タグ

2005年12月21日のブックマーク (13件)

  • http://www.janjan.jp/link/0512/0512190554/1.php

  • asahi.com: 通勤電車の窓、開くようにします JR東日本が改造へ - 社会

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/21
    初めて固定窓の車両を見たときからなんかいやな感じがしてた。「立ち往生事故を起こした際、換気不足で気分が悪くなる乗客が続出し・・」っていまさらのように言わなくても。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:2005年の技術的なトレンドに乗り遅れないための5つのテーマ

    年の暮れだからこそ、今年の技術的なトレンドへ乗り遅れないように復習をしたいもの。 Web2.0が脚光を浴びた2005年。とりあえずこの5つの分野から苦手分野をきっちり潰していきたいと思います。(多分にぼくの偏見と苦手分野の重視が影響している点はご了承ください。) Ajax Ruby on Rails HTML/CSS Javascript 正規表現 ということで、おすすめの書籍やサイトを総括。 Ajax 2005年はこれしかないでしょう。も杓子もAjaxと連呼した年でした。 Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ http://antipop.gs/docs/translations/ajax.html これがなくちゃ始まらないですから。 Ajaxの質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ http://satoshi.blogs.com/life

  • この本がスゴい!2005

    ■最も仕事に役立った 「考える技術・書く技術」がダントツになる。数年前に読んだことがあるが、今年は2度繰り返し読んだ。ふりかえれば、自分のライティングスキルが決定的に向上したきっかけはこのだったことに、いまさらながら気付く。 このblogの文もアレだが、昔書いたドキュメントはもっと悲惨。モレヌケ、考え抜いていない、分かりにくい、恥ずかしい。業界に疎いからではなく、スキルがないからそういう文章しか書けない。これは、お局さんになっても同じ。なまじ詳しい分、より情けなや。 それが読んだだけで変わる。書が素晴らしいのは、最初に理屈がきちんと説明され、それが「考える技術」「書く技術」「問題解決の技術」に一スジが通っているところ。「明快な文章を書くということは、明快な論理構成をすることにほかならない」という原則は、どこを開いても書いてある。たくさんのハウツーよりも、一つの原則をマスターすべし。

    この本がスゴい!2005
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/21
    「考える技術・書く技術」はずっと積ん読状態orz。正月に読むかな。
  • ニュー速:結城浩だけど何か質問ある? - 結城浩のはてな日記

    (2005年12月23日くらいまでは答えられると思います…ということで、一応終了です。みなさんご質問や反応ありがとうございました!) 質問はコメント欄やはてなブックマークでどうぞ。答えられない/答えたくない質問は華麗にスルーする可能性高いのでごめんなさい(クオリティ低すぎ)。質問がどこにあったのかというリンクは省略します。質問は適宜編集する場合があります。 いまのお仕事で書いてるのは Ruby だったりしませんか? いいえ。Rubyではありません。 SICP解説を書く予定はありますか? 「予定」はありません。書いてみたいなという気持ちはあります。正確にいえば、SICPをもっと読み込みたいという気持ちはあります。その結果、を書けるほどの何かが見つかれば、にしてみたいということですね。 普段はどこでお仕事をしているんですか。 マクドナルドが多いですが、ドトールのこともあります。スター

    ニュー速:結城浩だけど何か質問ある? - 結城浩のはてな日記
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/21
    ・・・とタグ付けしてみましたが・・・
  • AJAX Webアプリケーション アイデア ブック - 書籍紹介 - futomi's CGI Cafe

    JavaScript を見直そう!アイデア次第でここまでできる! JavaScript に眠る財宝=Ajax を掘り起こせ! Google Suggest 風テキストボックス Google Maps 風パノラマ画像表示 このほか RSS リーダーなど Ajax 体験サンプルを紹介 futomi の 2 冊目の著書が完成しました!Perl/CGI に続き、今度は Ajax (JavaScript) がテーマです。Webアプリケーション開発には欠かすことができない JavaScript を、Ajax という切り口で、実践的なサンプルを通して詳しく解説しました。サーバサイドのアプリケーション開発者だけではなく、ウェブデザイナーまでを巻き込むAjax手法は、ウェブに携わるすべての方に必須のテクニックとなっていくことでしょう。書は、ある程度 JavaScript を使ったことがある方であれば理解

  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/21
    炊き立てのご飯と一緒に食べたいときは・・・
  • 幻影随想: 30億文字のスパゲッティコード:

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    幻影随想: 30億文字のスパゲッティコード:
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/21
    まさに「神」なわけか
  • ロードマップ - WEB開発環境「葵(あおい)」について

    なでしこ開発者のクジラ飛行机です。なんと、来年度(2006年前期)のIPA未踏プロジェクトに採択されました!感涙です!!これで心置きなく、なでしこの開発が継続できます。提案自体は、未踏に採択されることを目標にしていますので、「なでしこ」ではなく、目新しさを狙って「葵(あおい)」という名前で申請しました。なでしこのユーザーが混乱すると思って、ここに、なでしこと、葵(あおい)の関係を、ここに、まとめています。 葵は、WEBアプリケーション開発のためのフレームワークです。開発環境+実行環境+ライブラリの3つが実体です。 WEB上で動く、掲示版やゲームなどを、手軽に作ることができます。開発用のMLを使って、開発を盛り上げていきたいと思います。半年と少しの間、ハイペースで開発します。どうぞ、よろしくお願いします。 参考)葵公式ページ なでしこは、IPAの2004年度未踏ユースに採択され開発され

  • @IT:ソフトウェア開発をちゃんと考える(2) 開発者の集合はどのように形作られているか

    ソフトウェア開発の効率性を考えていると、いつかは必ず人の問題に突き当たる。プロジェクトチームという開発者の集合はどのように形作られ、どのように動いていくものなのだろうか。そこには必ず何らかの機構(メカニズム)があるはずだ。(@IT編集部) アーキテクチャといえば、普通はプロダクトの、あるいはソフトウェアのアーキテクチャを思い浮かべるわけだけれど、システムやソフトウェアを作っていく過程ではプロジェクトのアーキテクチャ、つまり開発に主体的にかかわっている人たちの集合がどのように形作られるかも、とても重要な要素になる。 なんでこんなことをいい始めたかというと、たまたま「フューチャー・オブ・ワーク」を読んだからなのだ。なんで、こんなを読んだかというと、 著者のマローンは米マサチューセッツ工科大学で「The MIT Process Handbook Project」[注]というプロジェクトをやって

    @IT:ソフトウェア開発をちゃんと考える(2) 開発者の集合はどのように形作られているか
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/21
    ここまで持っていくまでが一番大変なのだろう
  • 男女の性戦術

    AyanoIchijoさんはセックスが好きすぎる まさにキターである。 一条先生、ネカマブレイクアウト。 謎は全て解けた! いやね、僕自身、不思議でしょうがなかったんだが。 時々、ネット界隈で、自身の男遍歴やら性生活を色々と 書く人がいるんだけど、女性でも。 ただ、こういうのって、不思議でしょうがなかった。 男性の性戦術は、長期的な関係を望む場合でも 短期的な関係を望む場合でも、そう変わらない。 相手に対して、地位・資源の多さをアピールしたり 誠実さ・献身・優しさ・愛情をアピールしたり 自分の容姿をアピールしたりする。 短期的な関係を望む場合でも 長期的な関係を望む場合でも 男性側の戦術は、そう変化がない為に 女性の側は、男性がどちらを望んでいるかを 見抜く必要がある。 だから、女性のほうが コミュニケーション能力に長けているのではないかというのは 前回のコラムで述べた事だけど。 一方で、

    男女の性戦術
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/21
    「あなたの子どもが生みたい」
  • folksonomy勉強会に向けた「情報の分類方法」についてのメモ(-考え方編-)

    会社で「folksonomy」についてブレストして遊ぶらしいので、folksonomyが登場した背景について考えながらメモ。 だれが情報を分類するか? Grassroots Cooperative Categorization Of Digital Content Assets: Folksonomies, What They Are, Why They Workに曰く。 以下おれの理解によるメモ。 専門家による分類/定義 やり方:情報の分類に詳しい人が「この情報は○○です」と決める。 利点:高品質 欠点:高コスト(分類する能力がある人は希少) 普及の経緯:インターネット普及以前は、分類すべき対象が有限だったので(例:図書館)デューイ10進分類など、専門的技法を身につけることで有益な分類が可能であった。 例えば:Yahooなど、人力によって選定分類するディレクトリ型検索エンジン 書き手によ

    folksonomy勉強会に向けた「情報の分類方法」についてのメモ(-考え方編-)
  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja