タグ

コンピュータに関するschnjaのブックマーク (4)

  • 京の通り名不要!?ネットで地図検索できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」

    schnja
    schnja 2010/07/21
    技術に伝統をあわせるべきではない。大昔にタイプライターで使えないから日本語をローマ字にすべしと言ったものがあったのと似てる。しかも通り名検索は技術的に可能なはず。
  • Joel on Software - やさしい機能仕様

    ジョエル・スポルスキは、ニューヨーク市の小さなソフトウェア会社  Fog Creek Software の設立者です。イェール大学を卒業後、マイクロソフト社、Viacom社、 Juno社でプログラマとして働きました。 このページは著者の個人的な意見を掲載したものです。 All contents Copyright ©1999-2005  by Joel Spolsky. All Rights Reserved. FogBUGZ | CityDesk | Fog Creek Software | Joel Spolsky

  • 真髄を語る 経営者がITを理解できない本当の理由

    佐藤正史 氏 JTB情報システム 代表取締役社長 当サイトにおいて、企業情報システムにかかわってきたベテランが引退する、いわゆる「2007年問題」について色々な議論がされております。私は1971年にJTBに入社して以来、ほぼ一貫して情報システムの仕事に従事してきました。私が情報システムに関係してきた期間は、日における約40年の企業情報システムの歴史と概ね重なっております。 2001年から取締役(情報システム担当)として、CIO(最高情報責任者)の仕事をし、現在はJTBの情報システム関連会社の社長を務めています。おそらく、あと数年で2007年問題の一方の主役として、この舞台を去ることになるでしょう。まもなく企業人生を終えようとする一介のシステム屋ではありますが、ぜひとも多くの方に申し上げたいことがあり、この場を借りて思うところを綴ってみます。 私は今、日ITを巡る状況に大変な危機感

  • ドライブレターの法則

    このページでは、現在一般的なPC(AT互換機)において、ドライブレターの配分をWindowsが自動で行う場合の法則について説明します。 ドライブレターの変更方法 HDDを増設したら、ドライブレターが変わってしまった。(Win9x) Windows9xのドライブレターの優先順位 ドライブレターとは ドライブレターとは、Windowsが記憶装置に割り当てるAからZまでの26文字のアルファベットのことです。 Windowsでは、記憶装置を特定するために、ドライブという概念が用いられます。記憶装置とドライブの概念については別ページで解説したいと思います。 特別な意味を持つドライブレター Aドライブ・Bドライブ(AT互換機の大原則) AとBは、フロッピーディスクドライブまたはこれに準ずる機器に割り当てられます。 これが、AT互換機の大原則です。現在のAT互換機では、原則として2基までのフロッピーディ

  • 1