コロンビア空軍が、任務や訓練に必要な燃料や装備品が向こう2か月強までの分しかないという声明を発表しました。急な任務の影響もあるようですが、元々深刻な状態のようです。 インフレ傾向が空軍にも重くのしかかる コロンビア空軍は2023年5月17日、任務や訓練に必要な燃料や装備品が“7月31日までしかない”という声明を発表しました。 拡大画像 コロンビア防空の要であるイスラエル製戦闘機の「クフィル」(画像:コロンビア空軍)。 同国のカルロス・シルバ空軍副司令官は理由として、アマゾンでの先住民族支援作戦と、5月16日にグアビアレで発生した民間の墜落機捜索などに従事したことが影響しているとしています。元々これらの作戦は、空軍の予算として予定されていたものではなかったそうです。 しかし、今回の件はあくまでもきっかけにすぎません。 コロンビア空軍は、燃料費の高騰や部品不足により2021年以降、飛行時間が減
5月12日金曜日OpenAIは、翌週以降にChatGPT Plus加入者にプラグインへのアクセスとインターネットアクセスを公開すること発表しました。 この2つの機能は、アルファテストにかけられていましたが、公式にはリリースされずに、すべてのPlusユーザーを対象とする公開のベータテスト期間に移行しました。 ChatGPT Plusのインターネットアクセスで何が変わる?これら2つのChatGPT Plusの機能が大変革をもたらすと言っても過言ではないでしょう。まず、インターネットアクセスについてです。これまでのChatGPTは閉鎖的知識ベース(大規模な知識ベースですけどね、念のため)に限定されていました。 ChatGPTの知識は膨大で、広範なトピックを提供することができますが、それでもデータセットの範囲には限界がありました。 ChatGPTに2022年以降に起こったトピックに関して質問しても
エヴァンス氏の『ドメイン駆動設計』の背景にある基本アイデアは何かという私の捉え方のメモ書き。 ドメイン駆動設計にはいろいろな側面がある。また書籍『ドメイン駆動設計』は体系だった設計方法論ではなく、設計の考え方とやり方を経験則として言語化してみた、と捉えている。 その経験則(100%ではないが多くの場合に役に立つ原則)の背景にあるエヴァンス氏の基本的な発想は次の5つに要約できると考えている。 ソフトウェアの複雑さは事業活動の複雑さに起因する 技術的な複雑さもあるが、ソフトウェアが複雑になるのは対象領域の複雑さが主たる理由という考え方。 業務アプリケーションであれば、事業活動の複雑さが業務アプリケーションの複雑さの原因と捉える。 ドメイン駆動設計は、この事業活動の複雑さに起因するソフトウェアの複雑さをうまく扱うための工夫、というのが私の捉え方。 ドメイン駆動設計という設計のアプローチを取り入れ
【読売新聞】 沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機
災害派遣でも重用される「キャタピラ・ダンプ」 今回、ウクライナに提供される3車種のなかで、もっとも戦闘車両に似た外観を持っているといえるかもしれないのが、資材運搬車です。 資材運搬車 前出の1/2tトラックや高機動車が4輪駆動車なのに対して、資材運搬車は戦車などに似た無限軌道、いわゆるキャタピラ式の足回りを持っています。ただ、戦車のような鉄板をピンで連結した形ではなく、鉄芯入りのゴムでできた一体型履帯で、建機メーカーや建設現場などの関係者は「クローラー」という呼称の方が馴染みあるかもしれません。 車体サイズは全長4.3m、全幅約2.1mで、大型トラックの荷台に載せて運ぶことが可能です。小型乗用車と同程度なので、大型トラックや油圧ショベルなどが入れない隘路も進むことができ、さらに狭小地でも活動できます。それでいて前述したような悪路に強い足回りのため、泥濘地や湿地、山間地でも活動できる特性を持
73式大型トラックはCMで有名な「いすゞ自動車」が製作する大型車両で、標準搭載量の3.5トンから隊員には「3トン半」という愛称で親しまれています。路上走行では搭載量を6トンまで増やせるほか、時速100km近い快速ぶりを発揮します。 そのため、荷台に隊員を乗せて演習場や災害派遣先に向かう光景がよく見られ、陸自隊員ならば一度は乗ったことのある車両です。 ただし、幌に覆われた荷台は猛暑や寒さの影響をもろに受けやすく、決して「快適」とはいえません。 余談ですが、この陸自版・いすゞのトラックは道路交通法では「中型自動車」に分類されるものの、運転するには「自衛隊車両限定」の大型免許が必要であり、輸送科への配属後に自衛隊内の教習所で専用コースを受講しなければなりません。 ひとまわり小さい73式中型トラック ほかにも、日野自動車とトヨタが共同開発した73式「中型」トラックというのがあります。通称「1トン半
ホンダは、自動車レースの最高峰「F1」に2026年のシーズンから復帰することを明らかにしました。 ホンダは、おととしに撤退していましたが、新たにレーシングチームの「アストンマーティン」にエンジンなどを供給する契約を結ぶことで合意しました。 発表によりますと、ホンダは2026年のシーズンからF1に参戦し、エンジンとモーターを組み合わせたパワーユニットをアストンマーティンに供給する契約を結ぶことで合意したということです。 チーム名は「アストンマーティン・アラムコ・ホンダ」となります。 ホンダは、1964年に日本の自動車メーカーとして初めてF1に参戦し、1980年代後半から90年代前半にかけて「マクラーレン」などにエンジンを供給して黄金時代を築いた歴史があります。 2015年に参戦したあとは、本業での脱炭素に向けて経営資源を集中するとして2021年に撤退していました。 ホンダは、2040年に、世
36人が亡くなった京都アニメーション放火事件で、京アニや遺族らが京アニ本社がある京都府宇治市内に事件を伝える碑の建立を検討していることが24日、関係者への取材でわかった。事件から5年となる来年7月までに設置を目指す。 関係者によると、京アニや遺族らで近く団体を発足させ、宇治市内の公園など公に開かれた場所で碑の建立を目指す。碑は周辺の環境に配慮した形や大きさ、色を検討する。 放火された3階建ての第1スタジオ(京都市伏見区)は、事件後に解体された。跡地は将来的に京アニが事業用地として整備し、宇治市内に建立する碑とは別に、非公開の慰霊碑の設置を検討するという。 京アニ側の代表や遺族らは昨年、慰霊碑の検討委員会をつくり、議論を重ねてきた。跡地の地元町内会は「平穏が壊され、生活に支障が出る」として、不特定多数の人が訪れる慰霊碑などを跡地につくらないよう京アニ側に求めていた。 事件は2019年7月18
先月、日本のベンチャー企業が開発した月着陸船が月面に着陸できずに落下したとみられる場所の画像をNASA=アメリカ航空宇宙局が公開しました。 日本のベンチャー企業「ispace」は、先月、自社が開発した着陸船で、世界初の民間による月面着陸を試みましたが着陸できず、会社は着陸船が月面からの高度を誤って認識し、最終的に月面に落下したと推定されるとしています。 これを受け、NASAは人工衛星を使って着陸船が落下したとみられる場所を月の上空から撮影し、23日、画像を公開しました。 画像は先月撮影され、着陸を試みた時間の前後で比べると、着陸予定場所近くの少なくとも4か所で、白っぽい点や影のように見える部分が新たにできたことがわかります。 NASAはこれらが着陸船の一部か、落下によってできたクレーターの可能性があると分析しています。 また、前後の様子を重ねて比較した画像からは、幅60メートルから80メー
日本の新たな主力ロケット「H3」の初号機が打ち上げに失敗した原因についてJAXA=宇宙航空研究開発機構は、着火しなかった2段目のエンジンで機器の一部がショートなどを起こしていた可能性が高いと説明しました。これらの機器の設計は運用中のロケット「H2A」とほぼ同じで、製造時の記録なども含めて詳しく調べる方針です。 日本の新たな主力ロケット「H3」初号機は先月7日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが、2段目のエンジンが着火せず、打ち上げは失敗しました。 JAXAは、飛行データの分析や、製造中の「H3」3号機を使い同じ現象を再現させる試験を進めていて、27日、文部科学省の有識者会議でこれまでの調査結果を報告しました。 この中で担当者は、2段目のエンジンで機器の一部が着火直前にショートなどを起こしたため、着火に必要な電気が送られなかった可能性が高いことを明らかにしました。 これらの
今年度後半に打ち上げが予定されている日本の新たな主力ロケット「H3」の2号機について、文部科学省は24日、ことし3月の初号機の打ち上げ失敗を受けて計画を変更し、開発中の地球観測衛星を搭載せずに打ち上げる方針を示しました。 これは24日、文部科学省が国の宇宙開発について審議する宇宙開発利用部会で説明しました。 日本の新たな主力ロケット「H3」の初号機はことし3月7日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたあと、2段目のエンジンが着火せず打ち上げに失敗し、搭載していた地球観測衛星「だいち3号」が失われました。 24日の会議でJAXA=宇宙航空研究開発機構は、失敗の原因究明について説明するとともに、今年度後半に打ち上げが予定されているH3の2号機に搭載するため開発中の「だいち4号」について、「喪失するリスクは政策的な影響や関連分野への影響を考えると非常に大きなものになる」と説明しました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く