役立つと嬉しいです。 利用規約を作る際に参考になる記事 サイト利用規約の作成の仕方|井藤行政書士事務所 ・サイト利用規約とは、利用条件や取引条件を示すもので、その掲載の有無は任意なもの ・契約書としての法的拘束力を確実に持たせたい場合は後者の「承諾」クリック式が有効 インターネット情報提供サービスの利用規約作成のポイント|MBR Consulting ・利用規約の書き方の解説が丁寧でわかりやすい エンジニアも避けては通れない「安全な利用規約」の作り方 ・話題になった利用規約のケーススタディ スクウェア・エニックス、Google、Instagramなど

  • コレを抑えておけばOK!スマホサイト制作に役立つ記事・サイトまとめ! | PLUS

    一般企業サイトでもスマートフォンに対応するサイトが増えてきました。ちょっと前までは提案しても、もうちょっと先でいいよという話に落ち着いていたんですが、ようやく身近なクライアントも導入をはじめています。そこで今回は実際にスマホサイトを作る立場から、役に立ちそうな記事やサイトをまとめてみました。 スマホサイトのギャラリー 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ 優れたiPhoneサイトデザイン集 – iPhoneデザインボックス スマートフォンサイト デザイン集 AGT thinkthing スマホ制作に役立つ情報 【スマートフォンサイト制作の総まとめ 第1弾】スマホサイトデザインの基礎知識 少しのコードで実装可能な15のスマートフォンサイト用小技集 200サイトのiPhoneデザインを見て感じたスマートフォンの最適化 Webサイトのスマートフォン対応 7つの基ルール スマー

  • 「Think Simple」アップルから学ぶ熱狂的哲学10個の教え | PLUS

    複雑とシンプルは相反するもの。ともすれば複雑になってしまう物事をシンプルにすることで、どんな効果があるのか。シンプルの熱狂的信者であったアップル(主にスティーブ)から学べることは多いでしょう。 今回はKindleではじめて購入した「Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学」について琴線にふれた内容をまとめました。このを読めば、あなたの中にある「シンプル」の意味が変わることでしょう。 1. Think Brutal 容赦なく伝える はじめて、著者(アップルの広告代理店)がスティーブ・ジョブズに会ったとき、こう言われたそうです。「君たちの作ったTVコマーシャルは良かったよ、でも紙の広告はクソだった」と。それも、とても親しげな笑顔で。 けれど著者はその言葉に悪意を感じませんでした。彼は単純に著者に対して素直なのだと分かったからです。素直さはシンプルであり、あいまいな言い方は

  • WordPressを高速化する9つのステップ | PLUS

    福岡を拠点に活動するPLUSではWebサイト制作・iPhone/Androidアプリの開発を行っています。 WordPressはそのままだとアクセスが増えた時に、重くなりがちです。プラグインも入れすぎるとさらに重たくなることに。このブログだと表示スピードが改善前は7.7sかかっていましたが、見直しを行って0.4sにまで改善することができました。表示スピードは離脱率や、SEOとしても重要な要素ですので、改善する余地は大いにあります。 高速化に役立つツール まずはじめに、改善に役立つツールを2つご紹介します。 一つ目はWebWait。URLを入れると、読み込み時間を教えてくれます。まずはどのくらい時間がかかっているのか、チェックしてみましょう。 次はGoogleの「PageSpeed Insights」。URLを入れるだけで、高速化に役立つTipsを教えてくれます。もともとGoogle社内で

  • 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! | PLUS

    Appleから提供されているiOSのプログラミングガイド。日語に翻訳されたiOSのドキュメントがあります。iOSデバイス向けのアプリを開発するにあたっては、必読の内容となっています。 これらは全てPDFで提供されています。 ですのでiPhonePDFを開き、iBooksで保存することが出来ます。 このように、持ち運んで空き時間に勉強できるんです。 PDFのリンクは下記にまとめていますので、iPhoneでご覧ください! iOSのドキュメント一覧(2011.8.20現時点) Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド iOSカメラプログラミングトピックス Audio Session プログラミングガイド Core Audio の概要 iPodライブラリアクセス プログラミングガイド Tools & Languages Objective-C

  • 永久保存版!iPhoneアプリ開発に必ず役立つ!Objective-c Tipsまとめ! | PLUS

    これまでに私自身が実際に試して実践してきた、iPhoneアプリ開発に関するTips集を一覧でまとめました。小粒の小技集が多いですけど、iPhoneアプリを開発する際の手助けになれば幸いです。 [Tips]UINaviga … 続きを読む →

  • これは凄い!iPhoneのホームボタンの効きが悪くても、必ず使えるようにする方法! » SHINGOLOG

    これは凄い!iPhoneのホームボタンの効きが悪くても、必ず使えるようにする方法! 2011年10月30日 in iPhone 昨日、スパイを志望している友達の@rymatsumotoにiOS5の便利な機能を聞くことが出来ました。ホームボタンの効きが悪くても、ホームボタンを確実に使えるようにする方法です。iPhone4を発売近くに買ったユーザーの多くは、ホームボタンの効きが悪くなったという声をよく聞きます。僕もその一人でした。色々とホームボタンが復活するように試してみたけど、どれも効果なし。 今回紹介する機能は、iOS5から新しく機能が追加されたAssistiveTouch。物理的にホームボタンを復活させるのではなく、画面上にホームボタンを置いてしまうという機能です。 設定方法 設定するには、まず「設定」をタッチ。 「一般」をタッチ。 次に「アクセシビリティ」をタッチ。 「Assisti

  • 1枚5円で写真が印刷できる5円プリントが凄い!フォトブックも500円! » SHINGOLOG

    ネットプリントが安いことは知っていましたが、衝撃価格。ネットプリントジャパン は1枚5円です。びっくりしたのでもう1回いいます。1枚5円です。しかも初回だと1枚2.9円。100枚でも290円…。安すぎ!フォトブックも小さいサイズなら、500円から注文できます。価格.comのデジカメプリント部門でも1位を受賞しているのも納得。 注文もしやすいように力を入れていて、注文専用のソフトがブラウザで起動します。どんな技術か分かりませんが、写真のアップロードも速い。 通常の写真なら実店舗は必要ないと思う 実際に注文すると、amazonのようなダンボールで自宅に届きます。だいたい1週間から10日で届くようです。印刷された写真を見ても、印刷品質がヘボいわけでもなく、問題なし。これだったら、全然問題ないじゃないですか。 実店舗に足を運び、メモリーカードを持っていって、写真を選んで…しかも1枚30円くらい

  • iPhoneアプリ紹介サイトまとめ!定番のAppBankをはじめ厳選26個! » SHINGOLOG

    iPhoneアプリ紹介サイトまとめ!定番のAppBankをはじめ厳選26個! 2011年9月2日 in iPhone iPhoneアプリの紹介サイト、たくさんありますね。iPhoneアプリの数も増え続けているので、一つの情報源だけだと、ついつい見逃しがちです。紹介サイトにも、値下げなどを自動収集で集めて教えてくれるものや、しっかりレビューしているところなど、様々です。そんなわけで、おすすめサイトを集めてみました。 iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめするAppBank みんな知ってるAppBank。更新頻度も高い。 Touch Lab 画面キャプチャも多く、分かりやすいレビュー。 apptoi こちらも画面キャプチャ多し。解説も詳しい。 meet i [ミートアイ] iPhone向けのアプリレビューや、サイトの紹介数が多い。 これがiPhoneクオリティ! 最近は更新がちょっと止ま

  • iPhoneアプリのようなリッチなUIをブラウザで実現!Web 2.0 Touchが凄すぎる! » SHINGOLOG

    iPhoneアプリのようなリッチなUIをブラウザで実現!Web 2.0 Touchが凄すぎる! 2011年8月25日 in iPhone, Web Web 2.0 Touchは、WebKitエンジン上で動作するJavaScriptライブラリです。 2011/8/22に公開されたばかりの模様。 iPhoneアプリのようなリッチなUIをブラウザでも簡単に作ることができます。 iPhoneiPadAndroidに対応しています。 どんな動きが出来るのか、これを見ると一目瞭然です。 アニメーション 上下左右のフリップ(画面が反転する動き)、ポップイン、ポップアウト、上下左右のスライドが出来ます。 テーブル表示 お馴染みのテーブル表示もこの通り。角丸タイプのテーブルも作れるようです。 ボタンやタブ表示、吹き出し タブ表示は便利な機能ですが、自分ではとても作れないところなので、需要ありそう

  • C言語も知らなかったけど、iPhoneアプリ開発が出来るようになるまでにお世話になった11冊! » SHINGOLOG

    C言語も知らなかったけど、iPhoneアプリ開発が出来るようになるまでにお世話になった11冊! 2011年8月24日 in iPhone, Objective-c 私がiPhoneアプリを作りはじめたのは、2009年の11月でした。C言語すらまともに使ったことがなかったわけですが、当時はまだインターネットでも開発についての情報が少なく、ほとんどは海外サイトをみて翻訳して調べるしか手がありませんでした。 ですので、最初はiPhoneアプリの開発を読みあさっていたわけですが、様々なを読むことで基的な知識を身につけることが出来ました。今回はiPhoneアプリ開発をご紹介したいと思います。 [基礎編] iPhoneアプリ開発の基礎 やさしいC プログラム経験が全くない方におすすめです。C言語のですが、オブジェクトやインスタンス、クラスについてなどなど、内容が読みやすく、基礎からしっかり

  • 無料で学べる!iPhoneアプリ開発情報まとめ厳選38個! » SHINGOLOG

    iPhoneアプリ開発に関するは溢れていますが、iOSはとても奥が深く、だけでは自分に必要な情報を集めきることは不可能です。そこで、突っ込んだ情報はインターネットを使って、探していくことが必要です。今回は、インターネットで公開されている有益なサイトをまとめてみました。 iPhoneアプリ開発の基礎 いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎 目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート iPhoneプログラミングの基礎:View Controller 第2回 iOSアプリ開発の準備 iOS Developer Programへの登録方法 C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 Objective-Cについて Objective-C入門 Objective-C 最速基礎文法マスター Obejctive-C 3分クッキング 苦しんで

  • 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! » SHINGOLOG

    Appleから提供されているiOSのプログラミングガイド。日語に翻訳されたiOSのドキュメントがあります。iOSデバイス向けのアプリを開発するにあたっては、必読の内容となっています。 これらは全てPDFで提供されています。 ですのでiPhonePDFを開き、iBooksで保存することが出来ます。 このように、持ち運んで空き時間に勉強できるんです。 PDFのリンクは下記にまとめていますので、iPhoneでご覧ください! iOSのドキュメント一覧(2011.8.20現時点) Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド iOSカメラプログラミングトピックス Audio Session プログラミングガイド Core Audio の概要 iPodライブラリアクセス プログラミングガイド Tools & Languages Objective-C

  • 1