【コスパ最強】Anker SoundCore mini レビュー&使い方|ドリンクホルダーにピッタリ収まるBluetoothスピーカー
【コスパ最強】Anker SoundCore mini レビュー&使い方|ドリンクホルダーにピッタリ収まるBluetoothスピーカー
ツイッターをパトロールしていたらいつの間にか深夜になっていることが多い。 仕事を終えて家に帰り、寝るまであと5時間はあるから英語を勉強しよう、プログラミングを勉強しようなどと考えてはいるものの、結局何もできずに夜中になっている。 僕は無意識のうちに自分の時間を何かに使ってしまっていて、そしていつも時間が足りなくなってしまっているのだ。 * * ツイッターは面白い。 Facebookやmixiも面白かったけど、ツイッターの面白さは格別だろう。 ツイッターの面白さの一つに、人間の生々しい争いがリアルタイムで観戦できるところにある。 つい最近、脱社畜サロンというパトロン数3000人の巨大サロンの運営者の経歴が詐称だとかなんとかで、ツイッター上で大きな論争が繰り広げられていた。 「経歴詐称でないことを証明しろ!」 「経歴を証明する必要などない。殴り合いならやってやる」 みたいな胸が熱くなる展開から
「好きな映画を10本あげてくれ」といわれたらそのときどきで気分によって3〜4本入れ替わったりするのだけど、2019年1月時点だと私はこれらの映画が好きだ、と思うやつを10本まとめました。何のために? 自己満足のために……。なお、上位の作品は本当に好きなやつなのであまり気分によって入れ替わったりせず、下に行くほど次にまとめるときは消えていたりします。 一部視聴が難しい作品もあるのだけど、この1年でどの作品も1回ずつくらい見直せたらいいなと思っている。 1.『ノスタルジア』アンドレイ・タルコフスキー Blu-ray&DVD『ノスタルジア』CM「雨」篇 私はこの地球上のすべての映画の中でこれがいちばん好きで、初めて観た18歳のときから不動の1位をキープし続けている。たぶんもう、生涯でこれを超える作品には出会えないんだろうな。すべてのシーンに既視感があって、「私の頭の中をこんなに知っている人がいる
先日、実家の雨漏りで業者さんに来てもらったのですが、 なんせ、築50年近く、増改築して25年ですので、 どこもかしこもガタガタなのではあります。 とりあえず、見積もりを出してもらってる状況です。 台所の流しの水漏れ 実家はまさに負動産 排水口をきれいに保つコツ ①シンクのゴミ受け、排水トラップをはずし、ふたをする ②40℃くらいのお湯をシンクの底から5cmくらいためる ③そしてふたをはずしてお湯を一気に流す 台所の流しの水漏れ 今度は台所の流しの下から水漏れが! 配水管のつまりのようです。 ホームセンターとかで売ってるパイプのつまりを とる薬品で対応しようかなあと思ったのですが、 年数もずいぶん経ってますので、家の裏の排水のところも きれいにしてもらうので、高圧洗浄機で処理してもらう事に しました。お値段、5万円近く。 実家はまさに負動産 考えると、あちこち傷んでるので、他も直したい所は
私がこの件を知ったのは、ある日本の防弾少年団(BTS)のファンのTweetだった。韓国のファンたちが、防弾少年団と秋元康のコラボに猛抗議して、事務所に止めさせたという。 それまで防弾少年団のことを「そういうグループがある」程度にしか知らなかった私は、「そんなことがあったのか」と思い、下のサイトでことの次第を知った。 “「防弾少年団」というグループ名には「10代、20代に向けられる抑圧や偏見を止め、自身たちの音楽を守り抜く」という意味合いが込められており、歌詞の内容も「ボーイミーツガール」なラブソングなどのいわゆるアイドル楽曲の枠におさまらず、メンタルヘルスの問題や、貧困・雇用など、まさに若者世代が直面している社会問題に踏み込むこともある。” wezz-y.com この部分を見て、「『防弾少年団』というグループ名には、ちゃんとしたコンセプトがあったんだな」と知ったと同時に、「なるほど、これで
ジュニアNISAという制度をご存知でしょうか。 我が家では、子どもの人数分×400万円をこのジュニアNISAで運用予定です。その辺をちょっと紹介します。特定の証券会社に誘導することはしませんから、警戒頂く必要はありません。 ジュニアNISAの概要 詳しくは金融庁とか、証券会社とか、お金儲け大好きな人たちのブログとかを見てもらえれば、たくさん説明があるので、好きなものを見てください。 ざっくり言えば、ジュニアNISAとは、親や祖父母とかが子ども・孫の代わりに、子ども・孫が18歳になるまで、株や投資信託を運用する制度です。2016年から始まった制度で、今年の3月末時点で、大体27万人分の子どもの口座が開設されています。対象となる18歳未満の子どもの人数は2千万人弱なので、利用率は1%強ぐらいと、そんなに普及はしていないようです。 毎年最大80万円をジュニアNISAの枠として5年間投資することが
こんにちは! おうちでつくる簡単アイスクリームシリーズ(笑) 今日もすぐできるヨーグルトアイスで夏を生き抜いていきます🙌 砂糖が最初から添加されている小分けのヨーグルトを使うことで簡単にできちゃうんです✨ 小分けのヨーグルトって寒天やゼラチンを入れて安定させているものが多いので滑らかにも仕上がります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小分けヨーグルト 4つから5つ 生クリーム 100cc 砂糖 大1 味のお楽しみは フルーツソース 大2ほど ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回は冷蔵庫に残っていたチチヤスでやりました! 5個つかうとすごくヨーグルト感がでてさっぱりします。 ブルーベリーは鉄板! ベリー系はなんでもあいます。 今の季節は桃やキウイをなども。 とにかくヨーグルトにあうものなら全部🆗 www.gemomoge.net 生クリームに砂糖を少し足してこれくらいの角がたれ
先月6月21日に、ワタシが運用している「はてなブログPro」を「https化」を行いました。それは7月に入ると、セキュリティ上で信頼のおける「https化」をしておかないと警告しちゃうよ?と言うgoogle神からの忠告があったからです(結局警告は出てないような・・・7月24日からという噂)。 その後のブログ運営経過というと、どうにも調子が悪くなってきたのです。PVはじわじわ下がり、adsenseの単価も落ち込んでいました。 自分の実力不足かと思って、昨日記事の最後に編集後記としてグチグチ書いたら、さすがは温かなはてなブログ村、「あること」へのアドバイスを貰いました。 それはgoogleの無料サービスの一つ「Search Console」への影響です。これが原因かは分からないのですが、とりあえず出来ることはしておこうと思いやってみました。 はてなブログ「https化」についてはコチラをご参照
まねきねこでは中学生の特典として部屋代が無料となるサービスが提供されています。本記事では、中学生だけでの利用に関する料金体系や、会員登録の必要性、さらには利用時間の制限など、知っておくべき情報を詳しく解説しています。
フォトレタッチ(写真編集)アプリAffinity Photo iOS版の使い方をコツコツまとめてみました。 大まかな操作性は同じなので、Mac版・Windows版Affinity Photoでも通用すると思います。 affinity.serif.com 目次 目次 Affinity Photoの使い方 - 基本操作 ユーザーインターフェース各部名称 Affinity Photo iPadのヘルプ・チュートリアルの場所 ペルソナ=作業環境の切り替え コンテキストツールバーの操作方法 ジェスチャー操作 キーボードショートカット Affinity Photoの使い方 - 「写真」ペルソナ 「手のひら」「キャンバス回転ツール」ツール 「移動」ツール 元の比率を維持したまま拡大・縮小する方法 「色選択(スポイド)」ツール 「切り抜き(クロップ)」ツール 【応用編】シームレス(つなぎ目のない)なテクス
誰ともかぶることのない、あなただけのオリジナルな香りになれる「エセントリック・モレキュールズ」 街中で、「あ、○○さんの匂いだ!」と思っても、同じ香水を着けてる人が通っただけってこと、ありますよね。 特に人気どころの香水だと、同じ香水をつけている人とすれ違うこともあるし、例えばクロエの香水をつけていたとして、「クロエの香水つけてる?」とか言われるとちょっと残念じゃないですか? たぬきちは残念に感じるタイプで、あんまり有名な香水は着けたくないタイプです。 なので、超王道の人気どころの香水って全然持ってなくて、かといってすごいマイナーなレアな香水を着けているかといわれるとそうでもないです。 そもそも香水はうっすらと香るものが好きで、外資系の香水しか持っていなかった数年前までは仕事には香水はつけていきませんでしたし、平日つけないと休日もうっかりつけるのを忘れて全然使わないタイプだったんです。 そ
どんな風に生きたいんだろうとか、何かやりたいことはないんだろうか、という問いは変わらずどうしても手放せずにいる。 特に何か目標を持ってそれに向かってがっつり行動をしている人たちを目の前にしたとき。 他者と比べても意味がないものだけど、自分はこのままでいいのかなーあーああ、ってのが自然と湧く。 大きな目標とか何かを作り上げるとか成し遂げるとかそういうことに価値がある、っていう考えがあるからそうなるんだと思う。 そのくせ困ったことに私自身は「何か」そのものには大して興味がないということがなんとなくわかってきた。 たとえばだけど、比較的料理には興味があって日々取り組んではいる。 だけどそこからレシピの研究をして本を作りたいとか、多くの人に食べてもらえるように飲食店を持ちたいとか、そういう深く熱を注ぐような目標はない。 ただ日常の中で食材を回して組み合わせる作業を楽しんでるだけ。 ある程度のおいし
先々週Twitterで募集致しました、整理収納企画。 たくさんの方からご応募頂き、お宅にお邪魔させて頂きました! ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました! 企画に協力して下さった皆様には、私のお部屋の詳細を公開させて頂きました。 お宅に伺った際、大抵「いつもあんなに綺麗にしているのか」と尋ねられましたが、 実際はそうでもありません。笑 普段から、10分以内に終わる「こそうじ」を心がけています。 やっているこそうじはこのような感じです。 【玄関】 ・ドアノブの水拭き ・床の水拭き ・床のコロコロがけ ・靴箱の水拭き ・靴磨き ・置いてある掃除道具入れに不要な物がないかチェック 【キッチン】 ・シンクや作業台を水拭き ・コンロを中性洗剤を含ませた布巾で拭く ・調味料入れの水拭き ・布巾の煮沸 ・食器を重曹で洗う ・ストウブのシーズニング ・冷蔵庫内や上を水拭き ・電子レンジ内を乾拭き
mixiが流行ってた頃から日記にハマり、mixiが廃れてからも紙の手帳に日々の出来事を書き続けてきた。 このブログも始めてから3年が経ち、たくさんの人に読んでもらった。 継続が力になり、文章を書くことに関しては人よりも長けているだろうと自負してきた。 それでも、書けば書くほど次々と至らない部分が見えてくる。 たとえば、最近ハッと気付いたのが文章の余白。 このブログの訪問者の80%以上はスマホで記事を読んでいるんだけど、スマホはPCに比べて画面が小さい。 何を当たり前のことを言っているのだ、と思われたかもしれないが、記事をPCで書いていると 「スマホの画面」 を意識するのが疎かになってしまう。 それの何がダメかというと、余白が少ないのだ。 PCの大きな画面だと気にせず読めた文章も、スマホだとそうはいかない。 スマホは横幅が狭いので、1行に入る文字数が少ない。 なので、一文が長いと画面が文字で
私が購入したのは CPU: 第 7 世代 Intel Core i5 (Intel HD Graphics) メモリ/ストレージ容量: 8GB / 256GB です。 今のところ、私のブログのイラストのような、WEB用の画像サイズの小さいイラストを描く分には問題なく動作しています。 たぶん、私のブログを見ている方にはお絵描きをするのが好きだったり、絵日記ブロガーさんだったりする人がいるかと思うので、参考になればいいかな~~(;''∀'')なんて思いつつ書いております。 基本、タブレットだけでも文字入力ができるのですが、手持ちのiPad miniと比べて、フリック入力の動作が遅く感じたので、後からキーボードも購入しました。 後述するペイントソフトでショートカットキーを使用する際も、キーボードがあるとないとでは使い勝手が雲泥の差です(-_-;) 最初タブレットだけで書いてたのですけど、イラスト
www.zinseitanosiku.com 拝見しました。ブログでの言及ありがとうございます。 また、過去のネットカルチャー「はてな村」にご関心いただいたことも御礼申し上げます。 めんおうさんは、「なぜ、過去のネットカルチャーについて書いたら御礼を言われるのか」と思ったかもしれません。その理由は、私が「はてな村」に思い入れがあったからです。そして、「はてな村」といわれるネットカルチャーが過去のものとなり、人々の記憶からも風化されつつあるからです。 「はてな村」の生存者としては、かつて確かに存在した場所・時間のことを思い出してくれる人に対して、嬉しい気持ちが湧いてくるのですよ。 冒頭リンク先でまとめて下さったとおり、はてなダイアリー以来の「はてな村」と、はてなブログ以降の新しいブロガーの間には、文化習俗の違いがあります。付け加えると、「はてな村」と呼ばれる文化習俗も、2005年頃と2010
2年で変わることとは。 今日でブログ2周年目です。パチパチパチ。 早速ですがいいですか? 直帰率が低すぎると思ったら…! この1年のブログのPVを調べようとGoogleアナリティクス(ブログの色んなことがわかるコンテンツ)を久しぶりに見ていたのですが、あまりにも直帰率が低い。 なぜだろうと思い調べてみると、アナリティクスコードが2重になっていることに気づきました。 どういうことかというとすべてを2重にカウントしているということです。 これまたどういうことかというと今まで信じていたPVは2倍だったと言うことです。 あまりのショックにブログへのやる気が一瞬だけなくなりました。 なのでおそらく2重になっているであろう期間は半分の数値を計算して、PVをたたき出したいと思います。 それでは長くなりましたが2年目の総括行って参りましょうレッツゴー。 ブログの推移 1年目との比較です。 読者数 127人
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く