タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

foodと長崎に関するscorelessdrawのブックマーク (6)

  • @nifty:デイリーポータルZ:究極の飲み放題の店

    今回は、長崎のすごい店を紹介したいと思う。 「店」と呼んでいいのだろうか? と、根的なレベルから疑問を抱いてしまうほど、それはすごい店だ。 (text by T・斎藤)

  • カウンターでフルコースを食べる :: デイリーポータルZ

    フルコースを予約して、行ってみたらカウンター席が用意されていた。という経験を、あなたはしたことがあるだろうか? 私はある。 なんとその店は、フルコースを出すような格的な洋の店なのに、ラーメン屋のようにカウンター席しかなかったのだ。 が、しかし戸惑いを感じたのは最初の一瞬だけで、べ始めるやいなや、今度は繰り出される料理のあまりの美味しさに、ニヤニヤしっぱなし状態となったのだった。 (text by T・斎藤) まずは違和感 やって来たのは長崎は時津町にある「グリーンバンブー」というお店。この店でフルコースをべるのは今回で2度目だ。 衝撃の一度目は、この店を初めて訪れた時にべた。その時はまだどんなお店かまったく知らず、人づてに聞いた「美味しいらしい」という噂だけを頼りにフルコースを予約した。そして店に入ってカウンター席しかないことを知って唖然となったわけだ。元々寿司屋だったところを改

  • :デイリーポータルZ:懐かしのお好み焼き屋めぐり in 長崎

    ふだん長崎のローカル記事をよく書いてるおかげで、 「懐かしい。」 という感想メールを頂くことがけっこうある。 懐かしいと言うからにはもちろん、以前長崎に住んでいたという方々からだ。 そしてたいていの場合、感想の他に昔よく通ったべ物屋の思い出なども書いてあるのだが、そこでなぜか 「長崎のお好み屋が懐かしいです。」 というコメントが多いことに、ある時、気付いた。 それも同じ人が何度もそう書いているのではなく、ぜんぜん別の何人もが、お好み焼き屋について言及しているのである。 (text by T・斎藤) お好み焼き屋めぐりを 言われてみると、たしかに長崎には燻し銀的な、渋いお好み焼き屋をちらほら見かける。でもどうして長崎の思い出として、お好み焼きなんだろう? そこで今回は、なぜか多くの人が懐かしんでいるお好み焼き屋の様子を見て回ることにした。

  • かなりレトロな焼き芋屋さん :: デイリーポータルZ

    以前、コネタ「かなりレトロなカキ氷屋さん」でご紹介した、おばあちゃんがやってるカキ氷屋。 そこが 「冬は焼き芋屋さんになる。」 と書いたものの、夏だったのでその部分は詳しく紹介できなかった。で、冬になったので再び訪れた。 その華麗なジョブ・チェンジっぷりを ご覧ください。 (T・斎藤)

  • @nifty:デイリーポータルZ:長崎名物ミルクセーキ

    ミルクセーキ発祥の店 一体どうして、このような独自スタイルに発展したのか? 長崎流ミルクセーキ発祥の店と言われている喫茶店「ツル茶ん」に話を伺いに行った。ちなみにこのお店、なんと「九州で最初の喫茶店」という歴史ある喫茶店でもある。 三代目マスターの川村さんは、終始にこやかにこう語ってくれた。 「私の祖父の頃、当時はまだ冷凍室のついた冷蔵庫がない時代でした。そこで長崎の暑い夏に合うように、練乳をベースにしたタネをかき氷に加えて作ったのが、氷菓子のミルクセーキです。」 これが大ヒットし、いつしか長崎中の喫茶店で見られる定番メニューとなった。ただ、作り方を伝授したわけではないので、店ごとに作り方が異なり、さまざまなバリエーションがあるらしい。(バニラアイスと氷をミキサーにかけた、マックシェイクのようなミルクセーキとか) 名物が作られる条件 お話を伺ってるうちに、その土地の名物と呼ばれるものができ

  • トルコライスのすべて :: デイリーポータルZ

    これがトルコライスだ!!! 意味も無く迫っててすみません。 これがトルコライスである。 上の写真だとカツカレーと何も変わらないように見えるが、カツの後ろにはスパゲッティがしっかりと隠れている。 写真は、トルコライスの名店として長崎で有名な「ツル茶ん」という喫茶店のトルコライス。こちらの記事でもお世話になった店だ。 B級グルメのA(エース) トルコライスは、「大人版お子様ランチ」などとも言われる。“今べたいもの”を強引にひとつの皿に盛ったような感も漂う、一見無秩序にも見えるこのスタイル。これがどういうわけか、長崎ではどの洋屋でもメニューにあるほどメジャーな存在。 トルコライスには、それを初めて見た人をもグイグイ引きこむ魔力がある。B級グルメのA(エース)。って、一体AなのかBなのか?BなのかAなのか、AなのかBなのか…… こんなフレーズが頭の中でグルグルと呪文のように無限ループを続け、気

  • 1