タグ

2010年9月19日のブックマーク (10件)

  • 引き続き、「学参書体」の話をしよう。

    Yumi Takata @Yumit_419 有難うございます。面白いです!きっとこの中で学参書体を作ったのは私だけかも〜(笑)一人一人にお返事したい気分です。夜中に呟き参加します。 RT @yukiakari: 「学参書体、どうして使うの?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/51376 2010-09-17 18:46:58 YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari 一連の議論にはフォントの作り手が多く参加していて、決してフォント狩りというわけではなく、ふだん書体デザインを突き詰めて考えているからこそ思うところがあるのだと思います。それが伝わっていないのかなと思ったので、議論が可視化することで興味を持ってくれる人が増えたらいいなと思いました。 2010-09-17 21:13:55

    引き続き、「学参書体」の話をしよう。
    schnja
    schnja 2010/09/19
    弱視とか学習障害とかそういった問題もあるのね。要素が多くてまとまらないや。
  • 思考力や考える力を鍛える方法 | シゴタノ!

    「思考力」は簡単にいえば「物を考える力」です。最近では頭がよい=記憶力があるというイメージから、頭がよい=思考力がある、というイメージに移り変わってきているような印象もあります。 この「思考力」を鍛えたいと思っておられる方も多いでしょう。しかし、よくよく考えてみると「思考力とは一体なんなのか」というのは具体的にイメージしにくいものです。 例えば、「体力」という言葉があります。この「体力」を直接鍛えることはできません。普通「体力をつける」といった場合には、筋力トレーニングをしたり、事の栄養バランスに気をつけたり、生活のリズムに気を配ったりとさまざまな要素が入り込んできます。 これと同じように「思考力」の鍛え方も、特定の一つの事をやればよいのではなく複合的なポイントを押さえていく必要があるのではないでしょうか。 今回はこれを踏まえて、ごくシンプルな「考える力」を付けるための方法について考えて

  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

  • オードリー若林の目標設定の妙技 - 凹レンズログ

    かなり昔になるのですが、未来創造堂というTV番組(2009年7月31日放送回)にオードリーが出演していました。その中で、若林が現在のオードリーのスタイルを確立するきっかけについて、彼の好きな岡太郎と関連づけて語っていました。その若林の発想が非常に実用的で、独創的であったので紹介しようと思います。 以下のサイトに、会話の起こしが載っていましたので引用します(読みやすいよう語尾・句読点など一部改訂)。 オードリー若林正恭(わかばやしまさやす)未来創造堂 若林 「岡太郎さんの太陽の塔なんですけど、なんで好きかっていうと、太陽の塔を作るいきさつがすごい好き。僕ら、ずーっと7年ぐらいウケなかったんですよ、全く。笑わそうと頑張ってるのに全然ウケなくて、頭が変になってきちゃって、6年間スベり続けてると。その時ちょうど岡太郎さんのとか、美術館とかに興味を持ち始めて。 太陽の塔を造ったいきさつが、進

    オードリー若林の目標設定の妙技 - 凹レンズログ
    schnja
    schnja 2010/09/19
    "「まず人の感情に影響を与える力」を得ることだったんだと思います。自分のやるネタと、観客のリアクションをつなぐ、つながりがあるのだと身をもって体験する。"
  • スペシャル対談/2 - 田尻智さん VS石原恒和さん 対談

    田尻さんと石原さんが一緒にゲームを作られたのは、『ヨッシーのたまご』が最初でしたね。 田尻>> そうなんですが、企画として立ち上げたのは『ポケットモンスター』の方が最初です。そもそも『ポケットモンスター』は、もっとコンパクトなゲームになる予定だったんです。 最初、スクウェアさんの『魔界塔士SaGa』を見たときに「ゲームボーイでもアクションゲームじゃない分野を追求できるんだな」という可能性に気がついて、ゲームボーイなら半年くらいで作れるのではないかと思っていました。ところが、夢とか志がそのスケールの何倍もあったわけで、半年で完成させるのは難しいかもしれないっていうのは感じていたんだけど、やっぱりできなかったんですよね(笑)。ゲーム制作においては、たとえば「車をヒッチハイクしてA地点からB地点まで乗せてもらったらうれしいね」というようなアイデアが出た場合、いちおう作って確かめたくなるんですよ。

    schnja
    schnja 2010/09/19
    『ポケモン』は自分たちが思い描く「作ってみたい」という動機から。『ヨッシーのたまご』の場合は「キャラクターで半年で1本作ってください」という与えられた宿題でどれだけいい点をとれるかという課題だった。
  • Amazon.co.jp: 「空気」と「世間」 (講談社現代新書 2006): 鴻上尚史: 本

    Amazon.co.jp: 「空気」と「世間」 (講談社現代新書 2006): 鴻上尚史: 本
    schnja
    schnja 2010/09/19
    【読みたい本】阿部謹也、山本七平といった先人の仕事を現代に投影させながら、自分の体験や発見を踏まえた会心作!「空気」と「世間」を知り、息苦しい現代日本を生きていくための方法を示します。
  • Amazon.co.jp: 「関係の空気」 「場の空気」 (講談社現代新書): 本: 冷泉 彰彦

    Amazon.co.jp: 「関係の空気」 「場の空気」 (講談社現代新書): 本: 冷泉 彰彦
    schnja
    schnja 2010/09/19
    ほしい本】日本社会を取り巻く空気と言葉の関係に迫る友人、上司と部下など一対一で生まれる「関係の空気」三人以上の集団で生まれる「場の空気」関係の空気の混乱と場の空気の圧力が日本語日本社会を息苦しくする
  • 「白背景+女の子」のライトノベル表紙ってAVのパッケージとそっくりだよね - 偏読日記@はてな

    Togetter - 「ライトノベルの表紙によくある「白背景+人物単体」について」 このまとめを読んでいたときに、「白背景+人物単体」のラノベ表紙についてまとめ内容と全く関係なく突然の閃きがやってきたのですよ。 単独の女優を前面に押し出したタイプのAVのパッケージと、ラノベの表紙ってデザイン的にかなり近いところがある気がしてきた 2010-06-09 20:58:34 via TwitterIrcGateway いったん気づいてしまうと「白背景+人物単体」のラノベ表紙、中でも特に制服の女の子がまっすぐこちらを向いて直立しているようなのがAVにしか見えなくなってしまいました。同時に、制服姿の女優が立っているようなAVのパッケージが全てラノベの表紙にしか思えなくなり。 見れば見るほど似ているので当然俺の前に誰か話題にしていると思って検索してみると全く同種の言及がなく、せっかくなので「AVのパッ

    schnja
    schnja 2010/09/19
    あくまでも女子校生モノAV限定のような。ピンの女の子をかわいらしく撮れる構図に収斂したという意見に同意。AVは現実感を演出、一方ラノベには非現実感が漂うのが興味深い。エロマンガの表紙との関係も気になる。
  • ひげちょうるろうはん -トップページ-

    一度べたらクセになる!台湾伝統の庶民料理、ひげちょうの「豚肉のかけご飯=魯肉飯(るうろうはん)」をお試しください! 2011.3.1御経塚サティは、イオン御経塚に名称を変更しました。 2010.2.8新ニュー!ラーメンと唐揚・麻婆豆腐登場!(金沢工大前店) 新メニュー4品と焼酎メニューの発売(金沢工大前店) 新野菜メニュー登場!(イオン御経塚店) 新メニュー登場!(工大前店) お肉は2種増・野菜はタレが選べます! 台湾伝統の庶民料理で、豚肉のかけご飯のこと。1960年ヒゲの張さん(当店のマークのモデル)が、コラーゲンたっぷりの豚のほほ肉と秘伝のタレを使い「ひげ張魯肉飯」として売り出すや一度べたら癖になる味だと大人気に。今では屋台街やお弁当には欠かせないメニューです。

    schnja
    schnja 2010/09/19
    旨い肉かけ飯。お取り寄せ可能。
  • http://ochaduke.fan.coocan.jp/recipe.html

    schnja
    schnja 2010/09/19
    お茶漬けに特化した愉快なサイト。もう更新されてないかな。