タグ

経済と販促に関するscott1115のブックマーク (15)

  • ニッパチでも集客できるお店とは?

    ニッパチといって2月と8月は飲店などは閑な日が多いと言われています。 先日、クライアントのお店に丁度アイドルタイムの15時過ぎに行くとテーブルにまだお客さんが事した皿が置いてある。かなり忙しかったようで聞いてみると、2月に入ってもずっと忙しい日々だったとのこと。 こんなお店がある一方で多くのお店はお昼時間でもそれほど混み合うこともなく、やっぱりニッパチは入らないね~って感じです。 どこに違いがあるのでしょうか?実は理由は明確にあるのです。 このお店のオーナーが何をしてきたのか僕は知っています。まだ若いオーナーだけど、僕のセミナーはじめ沢山のセミナーに自ら行って勉強しているし、学んだことを必ず行動に起こしています。 ブログもSNSも毎日発信しています。チラシをどんどん作ってポスティングしています。広告も頻度を守って打ち続けています。そして反応を見ながらメディアを選んで更に発信の中味もどん

    ニッパチでも集客できるお店とは?
    scott1115
    scott1115 2015/02/26
    販促をしなければ売れない。ひたすら販促を試すこと。仮説⇒検証⇒改善⇒行動。これを繰り返そう。 #販促 #エクスマ
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    scott1115
    scott1115 2014/11/06
    お客さまにとって、選択肢ではなく、無条件で選ばれるようにならないとね。やっぱり独自化が大事なんだな。 #美容サロン集客 #エクスマ
  • 「伝える」のと「伝わる」のでは意味がちがう。あなたの商品の価値、伝わっていますか?

    朝からべたくないトムヤムクン 価値を伝えなければ、存在しないのと同じ。 これはマーケティングの真理です。 企業や店は、自分たちだけは、ちゃんと価値を伝えていると思い込んでいるところが多い。 実際はまったく伝わっていない。 自分目線の「オレオレ情報」だと伝わらないのです。 ビジネスホテルの朝バイキング。 洋のコーナーにスープが3種類並んでいました。 ビシソワーズ トムヤムクン コーンスープ どれをべますか? 通常、ただスープの名前を書いているだけでは「コーンスープ」が一番人気になります。 どうしてか? 「ビシソワーズ」は、あまり知られていない。 どんなスープかが、よくわからないわけです。 だから選ばれないんですね。 「トムヤムクン」は、有名なタイ料理スープです。 どうして選ばれないかというと、朝からはべたくないからです。 普通、朝からべたいとは思わない。 辛そうだし。 ただスー

    「伝える」のと「伝わる」のでは意味がちがう。あなたの商品の価値、伝わっていますか?
    scott1115
    scott1115 2014/09/24
    伝えているつもりでも、伝わっていないことが多いから。 #エクスマ
  • こんなに楽しい不透明な時代を彩るトークショー♪ | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。 こんばんは。デザイナーの僕です。 事情があって【短パン Design Office】のデザイナーをやっている帽子山です。 実は僕、旅館をやってて、旅館再生もやってて、ホームページを作れて、Photoshopも使いこなせて、マーケティングに詳しくて、文章を書くのが大好きで、SEO対策に詳しくて、スタイルシートやHTMLも読めて、講演とかする人で、写真もそこそこ得意で、ルアーフィッシングが好きです。 そこそこ多才ですよね。 ▲こんな画像を作ったりもできます 職業は親がやっていて引き継いでいるんですが、それ以外はどれもこれもが好きが講じて仕事レベルまでに上達して

    こんなに楽しい不透明な時代を彩るトークショー♪ | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    scott1115
    scott1115 2014/09/23
    商品の質は頂点まで到達し、均一化している現代、お客さまに選んでもらうためには、人々の「共感」を得ることが大事。そういう記事です。参考になった。 #経済 #エクスマ
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    scott1115
    scott1115 2014/09/22
    お客さまと相思相愛になることが、テクニックを超える。それがビジネス繁盛の秘訣です。 #真理 #エクスマ
  • 技術がある、いい商品を持つ人ほどソーシャルメディアをやった方がいい! | テーピングマスターで治療家山田敬一の整骨院経営ブログ

    こんばんは。サイモン山田です。 外は雨が降ってきました。 台風も近づいて来ているみたいだし、被害が少ないことを祈ってます。 さて、今日のテーマは、 技術と商品とソーシャルメディア 技術があるから繁盛する、いい商品があるから繁盛する、もうそんな時代ではありませんよね。 これは師匠・藤村正宏先生が、10年以上も前から話されていることです。 実際に販促をした方が、売り上げはアップします。 (僕が言う販促は、あくまでエクスマ的な販促ですよ、あくまでも) 大げさに言えば、技術はそこそこでも、販促がうまくいけば売り上げにつながるし、 大した商品でなくても、良さそうに見えれば売れる。基的には。 だから思うんです。 技術がある、いい商品を持つ人ほど、販促をした方がいい!って。 その方がお客さまのためになると思いませんか? そこそこの技術より、修練を重ねた素晴らしい技術の方が、僕はいいと思い

    技術がある、いい商品を持つ人ほどソーシャルメディアをやった方がいい! | テーピングマスターで治療家山田敬一の整骨院経営ブログ
    scott1115
    scott1115 2014/09/22
    価値を伝える方法が増えるから。一度に5000人とかに情報を伝える術を持つのと同じことですからね。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • 売れるくくり提案 『王道』

    scott1115
    scott1115 2014/09/22
    コーナーをテーマごとでまとめたり、ランキングして売ったり、そういうことで売場が活性化するわけです。これ参考になる。 #販促 #エクスマ
  • 個人の影響力が大切な理由

    Kinsui-villa.jpはもう利用できません。 代わりにmiyajima-villa.jpを試してください。 鹿や猿にも会える?世界遺産・宮島/厳島神社(広島県廿日市市宮島町) フェリーに乗らないとたどり着けない!? 宮島はその名にある通り「島」なのですが、対岸から最も近い大和製罐広島工場(廿日市市大野2丁目)前の岸壁から約180mと間近で、かつ標高535mの弥山(みせん)がそびえ立っているため、「地続きの山?」と錯覚しそうになります。でも、フェリーで10分ほど海上を進まなければ辿り着けません。フェリーに乗っている間景色を楽しむのもいいけれど話題作りにバカラを楽しんでみるのもオススメです。 動物に遭遇する!? 高い山があるためか、動物が多い島です。散策中に猿、鹿、狸といった野生動物と遭遇するかもしれません。ただし、猿に関しては最近になって島に連れて来られたものらしいです。増え過ぎた猿

    scott1115
    scott1115 2014/09/13
    観光業は、本質的に体験にしやすい商品ですよね。旅館業の方必読のいい記事です。 #旅館業 #エクスマ
  • 売れるコトバの基本は相手のことを考えること

    今日は仙台でエクスマセミナーをやりました。 売れるコトバセミナーです。 売れるコトバというのは、伝わるコトバです。 伝わるコトバとは? 伝わるコトバとは何か? それはお客さまとの「対話」になっているかどうか、ということなんです。 キャッチコピーが「野菜不足の解消に」とか「夏の水泳教室開催!」とか「プランタースコップ」とかだと、まったく対話になっていません。 それだったら、「やった~!ボクらは自信マンマン組だ!! 学校の水泳授業が楽しくなる。夏休み短期水泳教室」。 「灰とりならおまかせ。雨どいにぴったり!!きれいにすくえます」のほうが対話になっている。 キャッチコピーが対話になっているかどうかが大事なんです。 コトバというのは約束事の集合体です。 共感・共有を創出するために、コトバでいかに表現するかが大切です。 「ああ、そうだよなぁ」とか、「ああ、そうそう」とか、そういう気持ちを感じてもらう

    売れるコトバの基本は相手のことを考えること
    scott1115
    scott1115 2014/08/21
    売れるコトバを勉強している企業としていない企業では、大きな差が出てくる。コトバはコストがゼロなのに売上に影響するから。 #販促 #エクスマ
  • スイミングスクールに子供を通わせている親が、本当に望んでいることは「水泳の上達」じゃない

    エクスマ思考お客さまがあなたの商品を通して かなえたいこと、解決したいこと、いいこと そういうふうに考えてみよう あなたのお客さまが欲しいものは「モノ」じゃない 絞られたターゲットにピンポイントのメッセージが、一番伝わりやすい。 これは真理です。 ターゲットを明確にすると、販促物も伝わりやすくなります。 お客さまがどういうことを求めているのか、どうしたら喜んでくれるのか、どういう言葉に興味を持つかがわかりやすくなるからです。 夏だから、夏らしい販促の話をします。 にも書いた事例なので、見た方も多いと思います。 夏休み中のスイミングスクールのチラシの話です。 「夏休み子供短期水泳スクール」 夏休みの間に、このスクールに通うと2学期が始まるときにはとっても上手に泳げるようになるというスクール。 ボクの塾生さんで、北海道でマーケティングデザイナーをやっている亀井さんという人がいます。 彼が製作

    スイミングスクールに子供を通わせている親が、本当に望んでいることは「水泳の上達」じゃない
    scott1115
    scott1115 2014/08/11
    お客さまは誰もあなたの商品なんて欲しくはない。その商品で得られる「何か?」が欲しいのです。それを深く考えてみましょう。 #販促 #エクスマ
  • 販促物のファーストシーンは、キャッチコピー。

    出だしで巻き込め! 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で販促物の「ラストシーン」から決めるということを書きました。 そして、それは「ハッピーエンド」でなければならない。 次にあなたが考えるのは「ファーストシーン」です。 キャッチコピーだったり、タイトルだったり、見出しだったり、ここはお客さんが最初にあなたの販促物と関わる部分です。 まず何を書くか? どういう話題で入るか? ここのところ、けっこう悩みますよね。 いきなり売り込みをしたり、いきなり商品の紹介をしますか? ま、そういうことをしても許されるような、関係の濃いお客さんなら、それでもいいんですけどね。 でもそれはなかなか、うまくいかないことが多い。 ポイントは、その話題がお客さんにとって、 興味や関心のあることか? 驚きがあるか? 不思議なことか? 圧倒的にお得なことか? という視点なんですね。 以前、ボクのクライアン

    販促物のファーストシーンは、キャッチコピー。
    scott1115
    scott1115 2014/08/09
    出だしで巻き込むことです。 #広告 #エクスマ
  • あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。

    ラストシーンが重要なのだ! 以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で販促物の「ラストシーン」から決めるということを書きました。 でもね「ラストシーンを最初に決めるんですよ」なんて言われても、販促物のラストシーンっていったい何だ? そう思うかもしれない。 でもこう考えてみてください。 「販促物を読んだお客さまに、読み終わった後、どうしてもらいたいのか?」 ってことです。 これが販促物の「ラストシーン」です。 「注文してもらいたい」 「資料請求してもらいたい」 「来店してもらいたい」 「webを見てもらいたい」 いろいろありますよね。 販促物の目的です。 とにかく最初に、「読んだ人にどういう行動をしてもらいたいか?」ということを、中心命題にして出します。 そしてそれをどうやって伝えるかを考え、いろいろな要素を加えていくのです。 販促物はひとつの目的のために作ります。 それはお客さん

    あなたのビジネスの物語、ハッピーエンドにしなきゃ。そのステップを書いてみた。
    scott1115
    scott1115 2014/08/08
    マーケティングとは、ビジネスをハッピーにする力です。 #真理 #エクスマ
  • ビジネス成功の秘訣は「個」を出すこと

    午前中、大阪産業創造館で打ち合わせしていました。 ボクがまだマーケティングの仕事を始めたばかりのころ、ここでセミナーをさせてもらいました。 それから13年間、毎年セミナーをやらせてもらっています。 この13年間、世の中の環境が激変しましたね。 その中でも、ビジネスで「個」を出すことが大切な時代になったんだなって思った。 今思ったんじゃなく、もうずいぶん昔からこう感じていたんですけどね。 10年くらい前のにも書いています。 「個」を出さなきゃいけない。 特に経営者やビジネスのリーダーはそうだと思う。 「個」を出すことは、すごく重要です。 なぜかというと、「個」を出したほうが、お客さまとの関係性をつくりやすいからです。 ビジネスの環境が変わった ビジネスの環境が変わりました。 時代背景としては、情報が多様化し、複雑化し、競争原理・闘い・利己的価値観が蔓延し、安全・安心が希薄になり、利益至上主

    ビジネス成功の秘訣は「個」を出すこと
  • 人々はあなたの言いたいことなんか聞きたくない。自分が知りたいことが聞きたい。

    エクスマ思考以前入っていたダイエット茶のチラシ ターゲットに呼びかけるコピー 商品はどうかわかりませんが、よくできたチラシです 人間は自分に関心ないことは目に入らない あなたが広告や販促、ブログで人々に注意を惹いてもらうために、何がなんでも最初に考えなければならないことは、 「相手は何に関心があるか?」 そういうこと。 これはとっても大切なことです。 なぜかというと、人間は自分に関心のないことは、目に入らないから。 これは脳科学で明らかになっていることです。 関心のないものは目に入らない。 「脳が、関心ないものは見ないようにしている」といったほうが正確かもしれません。 たくさんの情報がありすぎて、すべての情報に注意を向けていると、脳がおかしくなってしまうので、自己防衛能で情報を取捨選択しているってこと。 関係ない情報は見ないようにするってことです。 たとえば、ペットを飼っている家庭では、

    人々はあなたの言いたいことなんか聞きたくない。自分が知りたいことが聞きたい。
    scott1115
    scott1115 2014/07/21
    これはマーケティングの基本です。 #エクスマ #ソーシャルメディア
  • お金がかかるから自分でやろう、というのは危険な考え方

    大人になってからの勉強が当の勉強 昨日、小樽で実施したエクスマセミナーは、とっても好評でした。 を読んでボクのセミナーに参加した人は、 「を読んでいるだけだと、はらに落ちなかったんですけど、お話を聞いてよく理解しました。」 そう言ってくれました。 セミナーのよいところは、実際の話をナマで聞けるということです。 を読むとの、ナマで聞くのでは、圧倒的に伝わる価値がちがうんです。 「目からウロコでした」 「ビジネスセミナーとは思えないくらい楽しかったです」 「弟子入りしたいです!」 うれしい感想、当にありがとうございます。 約100名の方々、みんな意識の高い、素晴らしい経営者やリーダーでした。 だいたい、月末の月曜の昼間から、お金を払って勉強しようなんて人は、タダ者じゃないですよ。 今の時代、ビジネスで輝く必須条件かもしれない。 実際のはなし、大人になってからの勉強ほど重要なことないで

    お金がかかるから自分でやろう、というのは危険な考え方
    scott1115
    scott1115 2014/07/01
    セミナーや勉強会に参加するためのお金は投資です。けっして経費ではありません。 #セミナー #エクスマ
  • 1