タグ

2021年3月16日のブックマーク (7件)

  • 失敗するよ('◇')ゞ - naomi1010’s diary

    今日は、曇っていて、時折、雨が降っています。出かける時は、天気を確認して、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日、次女が、帰って来てすぐに、 「今日は、やってしまった~。自分で勝手に判断して、間違ったんよね。気を付けよう(-_-メ)・・・。」 「そうね、会社では、自分で判断してはダメね。確認しないとね。思い込みは禁物ね。母さんも、そんなことはあるよ~長年やってるからこそ、思い込んでることある。母さんも、いっぱい失敗してるよ。」そう、次女に言いました。普段、仕事のことを話すことはありません。余程、ショックだったのだと思います。 私は、ブログには、自分で考えて決断することが大事だと書いていますが、会社(組織)では、会社の判断、会社のやり方があります。会社で働くことは、その一員として、動くことです。決断することも、個人では無くて、会社として判断することに従うことになります。 仕事に慣れてく

    失敗するよ('◇')ゞ - naomi1010’s diary
  • みんなの雑記 天王星海王星  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    9日、10日と地球環境回復活動に参加させていただきました。 写真は霞んでいますが、富士山です。 2月から行きだした工場に居着いたです。 四匹います。 写真とらせてくれるのはこいつだけです。 栄養が良すぎるのか、どれもまるまるとしています。 にほんブログ村

    みんなの雑記 天王星海王星  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 【皇紀】2681年3月16日 - 素人が新聞記事書いてみた

    今日は脱亜論が掲載された日だ。 明治18年(1885年)年3月16日、新聞、時事新報(じじしんぽう)の1面に『脱亜論』と題する社説が掲載された。 1面に掲載しているが、特別なことがあった訳ではない。当時の新聞は社説を1面に掲載していた。 脱亜論は無署名だったが、福澤諭吉が執筆したとされる。 福沢諭吉、明治24年(1891年)頃の肖像、福沢研究センター提供 脱亜論は約2,000字ほど。明治時代の文章なので、現代文とは異なる。 概要は以下のとおりである。 国家独立のためには科学技術を受け入れるしかない。不利益も含めて。 日の近代化は他のアジア諸国に先駆けており、まさに「脱アジア」だった。 日の不幸は、隣国に支那・朝鮮があること 支那人・朝鮮人は、日人とは全く違う 日は支那・朝鮮と関係を断ち、西洋の先進国と歩むべきだ 隣国というだけで、支那・朝鮮に特別な感情を持ってはいけない www.y

    【皇紀】2681年3月16日 - 素人が新聞記事書いてみた
  • ブログ再開 - しもけんぴ釣行記

    皆さんこんばんは! そしてお久しぶりです😊 かなーりお久しぶりです😂 最後に更新したのが昨年の12月31日でしたので、2ヶ月半ぶりのブログ更新になります。 年明けから再びコロナの影響が大きくなったこともあり、釣行・ブログ共にセルフ自粛期間としていました🙇🏻‍♂️ こんなに更新していないにも関わらず、1日100〜200回くらい記事が閲覧されていることに驚きでした😮 大した内容もなく不定期更新のブログですが、見に来てくれている方がいることにホント感謝です🙇🏻‍♂️ と言うことで、今日からブログ再開していこうと思います!! 更新は相変わらずのまちまちになると思いますが、手持ち無沙汰な時にでもぷらっと見に来てください♪ さて、皆さんは自粛期間中に何をしていましたか? 釣りキチの方なら、YouTubeで釣り動画を貪るように見たり、雑誌を読み込んでみたり、道具のメンテナンスをしたり… フ

    ブログ再開 - しもけんぴ釣行記
  • ルクセンブルクの歴史ー翻弄される小国から国際協調の大国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    西ヨーロッパの小国の激動の歴史 ルクセンブルクはドイツ、ベルギー、フランスと国境を接する内陸国で、面積は2,586平方キロメートルと神奈川県よりやや大きい程度。 政体としては立憲君主制に基づく議会制民主主義で、大公により統治される世界で唯一の「大公国」です。 小国のためあまり馴染みはありませんが、いわゆる「ベネルクス三国」の一翼として欧州連合(EU)の中核であり、欧州投資銀行や欧州会計監査院といった国際機関が拠点を構える国です。 こんな小さな国がなぜ起り、国を維持でき、そして国際政治の中心的な存在となりえているのでしょうか。 1. ルクセンブルク伯の設定 ルクセンブルク家の祖アルデンヌ伯ジークフリート 現在のルクセンブルクが一つの地域として成立したのは、963年にアルデンヌ伯ジークフリートがトリーアの聖マクシミアン修道院と契約を交わし、現在のルクセンブルク市旧市街付近にあたるリシュリンブル

    ルクセンブルクの歴史ー翻弄される小国から国際協調の大国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【ダイの大冒険】ダイ大第二十三話感想!強大な力を持つものが恐れられるのは世の常。 - DQフリ ドラクエファンサイト

    ダイ大も二十三話なわけですが、そろそろ旧アニメに追いつくころみたいですね。 ここから先はアニメでは未知なわけですか……! 各話感想はこちら アニメ『ダイの大冒険』各話感想 - DQフリ ドラクエファンサイト ということで、竜の騎士感想いってみましょう! ドラゴンを蹴散らすダイ ベンガーナに攻め込んできたのはドラゴン5体にヒドラ! 破壊される町の中、がれきから必死に母親を助けようとする少女に手を貸す謎の占い師メルル。そこにヒドラが! 間一髪現れたのは、我らがダイ! ダイは勇猛果敢にヒドラに挑みますが、その皮膚の固いこと……。大地斬を放ってみた者の、なんとこれまで使ってきた剣が折れてしまいます。剣が寿命だったとはいえ、困りました……。 少女の母親の上にあるがれきをどかそうと、レオナや町の男達も手を貸しますが、どうしてもうまくいきません。 一方トベルーラで逃げていたポップは、マトリフからならった

    【ダイの大冒険】ダイ大第二十三話感想!強大な力を持つものが恐れられるのは世の常。 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 穏やかな心でいるために - naomi1010’s diary

    今日も晴れました。全国的に、気温が上がっていますね。月曜日ですね。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、『ぽかぽか』だと書きましたが、ブログを投稿した後から、雨が降り出して、寒くなりました。しばらくして止みましたが、やっぱり、変わりやすい天候が続きますね。寒暖差に気をつけていきましょう。 昨日は、午前中晴れていたので、冬の間、よく着たセーターやスカートを洗濯しました。もう仕舞ってもいいだろうと思いました。この冬は、暖かい、ゴム入りのスカートや、ふわっとした上着ばかり着ていたので、今朝、久しぶりにチャックの付いたスカートをはいたら、ピッチピチで・・(;・∀・)気持ちが引き締まりました(笑) ゴム入りは、体型をダメします( ゚Д゚)今日から、細身のスカートをはきます!いかんいかん( `ー´)ノすっかり、気が緩んでました。『今日からっ!今日からだぞっ❕』と、自分に言い聞かせました。 自

    穏やかな心でいるために - naomi1010’s diary