ブックマーク / yanoshi.hatenablog.jp (4)

  • 昨年度下期に買ったものメモ(4/6) - 高性能骨伝導BTイヤホンAfterShokz Aeropex - さわっても熱くない花火

    連載4日目です。 1日目: Huawei P30 Pro 2日目: Qrio Lock 3日目: Garmin Venu 4日目: AfterShokz Aeropex (記事) 5日目: Sony WI-1000XM2 6日目: Oculus Quest 悲しいことに会社でAfterShokz TREKZ TITANIUMを失くしてしまいまして(その後出てきたけど) ってことで、後続製品を買っちゃいました。(AfterShokz TREKZ TITANIUMのレビューは以下) yanoshi.hatenablog.jp おさらいとして、AfterShokzの骨伝導イヤホンはかなりよくできています。 「骨伝導なんて…」みたいな風に思う人は是非↑のAfterShokz TREKZ TITANIUMのレビューを見て頂ければと思います。 その前提を加味した上で、Aeropexはほんと良くできて

    昨年度下期に買ったものメモ(4/6) - 高性能骨伝導BTイヤホンAfterShokz Aeropex - さわっても熱くない花火
    sbgx
    sbgx 2020/06/23
  • 昨年度下期に買ったものメモ(2/6) - スマートロックQrio Lock - さわっても熱くない花火

    昨日に引き続き連載2日目です。 1日目: Huawei P30 Pro 2日目: Qrio Lock (記事) 3日目: Garmin Venu 4日目: AfterShokz Aeropex 5日目: Sony WI-1000XM2 6日目: Oculus Quest 今日はスマートロックです。 当たり前ですが鍵を開け閉めしてくれます。 Qrio LockとQrio Hub qrio.me SESAME miniとかなり悩んだのですが、Qrioの方が静かだって話を聞いてこっちにしちゃいました。ちょっと値段が高いのがたまにキズですね。 良い点 セットアップも超簡単 バッテリーも冗長構成可能 鍵からの開放 オートロック/ハンズフリー解錠が便利 鍵を貸せるので便利 Google Assistantとの連携 イマイチな点 ハンズフリー解錠に失敗することがある オートロックがちと怖い IFTTT

    昨年度下期に買ったものメモ(2/6) - スマートロックQrio Lock - さわっても熱くない花火
    sbgx
    sbgx 2020/06/21
  • 昨年度下期に買ったものメモ(1/6) - 相変わらず写真のキレイなHuawei P30 Pro - さわっても熱くない花火

    緊急事態宣言が発令されて、解除されました。時が流れるのは早いですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? まさか毎日のようにリモートワークができるようになるとは思っていませんでした。通勤が苦痛だったマン的にはなかなか良い日々を過ごしています(誰かと呑みに行けないのは辛いですが) 「いつまでリモートワークできるんだろう?会社の制度として整備されたらいよいよ脱都心かな!?」などと妄想する今日このごろです(実際にするとは言ってない) さて、なかなか忙しかって全く纏められていなかったのですが、昨年度後半はガジェット充実期間でした。 QoL向上にだいぶ寄与してくれたので、忘れないようにメモっておこうと書き始めたのですが…思ったより件数が多くて、6日に分けて投稿することにしました。 1日目: Huawei P30 Pro (記事) 2日目: Qrio Lock 3日目: Garmin Venu 4日目:

    昨年度下期に買ったものメモ(1/6) - 相変わらず写真のキレイなHuawei P30 Pro - さわっても熱くない花火
    sbgx
    sbgx 2020/06/20
  • 『天気の子』は救いだった (ネタバレ有) - さわっても熱くない花火

    (ただのオタクの感想文です) 長い長い梅雨が続いていますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。yanoshiです。 さて、先日の金曜日(19日)に新海誠監督最新作、『天気の子』が劇場公開されました。 tenkinoko.com 「新海誠作品」といえば原体験。そうは思いませんか? インターネットと共に生きていたあの青春時代。 私も『秒速5センチメートル』では深い傷を負ってしまいました。 『雲のむこう、約束の場所』を見て、言いようもない喪失感に苛まれたあの日も忘れられません。 新海誠作品は好きなんだけど色々と思うところが毎回あって。 いつも新作が出る度に「見に行くよ!楽しみ!楽しみだけど、とっても心配!!!」みたいな複雑な気持ちになっています。青春ですね。 そんな中で大ヒットを遂げた『君の名は。』 後味は良かったと思います。「エンターテイメント!」って感じの作品でしたし。 yanoshi.hat

    『天気の子』は救いだった (ネタバレ有) - さわっても熱くない花火
    sbgx
    sbgx 2019/07/21
    >>オタクの脳の報酬系はきっと歪んでしまっていると思うんですよ。頑張ってもどうしようもない…ってね。 これ!これ!
  • 1