タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Kicks2018さんpostに関するscene-no-mottainai-blogのブックマーク (21)

  • 僕なら「老後不安」を一瞬で解消できる。 いったい、「2000万円問題」というのは何だったのか? - Another skyを探す旅

    今日は、「2000万円問題」に象徴される老後のお金の問題を考えてみます そして、解決策があるのかも合わせて考えます 結局は、毎月の資金収支をどう維持するか。そこを考えるのが答えになると思います キャッシュ・フローです www.glocal2019.com なぜ、突然2000万円が必要などと言われ始めたのでしょうか? 一言でいえば、老後の生活が年金収入だけで維持できそうにないことがはっきりしてきたからです このようなデータがあります 世帯主が60歳以上の無職世帯の場合、1か月の平均支出は22.3万円 1か月あたりです これは、60歳以降を夫婦2人で暮らしていくという前提のようです 一方で、60歳以降の平均的な収入月額は17.0万円 つまりですが、 17.0万円 ー 22.3万円 = ー5.3万円 月額で5.3万円不足する この不足額をどう補うか? 仮に90歳まで生きるとして、60歳から90歳

    僕なら「老後不安」を一瞬で解消できる。 いったい、「2000万円問題」というのは何だったのか? - Another skyを探す旅
  • たった2ヶ月で、「今の自分」から確実に変われる方法 - Another skyを探す旅

    今日は、比較的短期間で自分を変える方法について考えます 今回、その期間を2ヶ月に区切り、全力で走り切るプランを提案します 1.まず、第一歩 自分を変えたい、変わりたいと思う人は少なくないでしょう 今の状態から抜け出したいという願いです 当たり前のことですが、 ただ単に、願っているだけでは変わることができないですね それでは、ただの「神頼み」です 変わるためには、何らかの行動を取る必要があります 第一歩、動き出すことになります 2.具体的にどうする? まず、何を変えたいのか。どう変わりたいのかを明確にします 例えば、「海外生活」が自分の夢だとする 海外といってもいろいろな国や地域がありますが、一例として、英語圏の国に行きたいと仮定します 今はまったく英語が話せないけど、日常会話くらいは話せるようにしたい では、「日常英会話が話せる自分」に変わりましょう、2ヶ月で ということになります 3.な

    たった2ヶ月で、「今の自分」から確実に変われる方法 - Another skyを探す旅
  • シリコンバレーで働く - Another skyを探す旅

    最近ちょっと見てるYouTubeの番組あるんだけど シリコンバレーでITエンジニアやってる人の #シリコンバレーエンジニア #酒井潤 ただ彼が歩きながら喋ってる動画なんだけど妙に引っかかるのは 多分彼の言葉がどっかに刺さるから だってキャリアを聞いてる限りはITエンジニアとして優位性ないもの 同志社の神学部って、ふつうコース外でしょ それからNTTドコモに入って辞めて、 とりあえずシリコンバレーに行きました。みたいな なにそれ?みたいな話だけど、たぶんそこに大事なものがあるんだよきっと アメリカ行って、とにかくコンピュータの下働きを見つける。そこからのジョブホッピング そんな発想できる日人いるか という話 タフさは必要だろうな したたかさも サッカーの学生日本代表だったらしい。すごいね この人、おひなさまみたいな傷のないキャリア形成をしてきた人じゃないんだよな。日的なレールに乗ってない

    シリコンバレーで働く - Another skyを探す旅
  • サラリーマンだけでは「無理ゲー」と思ったら考えること(収入をいかに増やすか) - Another skyを探す旅

    もはや、会社に勤めるだけでは「無理ゲー」だと思う人も多いでしょう 企業に就職し、結婚し、子供をつくり、教育し、住宅を購入し、親を介護する なおかつ、自分たちの老後のために2,000万円貯めるということになると、「今まで」と同じでは難しい ざっくりながらでも、ライフサイクル・プランを立ててみれば、いかに厳しいかが一目瞭然に分かります どうすればいいのか? 答えは2通りあると考えます 1.人生の支出を減らす 例えば、分かりやすいところでは、毎月の固定費でしょうか つまり支出を抑える 2.収入を増やす もしサラリーマンで、会社からの給料に満足できないのであれば、転職して給料アップを目指すか、副収入を得るか、あるいは完全にフリーランスとして高収入を目指すか 1または2を選ぶか、あるいは双方のハイブリッド型でいくのか 結婚や子供など、人生のイベントを減らすなどという事は考えない。とすれば、収入を増や

    サラリーマンだけでは「無理ゲー」と思ったら考えること(収入をいかに増やすか) - Another skyを探す旅
  • 最近感じた世の中の動き - Another skyを探す旅

    最近ちょっと忙しい 今日は最近の振り返りを日記として書きます なので、自分のために書きおこうという主旨です スマホ打ちなので読みにくいかも 仮想通貨 資産バブルと言われるように、米国株クラスタ、日株、そして仮想通貨もふかふかムードが高まっている 最近、家のビットコインもそうだが、イーサリアムのようなアルトも吹いていて、あれだけダメ宣告されたxrpすらまた60円とか、ちょっと感覚がおかしくなってきた ビットコインの売買しかり ちょっと1btc買おうか 今それをやると、500万円を超える 普通の感覚では手が出ない といっても、ビットコインは端数から買えるので、桁を切り下げれば問題ないのだが 値動きもかなり乱高下が激しい 今日(書いた日2月14日のこと)は200万円の上昇。でもその逆もある。当然のこと 値動き見るのなんか疲れてきた苦笑 最近、はてなブログのスター外した 試験的 いろいろやって

    最近感じた世の中の動き - Another skyを探す旅
  • 捨てる作業が一番つらい:1年使わなかったものは、「多分」二度と使わない - Another skyを探す旅

    今日は、ものを捨てるということについて考えます 結論から言うと、1年間使わなかったものは、多分ですが、二度と使いません なので、捨てます 掃除にもいろいろあって、散らかっているものを整えて並べ替えたり、磨き掃除をしたり ただ、掃除のなかでも難しいのが、ものを捨てるという作業です 自分の身近にあるものは、何らかの理由で自らが引き寄せたものです これらを捨てるのには、大なり小なりの「決断」が必要となります この決断が、頭を消耗することになる 掃除の疲れというのは、身体の疲れもありますが、往々にして精神が疲れるのですよね しかし、この作業をやらないわけにはいかない これが出来ないと、家中が不要物であふれかえることになります ものが捨てられないというメンタルバリアを取り払うために、一定の基準を作ることが有効です それが、「一年ルール」です 確率論的に、1年間使わなかったものは、ほぼ確実に、それ以降

    捨てる作業が一番つらい:1年使わなかったものは、「多分」二度と使わない - Another skyを探す旅
  • もし家族を持ったら、お金について考えずにはいられない - Another skyを探す旅

    家族とお金について考えてみます ライフプランとお金 書き出すことで分かること 現状分析 お金は目的ではなく手段 ライフプランとお金 お金の問題というのは、壮大なテーマです ですが、一方で考えようによって、ずいぶんシンプルにもなり得ます そもそも、お金というのは、あなたや僕が人生を豊かに過ごすために、うまく活用するもの 結婚してますか?または、結婚したいと思いますか? 彼氏彼女がいるとか、いないとか関係ない。あくまで、自分の主観です 子供はいますか?子供がほしいと思いますか?思いませんか? これも、主観で考える 自分が、この先どんな生活を送りたいと望むのか? これをイメージしないことには、何も始まらない どこに住みたいのか?どんな仕事をするのか? これをイメージしないと、不安は消えません 書き出すことで分かること 自分がやりたいこと、叶えたい夢の生活、まず全て書き出す そんなの、適当です 例

    もし家族を持ったら、お金について考えずにはいられない - Another skyを探す旅
  • 自分の夢の原型を「見つける」のではなく「思い出す」 - Another skyを探す旅

    自分の「夢」について考えてみます 自分の夢を見つけるなどと、よく言いますが、なかなか簡単にみつかるものではない では、どうするか? ①自分の夢は、もうすでに自分自身が知っている ②ではどうやって思い出すか? ①自分の夢は、もうすでに自分自身が知っている 夢を「見つける」のではなく「思い出す」と考えてみる つまり、自分の夢というものは、すでに自分自身が知っている。忘れているだけだと知る 僕やあなたが、まだ小さかった頃に感じた感情をさかのぼってみる 言葉として思い出せる人は、少数かもしれません 例えば、映像として また場合によっては、空気感かもしれない 自分が満たされた瞬間や、居心地のよかった場所、時間、周囲にいた人にヒントがあるかもしれません それは、妄想に近いものかもしれない。全然かまいません 自分だけの世界なので きっと、潜在意識のなかに埋没している何かがあるはず それを、ていねいに探っ

    自分の夢の原型を「見つける」のではなく「思い出す」 - Another skyを探す旅
  • そもそも、自分が何をしたいのか分かっているか?(ジョブズの言葉から考える) - Another skyを探す旅

    そもそも、自分が気で何をしたいのか?どうやって生きていきたいのか? なかなか分かりませんよね なぜ分からないか? 実は、あまり深刻に考えてないから そして、考えにいたるだけの行動、経験を持ち合わせていないから だからみんな分からない でも、スティーブ・ジョブズは言っています 人間は、生まれながらにして、自分が何をしたいのかを知っている 気付こうとしていないだけだと 気付くためには、とにかく何でも行動してみる これしかないのでしょうね 行動、そして成功と失敗のなかから自分の想いを絞り込んでいく 僕たちに残されている時間は、そう長くはないはずです

    そもそも、自分が何をしたいのか分かっているか?(ジョブズの言葉から考える) - Another skyを探す旅
  • ★「FIRE」を目指すということ。生きるうえでのヒントを得る - Another skyを探す旅

    コロナウイルスの影響で、実体経済の停滞が深刻さを増しています 日のみならず、世界規模です なにしろ、いまだに飛行機もろくに飛んでいない すべての局面で、対面から非対面へと経済活動や社会活動がシフトしています ANAなど、エアラインの例を挙げるまでもなく、他業種で資性ローンを注入しただとか、大規模リストラをおこなうとか、そんなニュースには事欠きません そんななかにあって、ここ最近、人気を集めているのが、「FIRE」です FIREといわれても、そもそもFIREって何? FIREとは、 Financial Independence Retaire Early このワードの頭文字をとって、F,I,R,Eと読んでいます つまり、「経済的な自立」により、「早期の引退」を目指すというライフスタイルです FIREを目指すにあたっては、支出の最適化、つまりムダ使いや不必要な出費を極力抑えることが重要

    ★「FIRE」を目指すということ。生きるうえでのヒントを得る - Another skyを探す旅
  • 「苦手なこと」に手をだすのをやめる。それは立派な戦略だと思う - Another skyを探す旅

    僕たちに与えられた時間は有限なので、人生で何もかもできるというわけではないです 言葉遊びをするつもりもないですが、「戦略」とは、戦うときに何かを略すること 戦時において、最大の戦果を得るためにそんなシナリオを組むか 何を捨てることが必要か、これを考える 繰り返しますが、時間という資源は有限なので、いかに有効に運用するかが大切なのだと思います では、どんなシナリオを組み、何を捨てるか? 今の時代、自分を成長させたいと考えるなら、苦手なものはとりあえず捨て、得意なもの、興味があるものに傾注するほうがいいのではないでしょうか? www.glocal2019.com 今日は、苦手なものを捨てることについて考えます 努力が続かない理由 よく、物事が継続できない。努力が続かないということが起こります 三日坊主ならまだ良いほうで、一日しか続かないこともありますね そんなとき考えるのは、 そもそも何を努力

    「苦手なこと」に手をだすのをやめる。それは立派な戦略だと思う - Another skyを探す旅
  • 日本通信SIM 楽天モバイルから乗り換えした感想をまとめてみた - Another skyを探す旅

    昨年10月に、楽天モバイルのスーパープランの利用を始めてから、1年2ヶ月が経った昨年12月に、日通信SIMに乗り換えました 今日は、乗り換えの感想を書いてみます 楽天以前は、ソフトバンクのキャリアプランで月額10,000円を支払っていました そこからの楽天だったので、携帯電話料金は劇的に下がりました www.glocal2019.com 楽天モバイルのスーパープランSを利用し、しかも楽天ダイヤモンド会員だったことから、月額基料が980円だったのです 楽天プランS2,980円 → 楽天会員割1,480円 → ダイヤモンド会員割980円 この時点で、ソフトバンク時代と比較して、ざっと11万円ほどお得になっていました ただし、2GBのプランだったので、容量を使い切ると低速になったのと、朝昼夜の通勤、ランチ時といった混雑時は特に低速になりました 高速と低速を、アプリで切り替えて使用するといった

    日本通信SIM 楽天モバイルから乗り換えした感想をまとめてみた - Another skyを探す旅
  • リープフロッグ。僕らは、気付かないうちに「無用の長物」を守り続けてはいないか? - Another skyを探す旅

    appleが、iPodの発売中止を発表しました もう5年以上前の話になりますが、 英語に耳を慣らすために、例文をi Podで聴いていたことがあります あるとき、僕のi Podを見た外国人の知人に「それは何か?」と聞かれました i Podを知らないのだと思い、説明をしたのですが、どうもポイントはそこではなかったらしい つまり、スマートフォンを使って聴けばいいものを、なぜわざわざ別のデバイスを使うのか? それが、質問の趣旨だったのでした なぜ、そんな面倒なことをするのか? i Podは小さく、使いやすいと思って、音楽とは分けて英語用として使っていたのですが、よく考えるとスマートフォンはいつも持ち歩いている 確かに、ふたつもデバイスを持ち歩く意味は何か。我に返り、それ以降i Podはあまり使わなくなってしまいました 別に、i Podが悪いと思っているわけではなく、例え話なのですが、なんでこんな

    リープフロッグ。僕らは、気付かないうちに「無用の長物」を守り続けてはいないか? - Another skyを探す旅
  • アフター・コロナは、「英語人材」の価値がさらに上がる世界 - Another skyを探す旅

    世界中の人々が外出自粛を迫られ、まるで世界が「コロナ鎖国」しているかのようです 飛行機が飛ばないため、各国の航空会社が未曾有の赤字計上を余儀なくされています ヴァージン・オーストラリアのように、すでに破綻に陥った会社も出始めました 需要は、コロナの感染状況次第なのですが、なかには2,3年は回復しないとの見方もあります 鎖国状態で人々の往来が制限されています。そんななか、外国人と直接接する機会も減っています インバウンドが完全に止まっていますしね。外国人観光客の姿などありません では、これからの世界、日人にとって「英語の価値」が落ちるのか? 答えは、「否」だと、僕は思っています。おそらく、英語そして、英語人材の価値はさらに上がります www.glocal2019.com 昨年11月26日の日経済新聞記事「『デジタル分業』世界で1.1億人」を参考にします。これを、今の目線に引きなおして検討

    アフター・コロナは、「英語人材」の価値がさらに上がる世界 - Another skyを探す旅
  • 「70歳超えても働く」日本人は、本気でそんなこと考えているのか? - Another skyを探す旅

    経済新聞で以前、『「70歳超えても働く」過半数』という記事があったので、自分なりにいろいろ考えてみたいと思います 70歳超が増加、60代までが減少 日経新聞の記事によると調査で、70歳を超えても働くつもりだと答えた人が、60歳代の54%にのぼり、前年調査と比較して9ポイント上昇したとのことです 一方で、60歳代までと答えた人は、全体の40%で、前回より5ポイントの減少になっています この記事だけから、背景をすべて知ることなどできないのですが、自分なりに何を感じたかをはっきりしたいと思います 職業別でもことなる 70歳以上と回答した層は、職業別でも異なるようです サラリーマン、つまり正規の職員や従業員は28%なのに比べて、自営業者は72%と高く、パート・アルバイト、派遣・契約社員も46%と比較的高い結果になっています 年収別では、300万円未満が42%と高く、800万円以上は32%となっ

    「70歳超えても働く」日本人は、本気でそんなこと考えているのか? - Another skyを探す旅
  • 「老後は幸せ」 発展途上国でも「老後資金問題」が起こっているのか? - Another skyを探す旅

    を賑わす「老後資金問題」ですが、発展途上国で同様の問題が起こっているのか、考えます 今回は、東南アジアのフィリピンと、日との比較で考えてみます ①経済的には豊かなのに、日はなぜ幸福度が低いのか? 両国の、一人当たりのGDPを比較してみます 一人当たりDGPとは、一人が生み出す付加価値額のことです 一般的にGDPが大きいほど、経済的に豊かであるとされています 日は、一人当たり39,305USドル。約400万円といったところです 一方、フィリピンは、3,103ドル。約30万円を超えたくらいです 日とフィリピンでは、ゆうに10倍以上の差があるのが現実です しかし、 世界の幸福度ランキングでは、フィリピンはフィジーに次ぐ、世界第2位です 日はというと、58位に留まっています なぜなのでしょう? 明確な理由があると、僕は思っています ②日人はみんな、人生に不安を感じている 今、日

    「老後は幸せ」 発展途上国でも「老後資金問題」が起こっているのか? - Another skyを探す旅
  • 「純文学なブログ」があってもいい、と思っている - Another skyを探す旅

    純文学、とは何か? もはや死語なのか?そんなこともないんだろう、と僕は思っています 今日は、ブログと純文学的な要素について考えてみます ブログを書かないと気が済まない。そんな人は少なからずいるはずで、 多分、そのような人はブログをとおして純文学をやっていると思っています 芥川賞と直木賞 小説家の世界では、新人の登竜門として歴史のある賞に、芥川賞と直木賞があります 芥川賞の対象作品は純文学、直木賞は大衆文学とされています しかし、僕は思うのですが、 これから小説家を志そうという人間が、最初から純文学や大衆文学などと、自分の創作ジャンルを枠組みづけるものなのでしょうか? もちろん、医療に精通した人や、金融に詳しい人、歴史に造詣がある人が各々の知識や経験を背景に創作することはあり得る しかし、最初からジャンルを定めてマネタイズを狙ってくる作家はいるのか?どんな人なのか 個人的には、 最初から枠組

    「純文学なブログ」があってもいい、と思っている - Another skyを探す旅
  • 日本の会社が、海外の求職者から相手にされなくなっている事実 - Another skyを探す旅

    の企業が、海外で優秀な人材を集められなくなっているという事実 日系企業の現地法人が苦境に立たされています 製造部品の供給が止まってしまう、いわゆるサプライチェーンの寸断ももちろんなのですが、 慢性的な問題として、優秀な現地スタッフを集められなくなっているのです 何故なのでしょうか 今日はその理由を考えてみます この問題を考えるという事は、今騒がれている、日での雇用流動化、「ジョブ型雇用」への移行についても考えることにつながるのかと思います 共同通信系の海外サイト、NNAから「優秀人材の採用に苦戦する日系企業 その原因と対策は?」2020.8.26を参考にします 給与設定が決定的に低い なんといっても、日系企業に現地の優秀なスタッフが集まらなくなった最大の理由は、給与が安いことです 現地の労働者が、日系企業の給与が安いことを理由に、中国など他国の現地法人を転職先として選択するのは、もは

    日本の会社が、海外の求職者から相手にされなくなっている事実 - Another skyを探す旅
  • 安倍首相が辞任した日、これからが非常に「まずい」と考えた - Another skyを探す旅

    昨日、8月28日安倍首相が辞任しましたね 歴代続く短命な政権が外交上も、内政的にも問題とされてきた日にあって、実に7年8ヶ月もの長期間、政権を運営してきました 長期にわたって安定政権を維持してきたという点において、安倍首相の功績は評価されるべきと考えますし、事実海外投資家が日買いを進めてきたのも長期政権の安定性ゆえという側面もあります 2012年から始まった、金融緩和や財政出動、成長戦略のいわゆる「3の矢」を柱とする経済政策、アベノミクスによって景気や雇用が安定推移したのは事実です 外交上も、安定的な政権基盤を持つ総理が、長い間にわたって各国の首脳と個人的な人間関係を構築してきたことが、大きな意味を持っていたことは言うまでもありません 安倍首相の辞任は、まさに世界的なニュースでした それだけの人物だったということでしょう 僕には、大風呂敷を広げ「これからの日」などと語る力量もないの

    安倍首相が辞任した日、これからが非常に「まずい」と考えた - Another skyを探す旅
  • このブログを見ているあなたに伝えたいことがある - Another skyを探す旅

    このブログを読んでくれている、あなたに聞きたいことがあります なぜ、このブログを訪れてくれたのですか? ぜひ、これを考えていただきたいと思っています いろいろ、めぐりめぐって、見ていただけているんだろうと思います ただ、 自分で言うのもなんですが 現在のところ、弊ブログは文章メインで、デザイン的にもまだまだこれからです 文量も、まだまだ少なめで、今後改善が必要です そうなんですが、 弊ブログは、多くの人がおぼろげながら感じている夢や将来像をクリアにする努力について書いています また、それを実現するために乗り越えなければならない、経済的な問題や健康面の問題なども一緒に考えようとしています このようなブログを訪れてくださるというのは、つまり 自分の人生について、目的意識を持っている ということですね 僕の超個人的な感覚ですが、 そのような人は10人中1人か2人、いれば良いほう 多分、ほとんどの

    このブログを見ているあなたに伝えたいことがある - Another skyを探す旅