タグ

hackに関するsawatのブックマーク (2)

  • Javaにvariant型を実装した - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    最近Hadoopを使うために5〜6年ぶりにJavaをいじっています。 そんで、ちょっとばかり耐えがたいわけです。 例えばありがちな例題を挙げると、 ["google", "検索","開発"] のようなタグ(文字列)のリスト(でも配列でもなんでもいい)を受け取って [ {tag=>"google", enc=>'google'}, {tag=>"検索", enc=>'%E6%A4%9C%E7%B4%A2'}, {tag=>"開発", enc=>'%E9%96%8B%E7%99%BA'} ] のようなハッシュテーブルのリストに変換しなさい。 ただしパーセントエンコーディングを行う関数(でもメソッドでもなんでもいい) uri_encodingは与えられているものとする。 こんなこと、Webアプリケーションではよくやるじゃないですか。 んで、実際Perlなんかでは結構簡単に書けて #my @tag

    sawat
    sawat 2008/03/19
    おもしろい
  • ENTERキーの壊れたおっさん - やねうらおブログ(移転しました)

    知り合いのおっさんが、ENTERキーを壊した。そのおっさんは、いつも力をこめてENTERキーを押すので、ENTERキーを押すときだけパコン、パコンと高い音が鳴っていた。 なんでも急いで伝票を印刷しなければならないらしく「どないしたらいいですか、助けてください」と私に電話がかかってきた。 「そんなん知らんがな!」と思いながらもキーバインドを変更するフリーソフトを紹介したが、今度はインターネットのつなげ方は娘しかわからないとかぬかしやがる。 「ほんとに面倒くさい人だなぁ」と思いながら、「そしたら、いいですか。ALTキーを押し下げて、押し下げたまま、テンキーで 1 , 3と入力して、そのあとALTキーから指を離してください」と言った。*1 どうやら、そのおっさんはそれで事足りたらしく満足げだった。 というのは、2年ほどの前の話で、最近になって知ったのだが、そのパソコンはいまだにENTERキーが壊

    ENTERキーの壊れたおっさん - やねうらおブログ(移転しました)
    sawat
    sawat 2007/11/15
    へぇ
  • 1