ブックマーク / www.gizmodo.jp (288)

  • そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由

    そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由2019.03.10 20:00155,663 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 時代は繰り返されるのでしょうか? ブラウザといえばIE(Internet Explorer)とキマっていただなんて、もうとっくの昔のようです。世ではChromeがブラウザのスタンダードとして、すっかり定着してきたようなイメージがありますよね。でも、もしかすると、そんな我が世の春を謳歌できるのは、あともう少しだったりするのかもしれません。このほど米Gizmodo編集部のAdam Clark Estes記者は、Chromeを捨てて、Safariユーザーに戻ったことで経験した感動をまとめています。こういう流れが加速していったりするやも…。 ボクの記憶が正しければ、初めてGoogleグーグル)のC

    そろそろChromeにオサラバ、Safariに戻ったほうがよい理由
  • ホホジロザメが生き長らえる理由は、半端ないDNA修復力

    ホホジロザメが生き長らえる理由は、半端ないDNA修復力2019.03.06 22:0036,044 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) フカヒレをべたらその恩恵に与れるかも? ホホジロザメは非常に恐ろしい生物と考えられています(意外と人間にとってはそうでもないのですが)。でも新しい研究によると、そのホホジロザメの遺伝子は素晴らしい進化を遂げてきたのだそうです。 科学者たちは初めて、ホホジロザメのゲノムを完全に紐解いたと話しています。これによって、がんやその他の加齢性疾患予防になぜサメが優れているのかを理解するのに役立ちそうなんですって。もっと研究が進めば、これがいつの日か、人間にとって有益になるかもしれないのです。 複数の機関による共同研究月曜日に米国科学アカデミーの議事録に発表されたこの研究は、モントレーベイ水族館、コーネル大学獣医学部、そしてノヴァ・

    ホホジロザメが生き長らえる理由は、半端ないDNA修復力
  • 勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?

    勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって当ですか?2019.02.28 11:00Sponsored by ファーウェイ・ジャパン 照沼健太 君は、脱パソコンできるか? タブレット端末の登場以来、たびたび話題となるのが「タブレットでパソコンがいらなくなる?」という問い。数々のガジェット猛者たちが挑戦しては挫折して行った道ではありますが、徐々にタブレットの高性能化やアプリの充実によって現実味を増してきています。 Photo: 照沼健太そんなある日、ギズ編集部の吉岡が衝撃の情報を発見。 Source:勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ見つけたのは、かの勝間和代さんのブログに掲載された「とりあえず今は、こんな感じで、Android2台とKindle1台の3台並べて使っています」というエントリ。 経済評論家にしてワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上

    勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?
  • さよならGAFAM:5社一気にブロック→地獄です

    さよならGAFAM:5社一気にブロック→地獄です2019.02.25 18:00108,116 Kashmir Hill - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) GAFAM(GoogleAmazon、Facebook、AppleMicrosoft)の製品・サービスを使わずに過ごしてみるこの実験、ここまでは1週間に1社だけ使うのをやめればよかったんですが、今回は5社全部いっぺんにブロックです。ほとんど仙人みたいな生活に突入したKashmir Hill記者は、地獄を抜けた後どんな境地にたどりついたんでしょうか? 6週目:5社全部私は2カ月ほど前、5大テック企業なしで生活できるか?という疑問に答えるべく、行動を開始しました。5週間にわたってAmazon、Facebook、GoogleMicrosoft、そしてAppleを1週間にひとつずつ順番にブロックして、彼らの製品やサービ

    さよならGAFAM:5社一気にブロック→地獄です
  • MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法

    あなたは下派?右派? MacのDockをもっと使いこなす方法2019.02.17 22:0064,357 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Dockのカスタマイズ、やってみましょう。 Dockを制するものはMacを制す、なんて誰も言ってないんですけどあながち間違ってもいないというか、仕事の仕方に応じてカスタマイズすることで、今までよりずっと使いやすいMacになること間違いなしです。Dockのカスタマイズ方法、ひとつずつ見ていきましょう。 基Dockまず、macOSのDockはデフォルトで下に設定されています。これは変更できます。まず画面左上のAppleマークからシステム環境設定を選び、Dockへ行きます。そこでDockを右・左・下のうちどこに置くか決められます。 ここでDockの他のカスタマイズもできます。Dockのサイズ、マウスをDock

    MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法
  • デジカメの録画時間30分制限、解除おめでとう

    デジカメの録画時間30分制限、解除おめでとう2019.02.07 13:00127,017 武者良太 しかたなーい。買い替えますかー(にっこり)。 2019年2月1日、 日欧EPA(日EU経済連携協定)が発効されました。それにともない一部製品の関税が撤廃されるのですが、その中にはデジタルビデオカメラがありまして。ええ、いままでデジタルビデオカメラという枠で売られる製品には関税がかかっていたんですね。 30分以上撮れると関税がかかる→メーカーが自主制限コンデジや一眼カメラで動画が撮れる現在。どのような製品をデジタルビデオカメラというのかというと。 ・解像度が800×600ピクセル以上 ・フレームレートが23fps以上 ・動画の連続録画時間30分以上 の3つの条件を満たしたモノだったんです。 そういえばさまざまなデジカメの録画機能を思い出すに、29分59秒までしか撮れないものが多かった...!

    デジカメの録画時間30分制限、解除おめでとう
  • さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊

    さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊2019.02.07 12:0076,780 Kashmir Hill - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ネット五大老GAFAM断ち、第3週はGoogleです。 3週目:Google「Don't be evil」が消えたGoogle 「Don't be evil(悪をなさない)」というモットーはもともと、人に無断で行動を追跡したりするドットコム時代のネットの王様商売への当てつけから生まれた社是です。創業以来ずっと行動規範の巻頭に記され、未来永劫消えることのないウェブの良心、矜持、灯台と思われていましたが、昨年5月、親会社Alphabetの行動規範からごっそり消え、「20年もたなかったね」と言われています。 3ワードの呪縛が解けた後のGoogleは何かが吹っ切れたかのように大胆です。 誰も使わないSNSとして

    さよならGAFAM:Googleやめてみる→ネット全土崩壊
  • パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中2019.01.25 18:3037,945 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これでデマ拡散を防げますね。 震災のとき特に顕著だった、ツイッターにて爆発的に拡散されたデマ。人々は良かれと思ってRTしているのに、実はウソだった……なんてことが散見されました。RTではなく、コピペになっちゃうと元を辿れなくなりますし、とかくネット社会を生き抜くのは、情報の正誤を見極める力が必要です。なのでツイッターのようなSNSでは、1番最初に発信した人を見つけることが重要かと思われます。 そこでBuzzFeed Newsが、ツイッター社がその元ネタをつぶやいた「Original Tweeter」を特定するタグ機能を搭載することをツイートしています。 Here's what Twitter

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中
  • Google買収劇! Googleが手中におさめたビッグビジネス16

    Google買収劇! Googleが手中におさめたビッグビジネス162011.08.16 12:106,349 大きく大きく大きくなーれ。 Googleによるモトローラの買収が世間を騒がしております。買収額は125億ドル(約9600億円)この買収によってGoogleはこれからさらに大きなAndroid戦略をしかけていくのですね。 さて、125億ドルでの買収はGoogle買収史上最も大きなビジネスになるであろうと言われていますが、Googleは今まで実に多くのビジネスを手中におさめてきました。たくさんのテック業界関連会社を買収し多くの特許を手に入れ、それによって大きな成功を掴んできました。サーチエンジンの会社が手がける動画サイト、モバイルOS、ディスプレイ広告はどれも会社にとって非常に大きな役割を果たしています。そのどれもが元は他社から得た技術から始まったもの。モトローラ買収までの、過去10

    Google買収劇! Googleが手中におさめたビッグビジネス16
  • 公式ウェブサイトで、新iPhoneからノッチを消したAppleの魔法

    公式ウェブサイトで、新iPhoneからノッチを消したAppleの魔法2018.09.19 12:3044,634 Harrison Weber - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) iOS、Android問わず、最近のスマートフォンの共通点は何でしょう? それはノッチです。ノッチがあります。先日発表されたばかりの新iPhoneも、例にもれずノッチがあります。ただ、Apple(アップル)のiPhoneページを見ていると…ノッチない! Image: Appleノッチなしの謎は、さっさとネタばらししましょう。Apple公式サイトでは、iPhone XSとiPhone XS Maxの壁紙に背景が黒い画像を使用。これで、ノッチと背景はブレンドし、パっと見まるでノッチがないように見えます。これがAppleの魔法。魔法が解ければ単純な話。では、なぜiPhone XRには同じ壁紙を使ってノッ

    公式ウェブサイトで、新iPhoneからノッチを消したAppleの魔法
  • 国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ

    国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ2018.09.04 12:30180,878 岡玄介 ベストじゃないけどグッドな処置でした。 国際宇宙ステーション(以下、ISS)で、壁に穴が空いて空気がもれだすという事態が発生しました。CNETいわく8月28日の朝、乗組員たちは地上の管制センターから「ゆっくりと空気がもれている」という知らせで起床。常にモニタリングをしているセンターは、夜のうちに空気圧が減っていることに気付いたものの、危険性はないため乗組員たちに修理をさせることなく一晩寝かせることに決めていました。 とりあえず親指つっこんで対処空気漏れの原因となっていた穴は、ソユーズMS-09に空いていました。発見したアレクサンダー・ゲルスト宇宙飛行士は、とにかく空気もれをい止めようと自身の親指で穴をグっと押さえてふさぐことに。シンプルな方法だけど、指のほうは

    国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ
  • スティーブ・ジョブズはiPhoneに「戻る」ボタンを搭載したかった

    スティーブ・ジョブズはiPhoneに「戻る」ボタンを搭載したかった2017.11.04 12:0012,857 Doga 2017年6月29日がなんの日かご存知でしょうか? そう、初代iPhoneが発売されてからちょうど10年を迎える記念すべき日なんです。もちろんiPhoneを発明したのはスティーブ・ジョブズ。常に自分の中に高い理想を持っていて、それが形になるまでデザイナーにびっちりこだわることでよく知られています。この初代iPhoneが開発されたときも例外ではありません。 そんなiPhoneが発売されてから10年に合わせて発売された書籍『The One Device: The Secret History of the iPhone』(著:Brian Merchant)の中で、iPhoneの開発中にあった1つの面白い事実が明らかになりました。なんとスティーブ・ジョブズはもともとiPhon

    スティーブ・ジョブズはiPhoneに「戻る」ボタンを搭載したかった
  • ガジェット好きの永遠のテーマ「白派」と「黒派」。これ、腕時計にもやってきそうです

    ガジェット好きの永遠のテーマ「白派」と「黒派」。これ、腕時計にもやってきそうです2018.05.31 17:00Sponsored by シチズン時計株式会社 三浦一紀 ちょっと身の回りを見てください。 あなたが持っているガジェット、白が多いですか? 黒が多いですか? 一昔前、パソコンやスマートフォン、デジカメなどは「黒」のものが多かったように感じます。パソコンの天板に光沢感の強い「ピアノブラック」が搭載されたモデルも結構ありましたね。 そして今は、スマホなどによってガジェットが身近になってきたことと、ガジェットを使う人が多様化したことで、色んなカラーが増えてきました。たとえばゴールド、シルバー、ローズゴールド、レッドなんかはよく見るんじゃないかなと思います。 しかし、やはり人気の色は「黒」そして「白」でしょう。ガジェットのカラーバリエーションのなかでも、この2色は人を選ばない定番のカラー

    ガジェット好きの永遠のテーマ「白派」と「黒派」。これ、腕時計にもやってきそうです
  • 画像に透かしを入れることが無意味に。NVIDIAがノイズも透かしも除去できる技術を開発

    画像に透かしを入れることが無意味に。NVIDIAがノイズも透かしも除去できる技術を開発2018.07.14 22:0027,406 たもり 便利な技術ではあるけれど…。 写真の無断転載を防ごうと、今のフォトグラファーたちはすでに苦しい戦いを強いられています。しかし、NVIDIA(エヌビディア)の新技術によって、オンライン上の写真を守ることはさらに難しくなりそう。というのも、NVIDIAは写真に施されたテキストや透かし、そしてノイズを取り除くことができる人工知能を開発したからです。 先日、NVIDIAはフレームを補完して滑らかなスローモーションを生成する技術を発表しました。これは正しいアウトプット(正しいスローモーション動画)を理解できるように、あらかじめ何千もの動画を学習していました。 しかし今回、NVIDIAとMITそしてフィンランドのアールト大学の研究者らは、同じ画像を2バージョン(ど

    画像に透かしを入れることが無意味に。NVIDIAがノイズも透かしも除去できる技術を開発
  • もっと早く言ってよ〜! パソコンの中で昔からよく見る「Acrobat」、実はすごいアプリだった

    もっと早く言ってよ〜! パソコンの中で昔からよく見る「Acrobat」、実はすごいアプリだった2018.05.30 17:00Sponsored by アドビ株式会社 小暮ひさのり このアイコン、よく見ますよね! ご存じPDF(Portable Document Format)形式、Adobeの「Acrobat Reader」で表示できる文書ファイルです。 今や、お世話にならない日はない!というレベルのファイル形式ですが、気がつけばパソコンの中にありました。僕が仕事をするようになったときにはすでに標準フォーマットみたいになっていた記憶があります。 それもそのはず、PDFの始まりは1993年にまでさかのぼるんです。 PDFが登場する前は、制作したアプリを持っていないとファイルが開けなかったり、同じファイル形式でもMacWindowsの間では見え方が違ったりということもよくありました。そんな

    もっと早く言ってよ〜! パソコンの中で昔からよく見る「Acrobat」、実はすごいアプリだった
  • 噴火が続くハワイのキラウエア火山を雲の上から撮影。自然の驚異を感じざるを得ない

    噴火が続くハワイのキラウエア火山を雲の上から撮影。自然の驚異を感じざるを得ない2018.05.26 15:0080,887 岩田リョウコ 雲の上から見ると、こんな感じ。 噴火が続いているハワイ島のキラウエア火山。真っ赤なマグマが吹き出し、溶岩が流れ出す様子はまるで映画の世界です。多くの住民も避難しており、大変な事態になっています。 そんなキラウエア火山をタイムラプスで撮影した動画がアップされました。撮影ポイントは、キラウエア火山から64キロに位置する、標高約4,200メートルのマウナケア火山です。映像を見ると、雲の下に明るく光るのがキラウエア火山のマグマです。 撮影に使われているのは、普段は大気の状態を撮影しているジェミニ天文台のカメラ。これを使ってキラウエア火山を撮影し、45秒間のタイムラプスにしています。 Video: Guardian News / YouTube動画では、熱線フィル

    噴火が続くハワイのキラウエア火山を雲の上から撮影。自然の驚異を感じざるを得ない
  • Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io182018.05.09 09:30171,080 編集部 西谷茂リチャード あれにもAI、これにもAI、すべてにAIマジックを。 Googleが毎年開いている開発者向けの発表会、Google I/O。2017年に初めて「AIファースト」の方針を打ち出した当時も、AIネタは結構お腹いっぱいでした。が、2018年は前年にも増してAIに続くAIの発表。しかもそのAIの進化っぷりと言ったら……もう凄すぎて……。だってキーノートの冒頭にジャブで打ってくる発表が「AIにより目の検査だけであらゆる重病を検知できるようになりました」ですよ? なので御察しの通り、やはり今回の1番の目玉はGoogle アシスタントです。新機能がいくつか追加されていて、なかでもGoogle アシスタント自身が電話をかけちゃう機能は別次元。あと

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18
  • 映画とかで見るやつだこれ! リアルタイムにデータを映すインタラクティブ地球儀「SPHERE」発売

    映画とかで見るやつだこれ! リアルタイムにデータを映すインタラクティブ地球儀「SPHERE」発売2018.04.20 12:0016,707 ヤマダユウス型 ものすごく欲しいぞ…! 近年はホログラムものが増えてきましたけど、映画ゲームの司令部には大きな地球儀があったりしますよね。そこに色んなデータやミサイルの被害予想を出したりして。「SPHERE(スフィア)」は、限りなくそんイメージに近い、インタラクティブに操作できる地球儀です。 Image: PR TIMES「SPHERE」体は球体ディスプレイになっていて、過去から未来までの人口遷移や、雲の動きなどの気象情報、飛行機や船舶の動きなどをリアルタイムに表示することができます。地球規模での変化をグラフィカルに知ることで、さまざまな気付きを得てもらおうというねらいです。 Image: PR TIMESオリジナルコンテンツの追加も可能で、学

    映画とかで見るやつだこれ! リアルタイムにデータを映すインタラクティブ地球儀「SPHERE」発売
  • GoogleのAIY Projectsがラズパイ同梱版にアップデート。段ボールIoTがこれ1つでおけまる

    GoogleAIY Projectsがラズパイ同梱版にアップデート。段ボールIoTがこれ1つでおけまる2018.04.19 09:5014,679 ヤマダユウス型 作りやすさもアップデートGoogleが提供しているものづくり派な人たちのためのプロジェクトAIY Projects」には、スマートスピーカーを自作できる「Voice Kit」と、スマートカメラを自作できる「Vision Kit」がラインナップされています。しかしこれらのキットは別売りのRaspberry Piなどを用意しないと動作させることはできませんでした。 それが今回、2つのキットがアップデートされ、必要なものがすべて同梱されるようになりました。すなわち、Voice KitにはRaspberry Pi Zero WHとプロビジョニング済みSDカードが、Vision KitにはこれにプラスしてRaspberry Pi

    GoogleのAIY Projectsがラズパイ同梱版にアップデート。段ボールIoTがこれ1つでおけまる
  • 冒険野郎集まれ! Googleが古代遺跡をバーチャル探検できる「Open Heritage」サイト開設

    冒険野郎集まれ! Googleが古代遺跡をバーチャル探検できる「Open Heritage」サイト開設2018.04.19 11:0024,632 岡玄介 世界旅行が大好きなミステリー・ハンターに朗報! 海外に出かけると、やっぱり訪れたいのが世界遺産。たとえば滅亡した文明が建造した遺跡とか。ワクワクしますよね。 そんな冒険好きのために、「Google Arts & Culture」から3Dで再現した古代遺跡を拝める、Webサイト「Open Heritage」が登場しました。 Video: Google Arts & Culture/YouTubeこのプロジェクトの趣旨は、天災や人災で崩れ行く人類の遺産を、未来に残そうというのもの。VRヘッドセットを使えばもっとリアルに楽しめそうですよね。 これらの3Dは、非営利団体CyArk社が現地の遺跡をレーザースキャンし、写真とドローン撮影による映像

    冒険野郎集まれ! Googleが古代遺跡をバーチャル探検できる「Open Heritage」サイト開設