タグ

2007年3月27日のブックマーク (9件)

  • はてな・愛の劇場

    secondlife「もう我慢できねぇ! こんな会社、辞めてやる!」 naoya「待てよsecondlife! あと少し、もう少しだけでも!」 wanpark「……諦めろよ、naoya」 naoya「wanpark? おまえまでそんなことを言うのか!?」 wanpark「Hatena inc.は失敗し、会長は野生に返り、望夫はあちら側に行ってしまった……お終いだよ……」 naoya「まだ社長がいる! 社長さえいれば!」 wanpark「いまの社長は一行ポエムを生産するだけの機械(マシーン)だ……それはnaoya、おまえがいちばん理解しているはずだぜ……」 naoya「…………」 wanpark「じゃあな。またいつか、どこかで会おうぜ」 riko「あたいもここで降りさせてもらうよ」 naoya「rikoたん……」 riko「このまま一緒に沈没するのはまっぴらごめんだ。あたいは好きにやらせても

    はてな・愛の劇場
  • Red Hat、「次のMicrosoft」の批判に応える

    Red Hatは、トレーニング/コンサルティング会社によるHibernateという名称の使用をめぐって自社の商標権を主張するのはMicrosoftのようなやり方だとする批判に応えた。 Red Hatの総合顧問を務めるマーク・ウェビンク氏は、「Hibernate」という名称を製品やサービスに使用するのをやめるよう一部の企業に求めたことについて、「問題を明確にするために」自身のブログに書簡を掲載した(関連記事)。 ウェビンク氏によると、Red Hatが独立系トレーニング/コンサルティング会社に送付した書簡は、「それが対処しようとした状況になじまなかった」という。「これが誤解の余地を生み出した。それと同時に、不適切な行為および必要な是正措置の定義が不正確であったことを認める。結局、これはRed Hatで商標業務を担当するわたし個人の責任だ」。 ウェビンク氏は状況を明確にするために、次のように記し

    Red Hat、「次のMicrosoft」の批判に応える
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2007/03/27
    「商標を理解せず、商標とオープンソースを一緒くたにしようとしている人がたくさんいるが、両者は同じではない」
  • 「マイクロソフト化」するレッドハット ― @IT

    米レッドハットがオープンソースコミュニティから激しい非難を受けている。 同社の「Hibernate」プラットフォームのトレーニングやコンサルティングを提供している独立系コンサルタントに対し、同社の顧問弁護士が停止命令書簡を送付したのが原因だ。 レッドハットがオープンソースコミュニティの上に同社の巨大な影を落としている問題は、ラスベガスで開催された「TheServerSide Java Symposium」の参加者の間にも多少の波紋を呼び起こした。同シンポジウムには、Javaの中核的開発者やオープンソースの熱心な支持者などが参加した。 レッドハットから停止命令書簡 ワシントン州レドモンドに社を置くNeward&Associatesの創業者であるテッド・ニューアード氏は、「レッドハット Inc.: The Next Microsoft?」と題したブログ記事の中で、「レッドハットが今でもインタ

  • ColorJack: Sphere (Color Theory Visualizer)

    Harmonize colors. Create color schemes. Find HEX codes. Simulate color-blindness. Export into Illustrator, Photoshop and ColRD.com

  • JavaScriptでボックス要素の角丸を自由自在に操るライブラリ「RUZEE.Borders」:phpspot開発日誌

    JavaScriptでボックス要素の角丸を自由自在に操るライブラリ「RUZEE.Borders」 2007年03月27日- ruzee.com - Steffen Rusitschka ShadedBorder - JavaScript Round Corners with Drop Shadow Rouding corners with JavaScript has a long history. Everything started on 16th of March 2005 with Nifty Corners and loads of other libs followed. JavaScriptでボックス要素の角丸を自由自在に操るライブラリ「RUZEE.Borders」。 同様のライブラリに Nifty Corners がありますが、これを更に進化させ、使いやすく、高速に、かつよ

  • 両手から糸っぽいものを吐く人がどんどん進んでいくゲーム『ぐにゃぐにゃ』 | POP*POP

    「スパイダーマン3」もそろそろ公開間近ですね。日では5月1日公開で世界最速になります。楽しみにされている方も多いのでは? 予告編も気合が入っています。 ↑ 予告映像。Appleの予告編サイトへ行けばさらに高画質。 今回のパーカーの挑戦やいかに? さて、それは映画の公開を待つとして、スパイダーマンの気分になれる素敵なゲームをご紹介。すでに有名かも知れませんが個人的にさきほど知ったので・・・。 ゆる~い感じですが、なんとなくはまっちゃいます。操作方法やスクリーンショットは以下からどうぞ。 ↑ スタート画面。右側の「GO!」をクリックしてスタートです。 ↑ スタート直後。うにゃうにゃした人が出てきます。ちっともヒーローっぽくないですが、もともとヒーローを想定してはいないのでしょうね・・・。 ↑ 糸を出したいところをクリックしてすすめていきます。うまく糸が届けばその壁を伝って進んでいくことができ

  • CodeZine:Microsoft謹製、フリーのXMLエディタ「XML Notepad 2007」リリース(開発ツール, マイクロソフト)

    Microsoftは22日、XMLエディタ「XML Notepad 2007」をリリースした。同社のWebサイトから無償でダウンロードすることができる。 このエディタはXMLをツリーで表示できるペインと、実際の値が表示・編集できるペインからなる。要素や属性の追加、コピー、削除といった基的な編集を視覚的に行うことができるほか、ツリービューのアイコンをドラッグ&ドロップすることで要素の移動をすることもできる。 また、XSLTを適用した際のプレビュータブも用意されており、XMLにまつわる開発における強力なツールになりそうだ。XML Notepad 2007は、Windows Server 2003、Windows XP、Windows Vistaに対応しており、.NET Framework 2.0が必要となる。 Microsoft:XML Notepad 2007

  • 「傍流」が企業を救う

    ※このエントリは、例によって「進化生態情報学」で聞きかじった知識なので、学問的に正しくない情報が含まれている場合があります。誤りがある場合にはご指摘下さい。 僕は勘違いしていたのですが、例えば「の遺伝子」というようなものは1つに決められないのだそうです。毛が黒いの遺伝子、瞳の色が左右違うの遺伝子、尻尾が短いの遺伝子など、様々なバリエーションが総体として「遺伝子プール」と呼ばれ、「種」とはこの遺伝子プールのことなのだとか(※実際には「種」はもっとあやふやな概念だそうです)。偏差を見てみれば、例えば「日は尻尾の長い個体が多い」というような「偏り」はあるものの、基準となるような「理想の遺伝子」などという概念はないとのこと。 ある「種」が生存と進化を続けられるのは、それが「遺伝子」ではなく、「遺伝子プール」というバリエーションを内包した存在であるためです。例えば昆虫でも、色の異なる固体

  • やねうらお―よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男 - アタック25必勝陣形について

    3月25日放送分のアタック25で以下のような陣形になった。 □□■□□ □□■□□ ■■■■■ □□■□□ □□■□□ (■は緑、□は空き) 以下、イノセンスさんによる解説文。 まだ角を取る戦いが始まってないので勝負はここからのように思えるが、4人の解答者全員が自分にとって最も有益な行動を取った場合、なんとこの時点で緑の勝ちが確定する。この特殊な陣形を、私は「グランドクロス」と名づけた。 まず、アタック25の公式ルールによると、自分が引っくり返せるパネルがないときに正解したら、次に引っくり返せるパネルができるような位置を取らなければならない。 よって、グランドクロスの状況で緑以外の誰かが正解しても角にいきなり飛び込むことはできず、緑のパネルに隣接したどこかを取ることになる。ここでそのような取り方をしてしまうと、取った人以外の3人は次から角を取ることができるようになるにもかかわらず、取った

    やねうらお―よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男 - アタック25必勝陣形について