タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (11)

  • ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 「お茶会計」も早いもので50回を超えました。今回は、エンジニアが知っておきたい会計知識をカテゴリ別にまとめた記事リンク集です。 各回とも、前提となる会計知識を含めて解説しています。会計知識を身に付けるための足がかりとしてチェックしてみてください。 ◎ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】 簿記3級&2級レベルの知識を身に付けるための解説 決算書を読むための解説 何かと身近な税金についての解説 ◎続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】 経済ニュースを理解するためのキーワード解説 意外と知らない社内業務を知るための解説 会計周囲の法律

    ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT
  • 良いリーダーは笑いとつかみのツボを心得ている - @IT自分戦略研究所

    第36回 良いリーダーは笑いとつかみのツボを心得ている 金武明日香(@IT自分戦略研究所) 岩井玲文(撮影) 2009/10/19 杉山竜太郎 (すぎやまりゅうたろう)氏 LoiLo 取締役 2007年マイクロソフト・イノベーションアワード優秀賞受賞。同年、経済産業省傘下の(独)情報処理推進機構が運営する未踏ソフトウェア創造事業で「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受ける。超高速動画編集ソフト『SuperLoiLoScope』の開発を指揮し、2008年10月に発売を開始。2009年9月、海外展開の一歩としてUS JETRO のサンフォセオフィスを開設 LoiLoは、「杉山兄弟」が設立した会社です。2007年IPAの未踏ソフトウェア開発で、わたしたちが作った映像編集ソフト『回向』の開発プロジェクトが採択されたのを機に、会社を立ち上げました。現在は「LoiLoScope」という映像

  • はじめに――1952年に生まれたことへの感謝 - @IT自分戦略研究所

    連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、私たちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。連載では、日のパソコン業界黎明期に活躍したさまざまなヒーローを取り上げています。普段は触れる機会の少ない日IT業界歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部) 連載は『パソコン創世記』の著者である富田倫生氏の許可を得て公開しています。「青空文庫」版のテキストファイル(2003年1月16日最終更新)が底です。「青空文庫収録ファイルの取り扱い規準」に則り、表記の一部を@ITの校正ルールに沿って直しています。例)全角英数字⇒半角英数字、コンピューター⇒コンピュータ など 日における半導体研究のパイオニアであり、エレクトロニクスの発展に大きく

  • 「わたしも君もOK」! 行動しない部下に指示を出すコツ - @IT自分戦略研究所

    第4回 「わたしも君もOK」! 行動しない部下に指示を出すコツ ピースマインド カウンセラー 石川賀奈美 2010/9/2 チームビルディングとカウンセリングには共通点がある。「人の話をきちんと聞く」「相手の立場になって考える」――口でいうのは簡単だが、実行するのは難しい。訓練を受けたプロカウンセラーからカウンセリングで使うコミュニケーションスキルを学び、メンバーとの信頼関係構築、チーム内のモチベーション維持、すみやかな情報伝達のために生かそう。 第3回|1 2|次のページ 前回「優れたPMは、プログラマの相談にすぐには解決策を示さない」は「どう部下の話を聞くか=アクティブ・リスニング」がテーマでした。今回は「相手にどう伝えたらいいのか=アサーション」を中心に解説を行います。 ■伝えたはずなのに、誰も行動してくれない……悩むPM プロジェクトマネージャのSさんは、最近ぼやき気味です。「メン

  • 「資格は取るだけ無駄」なのか? 資格を活用する5つの方法 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアライフ時事争論(16) 「資格は取るだけ無駄」なのか? 資格を活用する5つの方法 @IT自分戦略研究所 2011/2/9 第15回 エンジニアは、何のために資格を取るのだろうか? また、資格についてどのような意識を持っているのだろうか。 @IT自分戦略研究所は2010年10月に、スキル・資格に対する意識調査を行った。そこで、エンジニアが資格についてどう考えているのか、興味深い結果を得た。 資格を取る理由として、最も多かったのは「実務に必要なスキルを磨き役立てるため」。次点は「転職や昇進などのキャリア アップのため」だった。 資格を取得し、スキルアップやキャリアアップに生かそうとするエンジニアの姿が明らかになった一方、資格に対する疑問の声も上がった。「取得しても実務に役立たない」「転職や昇進などのキャリアアップに有利にならない」と考えるエンジニアもいるようだ。 この読者調査の結果を

  • @IT自分戦略研究所

    グローバルに活躍するエンジニアを紹介する連載。今回もNTTデータ ニューソンのセキュリティ担当、Alicia Lee(アリシア・リ)さんにお話を伺う。アリシアさんが実感したという「複数の言語を操れること」の最も大きなメリットとは何か。(2024年2月20日)

  • アカウント名を悩まずに付ける方法 - @IT自分戦略研究所

    忙しいITエンジニアに無駄は禁物。連載では、わずかな工夫と最小の努力で仕事をスムースにする、“小技”を紹介します。 便利なオンラインサービスが増えているが、利用するにはアカウントの登録が必要なサービスも少なくない。筆者の場合、自分の名前を正直に登録することが多いが、ごくまれに「すでに登録されています」と登録できないこともある。 ユニークなハンドルネームでもあれば別だが、なかなか思いつかない。何かいいアカウントはないだろうか――。そんなときにアカウント名を悩まずに付けられる方法を考えてみよう。 ■アルファベット編 おそらく機会が多いのは、自分の氏名やハンドルネームをベースにアルファベットで登録するときだろう。「苗字」+「名前」で登録できない場合は、「名前」+「苗字」とひっくり返してみる。ほかには名前の頭文字と苗字を組み合わせてもいい。ハンドルネームの場合は、誕生日などの数字と組み合わせるの

  • わかりやすい話し方の訓練 - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(79) わかりやすい話し方の訓練 @IT自分戦略研究所 書評チーム 2009/1/8 ■論理的に書く、話す 練習15分 論理力トレーニング教室 新田祥子(著)、 日能率協会マネジメント 出版情報事業社 2008年11月 ISBN-10:4820745417 ISBN-13:978-4820745419 1470円(税込み) 電車の中づり広告を見て考える。この広告は「誰に」「何を」届けようとしているのだろうか? 広告主は、なぜ、この広告を出しているのだろうか? 1つの広告につき15分間考える。毎日やる。これが論理思考体得のための基礎訓練である。メッセージの伝達構造を体に染み込ませること。論理的である、ということは、メッセージの伝わり方を熟知しているということである。 論理思考を「文章の書き方」と「話し方」に応用する。 論理的な文章の構造はこのによると以

  • 部下を暗闇から救い出す - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(74) 部下を暗闇から救い出す @IT自分戦略研究所 書評チーム 2008/12/16 ■褒める文化とチームのスタンダード 部下を、暗闇の中で 働かせていませんか? 柴田陽子(著) インデックス・ コミュニケーションズ 2008年5月 ISBN-10:4757305273 ISBN-13:978-4757305274 1575円(税込み) チームにはビジョンが欲しい。あなたのチームは何を目指して結成されたのか。何をするためのチームなのか。チームの存在意義を決めること。ビジョンのないチームは個人の寄せ集めにすぎない。 ビジョンが決まったら、そのビジョンを達成するための行動指針を定めよう。行動指針とは、チームに集まった人々の日々の行動を規定する価値観のことである。あなたのチームに集った人々の振る舞いに極端なばらつきがあってはいけない。それはビジョン達成にマイ

  • お茶でも飲みながら会計入門 インデックス - @IT自分戦略研究所

    売上検収×債務支払×給与 新春三題噺 お茶でも飲みながら会計入門(88)「請求書がなくても支払われるものなーんだ?」今回はランダムに選んだ3つのテーマで、お話します

  • 部下に好かれるのはこんな人 - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(45) 部下に好かれるのはこんな人 @IT自分戦略研究所 書評チーム 2008/9/18 ■大切なのは求心力 なぜ部下は、あなたの言うことを聞かないのか? 秋庭道博(著) イースト・プレス 2007年12月 ISBN-10:4569697585 ISBN-13:978-4569697581 1260円(税込み) なぜ部下は、あなたのいうことを聞かないのか? それはあなたに求心力がないからだ。「求心力があれば、人は向こうから近寄ってくるし、頼まなくても、積極的にその人のために協力するようにもなる」(『なぜ部下は、あなたの言うことを聞かないのか?』、p.2) 求心力が強い人には、後輩、部下のみならず、同僚、先輩、上司、子ども、犬までが好んで寄っていく。求心力とは何なのか。求心力が強い人の行動を丁寧に観察し、エッセンスを抽出、100個の心得としてまとめたのがこ

  • 1