タグ

2009年9月17日のブックマーク (10件)

  • 「Gaming Mouse G500」レビュー。「G5」の後継製品は買いか?

    ついに登場したG5T後継製品は“買い”か? Gaming Mouse G500 Text by fumio » 「G-Series」初のマウスとして,「G5 Laser Mouse」が登場してから4年。ついに登場した後継機を,fumio氏がさっそく掘り下げる。製品命名ルール変更後の第1弾製品でもあるこの新型機に,ゲーマーは何をどこまで期待できるだろうか。 Gaming Mouse G500 メーカー:Logitech 問い合わせ先:ロジクール カスタマーリレーションセンター 電話:03-5350-6490 直販サイト「ロジクールストア」価格:6980円(税込) Logitech(※日ではロジクール)のゲーマー向け周辺機器ブランド「G-Series」(Gシリーズ)。その第1弾として2005年に発売された「G5 Laser Mouse」(以下,G5)は,サイドボタンを1個から2個に増やすマイ

    「Gaming Mouse G500」レビュー。「G5」の後継製品は買いか?
  • 【レビュー】感じて! この破壊のカタルシス - PS3/Xbox 360『Red Faction: Guerrilla』 (1) 「レッドファクション」シリーズとは? | ホビー | マイコミジャーナル

    映画やドラマの演出なら、テーブルをひっくり返したり、家具を倒したりなんていうのは地味な部類だが、実生活では皿を割っただけでも大騒ぎだ。しかし、人間が感じられる快感の1つに「破壊の爽快感」があるのは間違いない。とはいえ、非常に体験しにくい種類の快感であることも事実。今回レビューするスパイクからリリースされた『Red Faction: Guerrilla (レッドファクション:ゲリラ)』は、このタイプの快感を表現するのに特化したゲームとなっている。 スパイクから8月6日にリリースされたPS3/Xbox 360『Red Faction: Guerrilla』 「レッドファクション」シリーズとは? 今作『Red Faction: Guerrilla (レッドファクション:ゲリラ)』(以下、RFG)は、「レッドファクション3」とも称される作品だ。シリーズ三作目と言うことだが、今作は前2作と世界観が一

    saz_go
    saz_go 2009/09/17
    物理シミューレーションがシステムに関わるゲーム。
  • twitter検索

    Twitter全文検索 &jsonってつけるとJSONで返します。 &rssってつけるとRSSで返します。 100件ずつ100ページまでです。 ※ヒット数が多すぎる語は検索しません。 Twitter検索 微妙にバグってて文が部分的に落ちてたりするんですがちゃんと調べてないです。何か分かったら教えてください。 2008年11月9日あたりから回収始めました。JSONとRSS(Atom)を吐きます。回数制限など考えるのも面倒。興味をもたれた方は常識的な範囲で使ってください。 2008年11月10日更新

    saz_go
    saz_go 2009/09/17
  • 任天堂、品質管理部門を分社化―マリオクラブ株式会社を設立 | インサイド

    経済新聞が報じたところによれば、任天堂は品質管理部門を分社化し、アルバイトや契約社員などの待遇を改善するほか、大半を占めるアルバイトを契約社員に、契約社員を正社員に切り替えるということです。品質管理部門は約250名。 CEDECにおけるコメントなどによれば、新たに設立される会社の名称はマリオクラブ株式会社。任天堂社内のタイトルに関して、デバッグやテストプレイなどを通じてフィードバック、ゲームの品質向上に努めます。 《土学》

    任天堂、品質管理部門を分社化―マリオクラブ株式会社を設立 | インサイド
    saz_go
    saz_go 2009/09/17
    ふーむ。
  • YouTube - 1-6民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆

    ニュースの深層 2009.9.15

  • お役所でバイトして分かったこと

    みんなすごく真面目に働いてる。よくある9時5時のイメージとは大違い。 残業するのがデフォルトだし、終電帰りも全然珍しくない。 しかも、残業代は予算に限りがあるから、50時間残業しても20時間分しか出ない。それでも文句言わず働いてる。お疲れさまです。 賄賂とか横領みたいな不正も全然ない。それどころか、文房具とか交通費とか、持ち出しで職員個人が負担していることも多い。財産が動く時はものすごく煩雑なチェックを受けなきゃいけないから、私利のために使うのは不可能なのだ。 ただし、やっぱり仕事は無駄が多いと思う。 具体的にどんな無駄が多いのかというと、「自分たちが不正を働いていない証拠を作る仕事」が異様に多い。 どうでもいいと思うようなことまで全部記録してファイリングして保存する。たとえば、役所からは毎日何百何千の郵便物を送るんだけど、その宛名と担当課を全ていちいち記録している。 確かにこれで、職員が

    お役所でバイトして分かったこと
    saz_go
    saz_go 2009/09/17
    なぜか役所系の話ってあまり出てこない。
  • 民主党の重大な「公約破り」はじまる 許すまじ! - MIYADAI.com Blog

    日の首相官邸における記者会見で民主党による重大な「公約破り」が早くも始まりました。ネットの各所で反発の動きが拡がっています。 いま一層の盛り上がりを期待して、重要だと思うネット記事の幾つかをリンクしておきます。マスコミに媚び諂い、ネットを敵に回すことが何を意味するのか、鳩山首相の周辺は判っていないようです。 背景についての突っ込んだ情報は(3)と(4)と(5)をご覧ください。いま民主党内部やその周辺(とりわけ腐れマスコミ)で何が起っているのか、よく分かるだろうと思います。これを放置してはなりません。 すでに誰が動いたのか分かりつつありますが、岡田克也氏のいうように次期総選挙は既に始まっている以上、今回の動きの背後にいる人々が確定したならば直ちに徹底的な落選運動を開始しましょう。 民主党の首脳陣は、廃れつつあるものと、勃興しつつあるものを、見間違えてはなりません。そのことを、自民党の壊滅か

  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
  • 民主党と記者クラブが「密約」、首相会見出席は特例かつ限定的にと - PJ NEWS

    Introduction: The Thrill of Table Games at Candu123 Candu123 Casino has long been celebrated for its diverse array of gaming options, and at the heart of this excitement lies a collection of table games that cater to both seasoned players and newcomers. These table games are a testament to the blend of skill, strategy, and

    saz_go
    saz_go 2009/09/17
    はやくも民主の自民化がはじまっている。チリも積もれば…なので、こういったこともおろそかにしたくない。
  • 「記者クラブ開放」の約束は嘘なのか - 池田信夫

    このビデオでも報告されている通り、きょうの鳩山首相の記者会見について、鳩山氏は事前にフリージャーナリスト上杉隆氏に対して、次のように答えています: 私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたいと。自由に、いろいろと記者クラブ制度のなかではご批判があるかもしれませんが、これは小沢代表が残してくれた、そんな風にも思っておりまして、私としては当然、ここはどんな方にも入っていただく、公平性を掲げて行く必要がある。 ところが今日の会見は「内閣記者会との協議」によって開放は拒否され、海外メディアと雑誌社が数社、参加しただけでした。 上のビデオに登場した「ビデオニュース・ドットコム」の他、インターネット報道協会も内閣記者会(官邸クラブ)と首相官邸、民主党に会見出席要望書を送ったが、回答はなかったとのことです。内閣記者会(官邸クラブ)の幹事社である共同通

    「記者クラブ開放」の約束は嘘なのか - 池田信夫
    saz_go
    saz_go 2009/09/17
    ラジオで神保さんも言ってた。重大な裏切り。