ドットインストール代表のライフハックブログ
5月19日~20日に開催された「Google I/O」で発表されたAndroid 2.2は,多くの新技術が投入された意欲的なバージョンです。前回ご紹介したJust-in-timeコンパイラは,アプリの実行速度が最大5倍にもなり期待ができます。今回は,Android端末とPCの関係を変え,想像できなかったサービスを生み出すきっかけとなるかもしれない「Cloud to Device Messaging」に迫ります。 Google I/Oで,Cloud to Device Messagingをプレゼンする様子。 Android 2.2を説明するプレゼンは,YouTubeで観ることができるので興味のある方はアクセスしてください。 http://www.youtube.com/watch?v=IY3U2GXhz44&feature=player_embedded Cloud to Device Me
2010年06月14日17:10 中国が抱える、労働者の不満爆発リスクはきっと中国を変える。で、日本は? カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 中国で労働争議が増えてきています。サーチナによると、台湾資本の中国現地企業フォックスコンの従業員の連続自殺事件、ホンダの3つの部品工場での大規模ストライキが、「ともに賃金引き上げという措置をとったことが呼び水」となり、同じように2〜3割の賃上を求めるストライキが飛び火しているようです。 ストライキブームは中国の変革の予兆?ホンダの賃金引き上げが引き金に しかも、ホンダの部品工場のいずれもが、政府が出資する労組の組織、中華全国総工会ではなく、独立した活動家によってリードされており、中国共産党傘下の労組の影響力に陰りがではじめてきていると、ウォールストリート・ジャーナルも指摘しています。 中国の労働者に独立した労組を
原油流出事件と金融危機を対比させつつ、予防の重要性を主張するストーリー: Recipes for Ruin, in the Gulf or on Wall St. For the financial crisis, it has become clear that many chief executives and corporate directors were not aware of the risks taken by their trading desks and partners. 金融危機においては、多くの経営幹部が自社・パートナーのとっている本当のリスクを認識していなかった。あまりに複雑な商品・取引や多くの関係者の間での利害対立、監督機関の能力不足などが原因として考えられている。 The story of the oil crisis is still being writ
文藝春秋7月号、パナソニック大坪社長の「わが打倒サムスンの秘策」がなかなか 興味深い内容なので一読をおススメする。 特に興味深かったのが、同社の新卒採用方針について触れた部分。 来年度新卒採用1390人のうち海外採用1100名というのは既報だったが、290人の国内枠 というのは日本人枠というわけではないらしい。 日本国内での新卒採用は290人に厳選し、なおかつ国籍を問わず 海外から留学している人たちを積極的に採用します。 このことは、現在の就職氷河期が一過性のものではなく、もはや永続的なものだという ことを示している。リーマンショックと共に円安バブルも崩壊し、それまで辛うじて 維持できていた日本型雇用が詰んでしまったので、とりあえず入口から切り替えますね ということだ。景気回復しても国内の雇用は大きくは増えないだろう。 もっとも、これは日本人として喜ぶべきことだ。なぜって? 「自国企業がよ
ロバート・ハリスの人生100のリストを知って自分もつくろうと半年ぐらいまでにSomedayリストをためていましたが、どうにも自分には合わなかったのでカスタムします。 人生100のリスト 人生100のリストとは、人生の中で行おうとする100個のリストです。100個洗い出したものを人生の中でクリアしていこうというものですが、これが私には若干合いませんでした。理由は次の通り。 書いた時点で人生でやると決めたかどうか約束の度合いが微妙 というものです。書いた時点ではいいのですが、そのうち嫌になるかもしれない自分がなきにしもあらずです。特に、宣言した瞬間にうんざりすることはよくあることなので、そもそもリストにすること自体が危険な場合もあります。 例えば「本を1000冊読む」。この目標はそれはそれで格好いいのですが、私の場合、本当は何か知りたいことがあって本を読むのに、この目標があることによって、目標
応募先の会社や、その業界についてあれこれと下調べをし、想定問答をシミュレーションして、気合たっぷりに挑んだ就職面接で、「へ? それ就職と全然関係ないじゃん!」と感じてしまうような、たわいもない質問に拍子抜けしたことはありませんか? しかし、この手の質問は選考において、意外に重要なポイントらしいのです。 キャリアアドバイザーのKatharine Brooksさんは、心理学系ブログメディア「Psychology Today」で、就職面接で応募者に投げかけられる、たわいもない質問は「アイスブレイク」以上の意味を持つ、と述べています。 「お気に入りの本は?」、「いままで旅行した場所で一番好きなのは?」、「好きな映画は?」といった質問に、応募者がどう答えるかを、面接官は冷静に見ています。頓珍漢な回答はもちろんNGですが、聞かれたことにフツーに答えているだけでは、有力な候補者として生き残ることは難しい
ワールドカップ南アフリカ大会、日本対カメルーン戦が、いよいよ今日午後11時にキックオフする。 日本チームの健闘を祈りたい。 サッカーで勝つためにはどうすればいいか。45分ハーフを走り回る運動量、それを支えるフィジカル、ボールを奪い合ったり、シュートをしたりする際の技術はもちろん大切であるが、注目したいのは個々の状況における「判断力」(judgment )である。 試合の状況は、時々刻々と変わる。ボールを受けた時に、ありとあらゆる選択肢の中でどれを選ぶのか。誰にパスを出すのか、自分でドリブルするのか、あるいはシュートをしてしまうのか。 一般的には、「一つの正解」が存在するわけではない。たとえ存在したとしても、それをあるルールに基づいて導きだせるわけではない。判断に費やすことのできる時間は限られている。ぐずぐずしていれば、相手の選手が来てしまう。選手が動いて、状況が変わってしまう。 サッカーと
この連載の編集担当であり、かれこれ14年も一緒に仕事をしている”S”は、名前はSであるが、どちらかといえばM系である(編集部注:届かない原稿を待って週末をツブしたからといってMではありません)。そんなことはどうでもいいが、Sが本当にM系なところは、生来の”M”acマニア、アップルファンであることだ。 その彼が「iPad」の購入を迷っているという。しかも理由は「使い道が思い浮かばない」。なんということか、以前ならアップルの新製品が出ると、まずは購入ボタンをクリックしてから使い道を考えるほど、DNAにアップル製品購入へのモチベーションが刻まれていた男だというのに(編注:一応、クリックしながら考えていました)。 さて、そのiPadは、ご存じの通り「iPod touchのサイズが大きなもの」に近いハードウェアの製品だが、テイストはやや異なる。このあたりはとらえ方の違いとしか言いようがないが、ハード
1 ウチワザメ(愛知県) 2010/06/13(日) 20:31:40.25 ID:UeB8b3NB● ?BRZ(10072) ポイント特典 日米の漫画出版社42社がスキャンした漫画を翻訳しダウンロードできるようにしているサイト、 いわゆるスキャンレーションサイトに対し、法的措置をとると発表しました。 詳しくは以下のサイトに載っていますが、既に司法省やFBIにもスキャンレーターの資料を提供しているようです。 出版社が特に問題視しているのがOneMangaやMangaFoxといったダウンロードサイトであり、これらのサイトは トラフィックを圧迫していることも問題になっているようです。 来るべき時が来た、という今回のニュース。海外でも活発に意見が交換されています。 記事;アニメ!アニメ!ビズ http://www.animeanime.biz/all/2010060901/ h
日本批判を繰り返している私だが、それなりに長い社会人生活を送ってきて、日本的な機微もわからなくはないのだ。私がもし上司の立場なら、私のような可愛げない男を部下にしたいとは思わないかもしれない。人間が集まって組織が出来ている以上、そういう感情が入り込むのもまた自然なことだ。 特に組織の中で昇進したいと考えるなら、上司に好かれることは重要だ。上司の権力が強い米国では、日本以上に上司にはおべっかを使うという。米国人もまた人の子である。 私はいつも尖ったことを言っているので、さぞかし神経質な男だろうと思うかもしれないが、リアルな私は、そこまでとげとげしい人間ではない(と思う)。だが、身体が動く前に、いろんな考えが頭を駆け巡るようなタイプではあるらしい。 そういう意味では、私には評論家としての資質があるのかもしれない。それでも、評論家はあまり好きではない。一番偉いのは泥臭く現実を変えていく人たちだ。
Googleリーダーに数多くのWEBサイトやブログのRSSフィードを登録し、気になった記事にスターを付けて管理している方はたくさんいらっしゃると思いますが、スターを付けた自分的な注目記事をどこかに一貫して保存したいと思った子とありませんか? Googleリーダーのスター付きっていうのは、スターを外したら除外されるわけですが、せっかくスターをつけるほど気になる記事をそのまま忘れ去ることなんてもったいないと思います。そんなとき、スター付き記事をInstapaperに自動的に保存して、Instapaperの「アーカイブ」操作を行えばスター付き記事を時系列に取りためておくことが出来ます。 そんなことするにはどうすれば良いのかというと、Googleリーダーで記事にスターを付けると自動的にInstapaperに保存してくれる「InstaReader」と言うサービスを利用します。 流れ的には、 Goog
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く