2023年11月2日のブックマーク (4件)

  • 自販機の住所を記入?振込手数料の押し付け合い…開始1ヵ月の現場で起きている「インボイスパニック」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    インボイス制度が取り上げられた10月25日の参院代表質問で、「これを廃止することは考えておりません」と言い切った岸田文雄首相(PHOTO:アフロ) 「誰の得にもならない制度のために、なぜこんなに心と時間を使わなければいけないのか。怒りと虚しさしかない」 【画像】アゴは弛み「髪がどんどん抜けている…」岸田首相の近影に絶句… 10月1日、インボイス(適格請求書)制度が始まったばかりだが、開始1ヵ月にして現場やSNSからは上記のような悲鳴の声が聞こえている。10月中旬に帝国データバンクが行った調査では、6割以上の企業がインボイス制度に「順調に対応している」と答えた一方で、業務負担の増加などを理由に、9割を超える企業が「懸念がある」と回答。Tからはじまる13桁の登録番号を記載した「インボイス」をめぐる“懸念”とはどのようなものなのか。 今回、インボイス対応の最前線に立つ4名の税理士と、公正取引委員

    自販機の住所を記入?振込手数料の押し付け合い…開始1ヵ月の現場で起きている「インボイスパニック」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    sawasho
    sawasho 2023/11/02
  • 岸田首相記者会見 “増税メガネ”承知 解散・総選挙「考えていない」 | NHK

    新たな経済対策の決定を受けて、岸田総理大臣は記者会見し、企業の賃上げ支援や所得税の減税などの一連の対策を通じ、来年夏には国民所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実に実現したいと強調しました。 この中で岸田総理大臣は「足元における最大の課題は、賃上げが物価上昇に追いついていないことだ。デフレから完全に脱却し、好循環を実現するには一定の経過期間が必要だ」と述べました。 そして第1段階として、年内から年明けにかけて、物価高に苦しむ低所得者などに緊急的な対応として給付を行い、生活を支えていく考えを示しました。 その上で第2段階として、来年春から夏にかけては、格的な所得向上対策を進めるとして「まず来年の春闘に向けて、経済界に対して私が先頭に立って、ことしを上回る水準の賃上げを働きかける」と述べるとともに、中小企業の賃上げも全力で支援していく方針を示しました。 また経済対策の焦点となっている、1人当

    岸田首相記者会見 “増税メガネ”承知 解散・総選挙「考えていない」 | NHK
    sawasho
    sawasho 2023/11/02
    国民生活>財政規律だし、企業が賃上げするにも安定的な需要が必要だから、減税で国民の可処分所得を増やすことには賛成。問題はそれが遅すぎるし、ショボすぎること。
  • 【日本の解き方】岸田首相が消費税の減税をしない理由 社会保障目的税化は日本だけ!? 経済界もハマる「財務省の罠」(1/2ページ)

    岸田文雄首相は所得税減税に意欲を見せる一方、消費税の減税については「考えていない」と発言している。消費税の減税を考慮しない理由は何か。消費減税の実施は難しいことなのだろうか。 消費税については「社会保障目的税なので、減税はできない」ともいわれるが、社会保障には一般財源の繰り入れもできるので、減税しても社会保障財源が困ることもない。 消費税は先進国ではほぼどこにでもあるが、社会保障目的税なのは日だけだ。それが理由ならば他の先進国並みに国・地方の一般財源として、他の先進国と同様に消費減税を経済状況に応じて行えばいいだけだ。 「消費減税すると、商品の買い控えなどで社会が混乱する」という話もあるが、他の先進国ではそうした話が深刻であるとは聞いたことがない。ちなみに、ドイツや英国もコロナ危機の際、飲、宿泊、娯楽業界の付加価値税の時限的引き下げが行われている。 それにしても、消費税が社会保障目的税

    【日本の解き方】岸田首相が消費税の減税をしない理由 社会保障目的税化は日本だけ!? 経済界もハマる「財務省の罠」(1/2ページ)
    sawasho
    sawasho 2023/11/02
  • 経済学者アンガス・ディートン 「米国の格差を深刻にしたのは私たちだ」 | ノーベル経済学賞の受賞者が明かす「自責の念」

    2015年にノーベル経済学賞を受賞したアンガス・ディートンが、新著『米国の経済学 移民エコノミストが探る不平等の国』(未邦訳)を10月に上梓した。 米誌「ファスト・カンパニー」は同書を「経済学者にとって耳が痛くなる一冊」と称した。ディートンが、自身を含む経済学者やその助言を受け入れた大統領たちが犯した「過ち」に切り込んでいるからだ。 彼が「格差を招いたのは経済学者だ」と、自らのレガシーにまで疑問を投げかける理由とは──。

    経済学者アンガス・ディートン 「米国の格差を深刻にしたのは私たちだ」 | ノーベル経済学賞の受賞者が明かす「自責の念」
    sawasho
    sawasho 2023/11/02
    日本では新自由主義者がまだまだ力を持っている。竹中氏や新浪氏あたりは、国民皆保険を崩すことで、アメリカのように民間保険ビジネスを拡大することを狙っている。