タグ

体験に関するscott1115のブックマーク (24)

  • BMWはスペック以外の何かが違う

    ボクの過去記事BMWの広告 5年前の2012年に書いた、ボクのブログが最近また見られています。 『BMWの広告で見る、ブランドの作り方』というアメブロ時代の記事。 そのBMWの広告は、ある時リゾートホテルで何気なく見ていた、どこかの航空会社の機内誌に出ていたんだと思う。 グッときたわけです。 ボクはずっとBMWのユーザーです。 この時、すでにBMWに乗っていました。 この広告を見て、とっても嬉しかったのを記憶している。 短い記事です。 2012-03-17 藤村正宏のブログ 以前見て、感心したBMWの広告です。 見開きでBMWのフラッグシップモデル『BMW7』シリーズを横から写した写真が下にあって、たくさんの文字が並んでいます。 このキャッチコピーが素晴らしい! こんなコピーです。 『人生に多くのことを求める人へ、BMW』 大人の哲学をもち、子どものような純粋さを持つ人。 主流なのに、心は

    BMWはスペック以外の何かが違う
  • 動画&チャットでお客様を巻き込む楽しさを痛感!次回放送は 3月14日(月) に決定!

    どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田( @KURUZE )です。お買い物してますか? 今週の月曜日、ネット上で通販のお勉強ができる「ECキャンパスTV」にお邪魔して「 体験を提供して、徹底的に既存のお客様を優遇する!買い物中毒のファッション通販アドバイザーのECメソッド  」の第一回を放送しました。 とはいっても、 ホロ酔い気分で、もうすぐスタート。 pic.twitter.com/ozQzSarlQn — 野田 大介 《 ECディレクター 》 (@KURUZE) 2016年3月7日 という感じで一杯引っかけながら、ゆる〜い感じでお送りさせていただきました。 内容は こちら から再配信を見ることができるので、もの好きな方は是非ご覧ください。(しばらく無料で見れるそうです。やまピーさんありがとう! )   動画配信&チャットってめっちゃ楽しい!まるでみんなと呑んでるような気分

    動画&チャットでお客様を巻き込む楽しさを痛感!次回放送は 3月14日(月) に決定!
    scott1115
    scott1115 2016/03/11
    お客さまを巻き込んで楽しむ。これはSNS活用の上級編ですね。 #エクスマ #SNS活用
  • 画一的なマーケティング手法は限界!そこで「個」の出し方について考えてみた

    どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田( @KURUZE )です。お買い物してますか? 先日、エクスマの大先輩である ニットこと岡崎さん   が Facebookでコメントをくれたのですが、その内容から色々気付いたことがあったので今日はそんなブログ。 これはラクーンの放し飼い社員こと後藤さんから届いた お礼のお手紙について書いたブログ のコメントなのですが、まずはそのやりとりを載せますね。   分かっちゃいたけど改めて自分で体験すると思わず書かずにいられない。そんな後藤 由希 さんからの感動のお手紙について僕なりの視点でご紹介。後藤さん、ありがとうございました!伝わりすぎです。 野田 大介 さんの投稿  2016年3月8日 はい、抜粋してみますね。 僕 分かっちゃいたけど改めて自分で体験すると思わず書かずにいられない。そんな後藤 由希さんからの感動のお手紙について僕なりの視点

    画一的なマーケティング手法は限界!そこで「個」の出し方について考えてみた
    scott1115
    scott1115 2016/03/10
    画一的なマーケティング手法はとうに限界です。根本的に変えなきゃです。 #エクスマ
  • 第一線のEC・WEBマーケッターがこぞって口にする「個」と「体験」の重要姓

    どうも!買い物中毒のファション通販アドバイザーの野田( @KURUZE )です。お買い物してますか? 最近、人とお会いする機会が増えてきました。これも発信頻度を増やしたが故の効果なのか、声をかけていただくことが明らかに増えました。さらに嬉しいのは、それが現場の第一線で活躍している方々が多いということ。 そこで語られる内容って誰と話していても、ほぼ同じような結論に行き着く。 それは、これからは「個」の時代になるということ。そしてもう一つが「体験」が重要になるということ。そう、これってエクスマなんですよ。   「モノ」を売っていくという発想を突き詰めていくと見えてくる限界 ・大手アパレルの通販&プロモーションの責任者 ・通販支援事業とコーディネートアプリを提供する会社社長 ・大手アパレルで通販を立ち上げ、現在はECコンサルをしている方 ・ネットショップ運営&年間100以上のセミナーを開催してい

    第一線のEC・WEBマーケッターがこぞって口にする「個」と「体験」の重要姓
    scott1115
    scott1115 2016/03/02
    コミュニケーションすることが大事。個人を出すと
  • そば打ち体験や陶芸体験はエクスマではない

    「体験商品」はエクスマではない 毎日のように、「モノ」を売るな!「体験」を売れ!という講演をしています。 「体験」を売れ! というと、勘違いして、短絡的に「体験商品」を思い浮かべる人がいます。 ボクが言っている、「体験」と、「体験商品」は似ているようで、まったく違う。 恋人と知り合いくらいの差がある。 (伝わって・・・ないか?) 体験商品っていえば、たとえば、観光地の牧場とかがやっている「乗馬体験」とか、そばの名産地でやっている「そば打ち体験」とか、あるいは「陶芸体験」とか。 あるいはイルカと一緒に泳げる体験とか。 そういう「体験商品」は、あくまでも「モノ」なのです。 それで、「体験」を売っていると言うのは、浅い。浅すぎ。 そこには何の創造性も、なんの知恵も、なんのセンスもない。 質を見詰めることが大事です。 どんなビジネスも「体験」を売っている。 あなたも「モノ」なんて売っていないので

    そば打ち体験や陶芸体験はエクスマではない
    scott1115
    scott1115 2015/10/09
    イルカと泳げる体験なんていうのは、エクスマじゃないんだよね。
  • 複製できないことに価値がある 〜F1日本グランプリが終了

    抜け殻のようになった F1日グランプリが終わりました。 今年もおもしろかったな〜 というか、毎年毎年おもしろい。 今年はいつも一緒に行っている、岡崎社長が諸事情で行けなかったので、岡崎さんの長男、淳くんと一緒でした。彼ともいつも一緒です。 大学4年生の淳くんは、プロのカメラマンといってもいいくらいのF1カメラマンです。 毎年たくさんのいい写真を撮影しています。 今年も、彼の写真を許可をもらって掲載します。 この記事の写真はすべて、岡崎淳くんのものです。 F1世界選手権日グランプリ、ボクの中ではかなり重要な、一年で一度の、ビッグイベントです。 この期間中、前後も含めて、まったく普段のことを忘れてしまいます。 終わった後は、何かが抜けたようになり、復帰するのに2~3日かかることもある。 まるで抜け殻のようです。 実際に今でも耳の奥のほうに「音」が残っている。 ボクは実際にサーキットに行って

    複製できないことに価値がある 〜F1日本グランプリが終了
    scott1115
    scott1115 2015/09/29
    ライブが価値だな。
  • 思えば5年間、ボクはただただ好きな事だけを発信してきた。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    そんなボクが講義中に少しお話しさせていただき、自分自身思ったのは、思えば5年間、ボクはただただ好きな事だけを発信してきたな。って事です。 藤村先生はセミナーや塾で常々「 アナタの好きな事を発信しよう 」って話しています。 それは好き勝手に発信すればいいよ。って事じゃなくて、アナタの好きな事をどんどん発信して、興味を持ってもらい、同じようにアナタの好きな事に共感してもらい、好きになってもらい、仲良くなり、そしてお客さまという関係を超えた、お友達のような関係性を築こうって事です。 だからボクはそれを行動に移した。ニュースレターはもちろん、ブログ、Facebook、Twitterを使い、とにかく発信し続けたってこと。 そして自分の好きな事を発信しながら、次はお客さまにもっと目を向けようって思い、お客さまの発信を全部見るようにした。好きな人の発信を見逃さないようにした。そこにいいね。やコメント。フ

    思えば5年間、ボクはただただ好きな事だけを発信してきた。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2015/09/09
    大切なことです。成功したかったら。
  • 人は奇跡は起こせないけど、人そのものが奇跡

    日常的な自然にも感動できる心 時々、はっと息をのむような、美しい風景に出会うことがあります。 当に奇跡的な瞬間です。 わけもなく感動したりする。 そんな時には、たぶん、仕合わせな心、穏やかな心の時なんだなって思うんです。 心が健康な状態の時には、何もかもが色鮮やかになり、太陽の光や夕焼け、草の匂い、そして小さな雨音さえも、感動的に思える。 先日も夕方に家から、はっと息をのむ夕焼け空が見えた。 かなり奇跡的な風景だった。 身近なことで、息をのむような体験が多ければ多いほど、仕合わせな人生って言えるのかもしれません。そういう「体験」は、感情が動く。 そして、それが長く記憶に残る。 やっぱりモノよりも体験。 データよりも感情なんだと思う。 人間には奇跡が起こせない でもボクたち人間は、奇跡は起こせません。 奇跡なんていうのは、どんなにイメージしてもどんなに願っても起きるものではありません。 で

    人は奇跡は起こせないけど、人そのものが奇跡
    scott1115
    scott1115 2015/07/20
    野辺の花や、星の配列、夕日、そういう自然の美しさも、奇跡的です。 子どもたちの笑顔、恋人たちのまなざし、そういうのも奇跡。生きているだけでも、奇跡です。 #真理 #エクスマ
  • 『読売新聞『編集手帳』を読んで泣いたことあります』

    ■読売新聞『編集手帳』を読んで泣いたことあります 昼間の記事で、新聞の一面コラムのことを書きました。 それで思い出したんですけど、今年の春に読んだ、読売新聞の『編集手帳』を思い出しました。 それを読んで、思わず涙が流れてきた、そういうコラムです。 紹介します。 [編集手帳]読売新聞 2012.1.17 タマネギに涙はつきものである。「玉葱(たまねぎ)の皮剥はぐ時に易々(やすやす)と人にも見せて涙ながせる」(富小路禎子(とみのこうじよしこ))。別に理由があっての涙を、タマネギにこと寄せて流した経験は歌人に限るまい ◆17年前の1月16日、兵庫県芦屋市の米津漢之(よねづくにゆき)君(当時7歳)と深理(みり)ちゃん(同5歳)は生まれて初めて、翌日の夕用に二人でカレーを作った。兄と妹はこの記念すべき合作のカレーを口にすることができなかった。二人は翌朝の地震で亡くなる… ◆「私には会ったことのない

    『読売新聞『編集手帳』を読んで泣いたことあります』
    scott1115
    scott1115 2015/07/17
    昔書いたブログ。読売新聞の一面コラム「編集手帳」を読むだけでも、読売新聞は価値があると思う。 #読売新聞 #編集手帳
  • お客を選ばないと、お客さまからも選ばれない。

    誰に伝えたいのか、それを明確にする 販促や広告、ブログやSNSの発信、プレゼンや講演、なんでもそうですが、伝える相手のことがよくわからないと、届かない。 「誰に」伝えたいのか? これを明確にすることが大事です。 そう思いますよね。 専業主婦に伝えるのか、ベテランの経営者に伝えるのか、新人の会社員に伝えるのか、相手によって関心ごとも違うし、もっている問題だって違うかもしれない。 誰に伝えるのかがわかったら、どういうふうに伝えたらいいかがわかってきます。 どういう言葉を使って、どういう方法で、どんな内容を伝えればいいか。 これを明確にしなければ、あまり伝わらないのです。 マーケティングでいっても同じです。 自分の商品を、どういう人達に買っていただくのか? そしてその人たちに、どういう価値を届けるのか? こういう視点が重要ってことです。 今は情報があふれ、ちょっとやそっとじゃ伝わらない時代です。

    お客を選ばないと、お客さまからも選ばれない。
    scott1115
    scott1115 2015/07/16
    世の中は因果のうちにあります。あなたの発信する内容が、お客さまの質を決めるのです。 #エクスマ #真理
  • 音楽の効果的な使い方

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 音楽による業務連絡 雨降りの日にお買い物をすると、お買い物袋の上から雨よけのビニールカバーを被せてくれるサービスがありますよね。 商品が濡れずに済むし、気の利いたサービスです。 今朝の読売新聞のコラム。 『雨が降った時。店内に入ると外の天気はわかりづらいため、阪急百貨店梅田店、高島屋大阪店、あべのハルカス近鉄店では「雨にぬれても」を流します・・・中略・・・「サイン」は他にもあります。ハルカス店では売り場の整頓を促すための曲を1日3回流しています。・・・中略・・・1日の売り上げを達成した時や未達成の時の曲もあり「売り上げ達成の曲が流れると、店員の笑顔が増える」(関係者)とか。曲名は秘密です・・・』 なるほどなるほど・・・ 曲で「天気のサイン」「整理整頓のサイン」を示す、というのは良いアイディアですよね! お客様の購買行動を妨げずに業務連絡ができるん

    音楽の効果的な使い方
    scott1115
    scott1115 2015/06/22
    音楽の力は偉大ですね。 #エクスマ
  • お客さまのニーズを聞いていては売れない―世の中エクスマ思考になってきた

    「ニーズ」を聞くな! 今日は朝から、東京汐留にある「パナソニックミュージアム」(パナソニックが運営している美術館)で打ち合わせです。 新しいプロジェクトっていうのは、ワクワクしますね。 というか、ワクワクする新しいプロジェクトができるって、しあわせです。 「パナソニックミュージアム」と「エクスマ」のコラボ企画。 新しいことをやることに決定しました。 第一弾はもうすぐです。楽しみだな。またブログでお知らせしますね。 昨日のブログ 【ビジネスの流れが,エクスマ思考になってきている】 でエクスマの世の中になってきたってことを書きました。 エクスマ思考がだいぶ浸透してきているって実感しています。 たとえば「お客のニーズを聞くな」っていうこともそうです。 随分前にそのことに気づいた。 書籍「やっぱりモノを売るな!体験を売れ!」の第3章の07「売れる商品なんて、ないのかもしれない!?」の花屋さんのバレ

    お客さまのニーズを聞いていては売れない―世の中エクスマ思考になってきた
    scott1115
    scott1115 2015/04/30
    消費者にニーズはない。商品を見せられてから、はじめて欲しいと思うのだ。 #エクスマ #ニーズ
  • ビジネスの流れが,エクスマ思考になってきている

    長いお休みには、基を見詰め直してみる 今日からゴールデンウィークが始まりましたね。 ボクは今日はお休みです。 家で、家の仕事をしています。 1週間くらいお休みの方もいますよね。 長い休みには、ビジネスの質やSNSの使い方を、もう一度見直してみるいい機会です。 長い休みにしかできないことをやることもGWに目的だったりする。 というわけで、そんなあなたに、少しでも役立てばいいなと思います。 今日は最近のビジネスが、エクスマ的になってきたという記事です。 「モノ」を売るのではなくなく「体験」を売る 『「モノ」を売るな!「体験」を売れ!』 というを出版したのが2001年8月。 まさに21世紀が始まった年の夏に、エクスマが世にデビューした。 新しい世紀が始まった時にエクスマが世に出たことは、今思うと、象徴的なことだったと思う。 これからは、20世紀型のビジネスではなく、新しい考え方のビジネスの

    ビジネスの流れが,エクスマ思考になってきている
    scott1115
    scott1115 2015/04/29
    モノの性能やスペックをいくら訴求しても消費者の感情に引っかからない時代。それ以外の体験価値を提供すること。そのためにはもう一度本質を見詰め直そう。 #マーケティング #エクスマ
  • モノではなく、共感した「思想」を買っている

    特徴や個性は、スペックではない。 特徴がなかったら、コモディティになるだけです。 コモディテイとは、カンタンに言うと、個性がないこと。 それは安売りの対象になって、価格競争に巻き込まれてしまいます。 あなたの会社や店が個性的な魅力があったら、少々高くてもお客さまから選んでもらえるのです。 たとえば薄型TVを考えてみてください。 同じ画面サイズの、パナソニック、シャープ、SONYの薄型TVが3台あります。 会社のロゴを削り取って、どれがどの会社のものかがわからなくなっています。 それぞれを使ってみて、どれがパナソニックで、どれがシャープで、どれがSONYかわかる人は、あまりいないと思う。 みんなそれぞれ、素晴らしい商品です。 これがコモディテイ化です。 製品的な優位さはなくなっているということ。 カンタンにいうと、みんな同じくらい性能はいいということ。 現代社会は製品が「コモディテイ化」しや

    モノではなく、共感した「思想」を買っている
    scott1115
    scott1115 2015/04/21
    性能やスペックで選ばれているわけではない。 #メディア化 #エクスマ
  • 存在感を出したい方へ

    毎日、ブログ文章を書くという習慣をつけてほぼ4年経ちました。その前からブログは書いていたのですが、結構不定期というかサボっていました。 311の大震災がきっかけとなって、当時せめて自分に出来ることが何かないか?という切迫感も手伝って毎日続け始めたように記憶しています。 この365日休めない感覚というのは、僕の中では高校時代の剣道部の部活の感覚によく似ています。正月3ヶ日と試験前の数日を除いて、土日も休まずつらい稽古が待っている。やっている最中は「何で日曜日も休めないんだ~」って恨めしく思ったものです。でも慣れちゃうんですね。そしてこの毎日の習慣を、この後の人生で振り返ってみると、あんな貴重な体験を出来たのは当にありがたいと心の底から思うのです。 自分の持つ労働観、仕事観の根っこの部分は、若い時のこういったきつい体験から形成されたものだとはっきり言えます。 そういう意味ではブログ書きの習慣

    存在感を出したい方へ
    scott1115
    scott1115 2015/04/14
    コンビニで働いている人は便利を世の中に提供しているのだから、便利とはいったい何かを知らなければならない。それが説得力になる。存在感を出したかったら勉強すること。 #エクスマ
  • 資格にこだわらず仕事の幅を広げるコツは前後の視点。

    資格・ライセンスを使って働くって何だろう 「山さん、業は税理士さんですよね~」 「いろんなことをされていますよね~」 「頭の中は混乱しないですか~」 そんな質問を受けます。 たしかに数年前と比べると仕事の幅は広がりました。 税理士として税務会計の顧問。会社の監査役。 それ以外に。具体的には・・・ 経営者を対象としたビジネスセミナーのサポート講師。 アイディアを出し合って企業の価値を高めていきます。 経営・マーケティング・イメージングのセミナー講師、講演。 コンサルタント、販促物の作成、添削など。 けっこう幅広い。 税理士として仕事を始めた頃は 決算書や申告書を書くことが仕事だと思っていました。 そうですよね。そのために資格を取得したのだから。 ほかの資格でも同じような感覚ですよね。 ただ、実はそれが資格に縛られる現実を作っている。 ・ 弁護士さんは訴訟の代理 ・ 司法書士さんは登記の代

    scott1115
    scott1115 2015/03/22
    資格があってもそれに縛られない仕事をするのが現代の仕事観。個人の名前を仕事欄に書くことを目標にしよう。 #仕事観 #エクスマ
  • すべての企業は「体験=エクスぺリエンス」を売っている

    古いビジネスの概念を捨てよう 2001年8月に「モノを売るな!体験を売れ!」というを出版して今年で丸14年にもなるんですね。 時の流れは早いな。 昨日まで2週間、セミナーや講演の連続でした。 12日間で、セミナーや講演9回。 他、エクスマ塾、ワークショップ、コンサル。 出張が多くて、かなり充実した日々でした。 懐かしい塾生さんとの再会もあったし、新しい人たちとの出会いもあった。 続くとちょっと疲労が溜まるけどね。 久しぶりの自宅の部屋でブログ書いています。 最近講演をしていたり、セミナーをしていて実感していることがあります。 「ビジネスの世界はエクスマになってきた」 そういうこと。 というか、エクスマ的にビジネスを考えなければ、うまくいかないし、楽しくないってこと。 えらそうに聞こえるかもしれませんが、当にそう感じている。 だって、10年以上前から言っていたことが、今ほかの大手メディア

    すべての企業は「体験=エクスぺリエンス」を売っている
    scott1115
    scott1115 2015/03/21
    今のビジネスはエクスマじゃなきゃうまくいかない。って…えらそうですが、そう思う。みんなしあわせなビジネスをしようよ。 #マーケティング #エクスマ
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    scott1115
    scott1115 2015/03/11
    ロジックよりも直感が大事な場面が多い。「勘でものを言うな」という経営者や上司がいる会社は、10年後にはなくなっている可能性が高い。 #エクスマ
  • 『感性を磨いて直観力を高めよう』

    こんにちは、克ちゃんです。 だいぶ春らしくなってきましたね。近所の梅園の梅の花もまもなく満開になりそうでとても良い香りを漂わせていました。僕は、もっぱら花粉に悩まされていますがいかがお過ごしでしょうか? 梅の花がまもなく満開です みなさんは、自分の感性を磨くトレーニングってしてますか?「何だよそれ」ってなりますよね。そんな難しいことではなく芸術・美術にふれたり、音楽映画観賞をして感動や喜びを体感することです。それによって、感性が磨かれ直観力を養うこととなる。あくまでも僕の個人的な考え方ですのでご了承くださいね。 でもね、現在のさまざまな情報の洪水の中であなたはどの情報を信じて判断して行動してますか? 新聞?テレビ?雑誌?ネットの情報? それって当なの? 日の規制ってものがあって報道できないものばかり、情報を編集して流していては当のことはわかりません。商品だって売れてもいないものをこ

    『感性を磨いて直観力を高めよう』
    scott1115
    scott1115 2015/03/06
    直感力を磨くことが大事な時代です。今までのマーケティングでは説明できない消費や行動が起きている時代ですから。マーケティングはもう死んだ? #エクスマ #エクスマの時代
  • エクスマ・セミナーでは、課題や目標を持って学んでいます。

    沖縄の社会保険労務士事務所のブログです! 労働・社会保険、就業規則・労使協定、助成金、労務管理や給与計算の皆様の問題が解決できる情報を発信します。 ご心配事がありましたら、お気軽にご相談ください!! (部) 住所:沖縄県那覇市壺川1-4-15 電話:098-855-2133 (中部支部) 住所:沖縄市山里3-2-9 電話:098-933-7060

    エクスマ・セミナーでは、課題や目標を持って学んでいます。
    scott1115
    scott1115 2015/02/25
    SNSがあることで、こんな感じでクチコミが拡がります。個性的になること、惜しみなく情報を開示すること、楽しくすること。これからの成功条件。 #マーケティング #エクスマ