ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • リクルート、ユーザーと会話できるLINE公式アカウント「パン田一郎」開設

    リクルートジョブズは2014年7月8日、リクルートテクノロジーズの自然言語処理技術を利用したLINE公式アカウント「パン田一郎」を開設した。企業向けに、LINE公式アカウントの各種機能を操作できるAPIを公開するサービス「LINEビジネスコネクト」を活用したものだ。 パン田一郎はユーザーとの会話を解析し、仕事・求人情報サイト「fromA navi」や一般会話のデータベースから最適な情報を抽出して応答する。例えば希望の地域や職種を話しかけると、パン田一郎は条件に合った求人情報を返答する。また、位置情報を送信するとその周辺のバイト情報を提供する。雑談にも応じることもでき、たまには名言を返すこともある。さらにバイト開始と終了の時間を伝えると給与を計算してくれたり、次のバイトの日時を伝えておくと、その時間が近づいた時に知らせてくれる。天気情報の通知も可能だ。 公式アカウントの開設に合わせ、LINE

    リクルート、ユーザーと会話できるLINE公式アカウント「パン田一郎」開設
    sbr_m
    sbr_m 2014/07/09
    パン田一郎くんが色々なところに。
  • 据え置き型「Vita」──テレビで楽しむ「PlayStation Vita TV」発売 9954円

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは9月9日、テレビに接続して楽しむゲーム機「PlayStation Vita TV」(VTE-1000)を11月14日に発売すると発表した。価格は9954円(税抜き9480円)。 携帯機「PlayStation Vita」のチップセットとシステムソフトウェアを小サイズに収め、家庭用テレビにHDMI接続してワイヤレスDualShock 3コントローラ(別売り)で楽しめる据え置き型ゲーム機。体は約6.5×10.5センチと小型で、PlayStationプラットフォームとしては最小だとしている。ただ、Vitaのタッチパッドなどを活用したゲームはDualShock 3では操作できないため、Vitaの全タイトルが遊べるわけではないという。出力は720p/1080p/480p。 Vita用ソフトのほかPSPソフト(PS Store経由)も楽しめるほか、TSUTAY

    据え置き型「Vita」──テレビで楽しむ「PlayStation Vita TV」発売 9954円
    sbr_m
    sbr_m 2013/09/09
    これは革命的。買う。
  • DNP、電子雑誌の実証実験として「HEAPS」創刊

    DNPがボーンデジタルの電子雑誌アプリ「HEAPS」を5月下旬に創刊する。コンテンツの新しい見せ方や広告効果測定手法の構築など電子雑誌の実証実験として展開する。 大日印刷(DNP)は5月7日、電子雑誌『HEAPS(ヒープス)』を5月下旬に創刊すると発表した。コンテンツの見せ方やリッチコンテンツの制作、配信などを検証する実証実験としての取り組みとなる。 創刊されるHEAPSは、米国・ニューヨークを中心とした世界のビジネス、アート、ファッションなどの最新情報を現地在住のクリエイターが編集して紹介するもの。ボーンデジタルで制作され、iOS向けの無料電子雑誌アプリとして提供する。隔週刊で刊行され、創刊号から6号までは無料。 実証実験の狙いとしては、電子雑誌ならではの記事や広告の表現手法の検証・研究。具体的には、特集記事をメインテーマとし、そこに毎日更新するコンテンツを組み合わせて、次号の発行日ま

    DNP、電子雑誌の実証実験として「HEAPS」創刊
    sbr_m
    sbr_m 2013/06/15
    DNPが展開するHEAPSでDroga5がフューチャーされている。このアプリ作り込み結構凄い。どこまでこの体力が続くのか気になる。
  • Apple、“なぜiPhoneか”キャンペーン開始 「GALAXY S 4」発表2日後に

    Appleは3月16日(現地時間)、米国の公式Webサイトに「なぜiPhoneなのか(why-iphone)」という、iPhoneのさまざまな優位性を紹介するページを開設した。2日前に、韓国Samsung Electonicsが新フラッグシップスマートフォン「GALAXY S 4」を発表している。 ページのトップには「iPhoneがある。そして、それ以外のすべてがある」というタイトルと、「非常に多機能であり、非常に簡単に操作できるという2つの点を、多くの愛用者がiPhoneを愛す理由として挙げますが、それだけではありません」というリードがあり、ページ全体で満足度調査結果やiPhoneのデザインの特性、Retinaディスプレイの性能などをあらためて紹介している。 米Macrumorsなど、複数のMac系ブログメディアによると、Appleは同日、iPhoneユーザーに対し、同じ内容のメールを

    Apple、“なぜiPhoneか”キャンペーン開始 「GALAXY S 4」発表2日後に
    sbr_m
    sbr_m 2013/03/18
    USらしい広告合戦。でも、Appleが反応しちゃうのはらしくない気がする。
  • 最後によかったなーと思える人生を

    オーストラリアの永住権も取った。会社も興した。結婚も(離婚も)した。そして今、日のためにやりたいことが村上福之さんにはある。 「これだけは絶対書いてね。みんな、ブログを読んでくれてありがとう。タイの募金もありがとうって」――村上福之さんは2011年10月、洪水で被害にあったタイへの義損金を募るエントリーをオルタナティブ・ブログに書いた。主旨に賛同した読者の数406人、3日間で280万円もの義損金が集まった。 経過報告はタイ大使館に義損金を持参した際の受取証や、大使館からの感謝状などの写真とともに行われ、感謝の気持ちを込めて協力者の一覧が掲載された。 村上さんは、アルファブロガー運営委員会が主催する「アルファブロガー・アワード2010」で個人ブログ部門を受賞した村上福之の「ネットとケータイと俺様」を執筆する人気ブロガーであり、Android電子書籍ビューワー「androbook」や個人が

    最後によかったなーと思える人生を
  • 【新春鼎談】この時代に働くということ

    混沌とした社会において、われわれはどのように働き、生きていけばいいのか。リビングワールド代表で、働き方研究家の西村佳哲氏、「東京R不動産」の創業メンバーである馬場正尊氏および吉里裕也氏が、進むべき新たな方向性を示した。 長引く経済の低迷、自然災害への不安、少子高齢化によるマーケットの縮小──。先行きの不透明な日に閉塞感を持ちながら企業で働く者がいる一方で、新しいワークスタイルを模索し、そこに活路を見出す者もいる。この激動の時代を生きていくためには、もはや選択肢は1つではないのだ。 稿では新春鼎談として、働き方研究家の西村佳哲氏と、「東京R不動産」の創業メンバーである馬場正尊氏、吉里裕也氏に「働き方」や「仕事」をテーマに語り合ってもらった。そこから見えてくる新たな社会のあり方とは──。 小さなカヤックで海を渡る ──まずは自己紹介と、2011年の活動を振り返っていただけますか。 西村 

    【新春鼎談】この時代に働くということ
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
  • Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)

    “よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮茂氏の設計哲学(前編)(1/5 ページ) 電機産業や自動車産業などの日伝統の製造業が世界市場で苦戦を強いられる中、存在感を拡大させているのがゲーム産業の雄、任天堂だ。2009年3月期の売上高は1兆8386億円、株式時価総額は3兆円超と日第9位の企業となっている(2月9日現在)。 京都で花札やトランプを製造する一企業に過ぎなかった任天堂が飛躍を遂げる上で、キーパーソンとなったのがゲームデザイナーの宮茂専務取締役情報開発部長(57)だ。宮氏はマリオシリーズやゼルダの伝説シリーズのほか、『Wii Fit』のような健康管理ソフトも開発、老若男女を問わず、世界中の人々から支持を獲得している。 ゲームデザイナーとしての30年間の業績が評価され、第13回文化庁メディア芸術祭(主催:文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会)で

    Business Media 誠:“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編) (1/5)
  • Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」

    Googleが、プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリが開発できるツール「App Inventor for Android」をβ公開した。Webサイトで利用希望者の登録を受け付けている。 このツールでは、コードを書く代わりに、ボタンなどのデザイン要素や、「アクションを繰り返す」「情報を保存する」といったアプリの動作を指定するための「ブロック」をドラッグ&ドロップしてアプリを設計できる。 App Inventorでは、GPS情報を活用したアプリや、Androidの機能(メール機能やテキスト読み上げ機能など)を利用したアプリなどを開発できる。例えば、GPS情報を使って駐車場所を記録しておくアプリや、定期的に恋人に「さみしいよ」というメールを送るアプリなどを作れる。Webアプリの書き方を知っていれば、TwitterAmazonなどのサイトと連係するアプリも作れる。ユーザーが

    Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」
    sbr_m
    sbr_m 2010/07/13
    すげーのきた。
  • 1