タグ

2018年8月2日のブックマーク (3件)

  • 椎名林檎、ミスチル、宇多田ヒカルも。「サブスク解禁」がもたらす衝撃 | CINRA

    最近、「サブスク解禁」というワードが音楽系ネットメディアの見出しに踊ることが多くなった。「サブスク」とはこの場合、Spotify、Apple Music、AWA、LINE MUSIC、KKBOXなどの定額制の音楽サブスクリプションサービスを指す。開始当初は「邦楽が少ない」と言われていた音楽サブスクリプションサービス(以下サブスク)だが、様々な段階を経て、今では驚くほどの充実ぶりを見せている。 その充実を実感できる1つの目安は、「あのアーティスト」や「あの曲」がそのサービスで聴くことができるのか? という点だろう。先日CINRA.NETでは、昨年のストリーミングサービスの売上が全世界の音楽録音物の収益の中で史上初めて最大の収入源になったことを報じた(参考記事:ストリーミングが史上初めて音楽売上最大の収益源に 日では依然CD強し)。日国内はCD販売が依然として強いが、新規ユーザーを開拓しう

    椎名林檎、ミスチル、宇多田ヒカルも。「サブスク解禁」がもたらす衝撃 | CINRA
    scipio1031
    scipio1031 2018/08/02
    中堅どころはサブスクやっても儲けはそうでもないって話してたけど、何度もミリオンセラーしたこのクラスはどうなんだろう。(相当結果が出てなければ聴き放題なんかに動く邦楽界じゃないってのも重々わかってるだけ
  • Spotifyの“ディスカバープレイリスト”から見えてくるものは? 柴那典が「My Summer Rewind」含め検証してみた

    Spotifyの“ディスカバープレイリスト”から見えてくるものは? 柴那典が「My Summer Rewind」含め検証してみた Spotifyを日常的にリスナーとして使っていて、音楽との接し方が以前とは大きく変わってきたことを日々実感している。 そして、大袈裟に言えば、それは「自分の“好き”の基準とは一体何なのか?」を改めて考え直させられるような、ある種の哲学的な問いに結びつくような感覚だ。 そんな風に感じているのは、筆者が当サイトでキュレーション原稿を連載していることもあって、かなり能動的に音楽に接しているせいかもしれない。 しかし、誰だって、ストリーミングサービスを日常的に用いて聴き放題が前提になった世界で音楽に触れていたら、きっと、ふと気付くことがあるだろう。 そもそも、レコードやCD、ダウンロードで音楽を入手するときには、「聴く」というのは「買う」ことの後にあるというのが前提だ。

    Spotifyの“ディスカバープレイリスト”から見えてくるものは? 柴那典が「My Summer Rewind」含め検証してみた
    scipio1031
    scipio1031 2018/08/02
    最近Spotifyの真髄はこの自動レコメンドプレイリストにあるなと思う。自分には圧倒的母数(曲数)のせいか、ありがちな奥行きのなさは無く、毎週本当に新しい曲の発見がある。
  • 第48回「ゾイド大特集」