タグ

逸脱に関するscott1115のブックマーク (12)

  • グレン・グールドの演奏から気づく「逸脱」の価値

    グレン・グールドの逸脱した演奏 先週、大阪で実施したのエクスマセミナーでお話ししたことです。 クラシックのピアニスト、グレン・グールド(1932-1982)のことです。 グレン・グールドは魅力的なピアニストです。 様々な意味で、今までのピアニストとは、全く違う存在だった。 バッハのピアノソナタやピアノ協奏曲なんかを聴いていると、当にすごくクリエイティブな人なんだなと感心してしまう。 バッハの優雅な雰囲気を超え、そこに激しい感情や情緒、さらにはある種の「神の領域」を見出すことができる。 今まで聴いていたバッハとはまったく異質のものになることが多々ある。 アダージョと指示しているのにアレグレットで演奏していたり、あるときには、ちょっとイライラするほどスローなテンポで演奏したり・・・ 自分なりの解釈を加え、ジャズのような即興演奏をしたり。 時には、演奏しながらハミングをしたりもする。 バッハの

    グレン・グールドの演奏から気づく「逸脱」の価値
  • いつまで競争をしているの? あなたの魅力をビジネスに生かそう

    ビジネスは戦いだと思っていると生き残れない 「ビジネスで競争していること自体で、今の時代はリスク」 当にそう思うのです。 先日、エクスマスタジオでやっていた「エクスマトークセッション」と、塾生限定セミナー「エレメントE」に参加したくれた人と話していて、そう思った。 来てくれた人、みんなが「個性的」な人。 それぞれしっかりと仕事をしている経営者さんや個人事業主。 個性溢れる魅力的な人たちばかりです。 エクスマに来てくれる人たち、エクスマ塾生さんたちはみんな自分の個性を発揮して、それでビジネスをやっている。そして結果が出ている人たちが多い。 人の個性はそれぞれ全く違います。 だからその人の魅力をビジネスにプラスすることで「独自化」されていくのです。 伝わってますでしょうか。 でも、世間一般のビジネスを見ていると、いまだに商品サービスばかりにフォーカスしている。 人としては個性的なのに、ビジネ

    いつまで競争をしているの? あなたの魅力をビジネスに生かそう
  • 常識から逸脱する思考が価値を生み出す|エクスマ思考

    あなたの常識は絶対ではない 朝、同じマンションの住人に「おはようございます」と挨拶すると、気持ちよく挨拶を返してくれる人と、無視する人と、いろいろな人がいます。 でも、僕は無視されても別にいいと思っています。 「挨拶したのに、無視された、もう挨拶するのをやめよう」とは思わない。 僕のポリシーとして自然な挨拶をしたいと思っているから。 無視されても必ず伝わっていると思うから。 みんなそれぞれの価値観の中で生きているわけで、みんな自分の常識で仕事をしたり生活をしている。 そしてその常識は必ずしも同じではないということです。 挨拶するのが常識の人と、知らない人とは関わらないのが常識の人。 それは、いい、悪い、の問題ではなく「常識」というのを考えるときにとても重要な視点です あなたが常識的に思っていることが、絶対ではない。 そういうこと。 価値の基準を変える柔軟な思考と行動をしよう 先日「常識から

    常識から逸脱する思考が価値を生み出す|エクスマ思考
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    scott1115
    scott1115 2015/06/29
    ロジックだけじゃなく、感情な情緒が大事だな。って思う。 #エクスマ
  • 「逸脱」するためには「普通」を知ることが大事

    マイルス・デイビスも基を抑えている 昨日は沖縄塾の質疑応答コーナーを、ユーストリームでライブ配信していました。 その中で「逸脱」ということの質問がありました。 エクスマは「逸脱」している、そう思われているかもしれません。 でも「逸脱」というのは「基」を知っているということなのです。 ピカソがキュビズムという手法で、世界の美術界を震撼させました。 でもピカソはその衝撃的な表現を確立するために、気の遠くなるようなスケッチの練習をしているということ。 ピカソのスケッチは技巧的に、素晴らしいものです。 マイルス・デイビスが次々と新しい音楽を創り出したのは、何も適当に演奏をしてるのではなく、それまでの伝統的なジャズの奏法をしっかりと認識して、さらに新しい表現方法を求めたから。 「普通」を知ることで、逸脱ができるのです。 普通だったり常識的では選ばれなくなっている 世の中、モノが余っています。 モ

    「逸脱」するためには「普通」を知ることが大事
  • どうしてKeisukeOkunoyaのカーディガンを買ったのか?3つの「ヘン」 | 鈴の宿 登府屋旅館

    「どうして買ったんですか?」でハッとした 改めて考えてみました。 こんばんは。 意外と黄色が好評の… 鈴の宿 登府屋旅館の遠藤直人です。 先日、Keisuke Okunoya というブランドのカーディガンが届きました。 その様子を見て、とある方から「どうして買ったんですか?」という質問をいただきました。 それは、どういう心理で買ったのか?と理解しています。 自分で改めて考えたら、3つのヘンに気づきました。 人がヘン まず、奧ノ谷圭祐さんについて…。 短パン社長と呼ばれています。 わかる人には、それだけでわかるんですが、わからない人はこの方です。 今月号の商業界、表紙は奧ノ谷さん 1年中、短パンなんです。 雪の山形に来るのにも…。 とにかく短パン ヘンですよね。 いい意味で。^^ ソーシャルメディアのみならず、最近ではテレビにもよく呼ばれる有名人。 完全に逸脱しきっています。 そんな人から

    どうしてKeisukeOkunoyaのカーディガンを買ったのか?3つの「ヘン」 | 鈴の宿 登府屋旅館
    scott1115
    scott1115 2015/03/05
    今までの経済合理性では説明できない消費があなたの目に触れないところで、たくさん起きているのです。コミュニティを創出することが大切です。 #エクスマ #コミュニティ #ソーシャルメディア
  • 【満員御礼 終了しました】業界の常識にしばられるな!独自の価値で売上を上げる方法セミナーin沖縄

    終了しました。ありがとうございます。満員御礼。 【業界の常識にしばられるな!独自の価値で売上を上げる方法】 【日時】4月14日(火)午後1時から6時 【場所】沖縄県立博物館・美術館 講義室 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 アクセスマップ 【受講料】10,000円(税込) 【参加人数】50名 4月は他に2回あります。 【仙台エクスマ的ソーシャルメディア活用セミナー】 4月17日(金)午後1時から6時 【名古屋映画館セミナー】 4月22日(水)午後7時から10時30分くらい もうすぐ募集します。 スケジュールに入れておいてくださいね。 常識にしばられるのが一番危険 現代の売上があがらない最大の原因は、個性がないということです。 今の時代、店も会社も製品も急激に個性がなくなっている。 その差がよくわからない。 個性が伝わらないから、選ぶ理由がわからない。 企業にとっては、売れない、利益が出

    【満員御礼 終了しました】業界の常識にしばられるな!独自の価値で売上を上げる方法セミナーin沖縄
    scott1115
    scott1115 2015/03/04
    遊びのような仕事、仕事のような遊び。仕事に趣味を入れたり、楽しさを入れることで、個性的な独自の価値になる。お客さまに選ばれるためにはそういうことも大事。 #独自化 #エクスマ
  • 逸脱して個性的になるために、ビジネスパーソンが読むべき5つの文学作品。

    個性がないことが一番の問題 現代のマーケティングの最大の問題は、個性がないということだと思う。 今の時代、店も会社も製品も急激にコモディティ化している。 その差がよくわからない。 個性が伝わらないから、選ぶ理由がわからない。 企業にとっては、売れない、利益が出ない、そういう状況になっています。 たとえば、あなたが60インチの4KTVが欲しくて、ヤマダ電機とかビッグカメラとかの家電量販店に行ったとします。 売場では3台の60インチの4KTVが並んでいた。 それぞれSONYとSharpと東芝の製品。 でも製品のロゴが隠されている。 その3種類の製品を見て、あなたは「これが東芝で、これがSONYで、これがSharpだな」ってわかるか? わかる人はほとんどいないはずです。 ということは、みんな同じ製品ということ。 そうすると、多くの消費者は価格で選ぶわけです。 もしもその3社の製品が、各々他にない

    逸脱して個性的になるために、ビジネスパーソンが読むべき5つの文学作品。
    scott1115
    scott1115 2015/02/26
    個性がないのが一番の問題。逸脱するためにサブカルチャーに触れる。読んでおくべき5つの文学作品。 #逸脱 #サブカルチャー #エクスマ
  • 今の時代は個性がないのが一番の問題。だから「逸脱」すること。

    沖縄エクスマセミナー、大好評で終了しました。 沖縄から帰る途中です。 新しくできた那覇空港のラウンジから更新します。 昨日は沖縄のパナソニックのショールームで、セミナーとワークショップをやりました。 秋のイベントに向けて、全社が方向性を共有して、価値を共有して、リフォームのイベントを成功させるため。 そういうことが目的でした。 全国どこのショールームでも、金太郎アメのような画一的なイベントをやるのではなく、地域オリジナルのイベントをやる。 こういうことが関係性を考えていくうえでは、とっても重要なことです。 全国にある他のパナソニックのショールームから「浮いて」もいいから、オリジナルのイベントをやる。 そういうことが選ばれる個性になっていくと思うんです。 一昨日は「販促事例58連発セミナー」をやりました。 75名くらいが参加してくれて、なんと4分の3が、ボクのセミナーが初めての人でした。 そ

    今の時代は個性がないのが一番の問題。だから「逸脱」すること。
    scott1115
    scott1115 2015/02/24
    これからビジネスで成功するためは、逸脱することが大事。業界から浮くこと、他の人とはちがうことを思考すること。そして、楽しむこと。 #逸脱 #エクスマ
  • お客さんとの関係性を培っていくことが今後の売り方 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ

    エクスマセミナーは何回参加しても楽しいぞ! そんなことを実感しているシモサワです。 今日は碧南市で行われた、愛知県LPガス協会三河支部主催のエクスマセミナーに参加してきました。 (ここのところ愛知県にご縁が多いんですよね~) 藤村先生のエクスマセミナーは全国で行われていて、その場その場でいろんなテーマがあります。 今回はエクスマの超基編。 自分の中では基がわかっているつもりでも、実際に行動に移せていなかったり、抜けていることがあるよな~。 そして、まだまだ自分の中に組み込みきれていないな・・・そんなことを感じました。 なんていうんですかね・・・ 自分がやっている商売のことをアピールするとします。 でも、そのアピールを考えて実際やって「そのやったこと」に満足してしまっていないか? 「そのやったこと」はちゃんと自分のお客さんに届いているの? 「そのやったこと」を通して、ちゃんと伝わっている

    お客さんとの関係性を培っていくことが今後の売り方 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ
    scott1115
    scott1115 2015/02/21
    関係性を構築するために、ソーシャルメディアはとっても優秀なツールです。毎日1000人にDMを出せないですから。 #ソーシャルメディア #e
  • 『「大変だな~」と思うか、「面白そう~」と思うか』

    白馬に行ってきた話です。 最終日はスキーをせずに、ホテルの裏の駐車場で雪遊びをしてました。 普段、こんなに多くの雪で遊ぶことはできません。 それと、帰りの運転のことを考えると スキーをしてすぐ帰るのはちょっと・・・という大人の都合もあります。(笑) 息子と僕は雪合戦をしてましたが 娘は雪一面のエリアを見て 「ここで迷路を作る」と言いだしました。 「いやいや、無理でしょう」と僕。 「人間に不可能はない!」と娘。 スコップで掘り出しました。 僕は息子と雪合戦の真剣勝負をやっている中、 娘は、「暑い!」といい 中に来ていたトレーナーを脱いでました。 そして、「パパ。見て~」と呼び トンネルを作ったのを見せました。 子どもの想像力は面白い もはや、迷路ではないですが そんな事はどうでもいい感じ。 楽しければ、それでいいってことでしょうね。 あっと言う間に結構時間が過ぎ お昼になったので、 「もう、

    『「大変だな~」と思うか、「面白そう~」と思うか』
    scott1115
    scott1115 2015/01/05
    なんでも面白がるクセをつけると、意外と人生もビジネスも楽しくなるんだよね。面白がろう! #エクスマ
  • これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!

    箱根駅伝 今年はちょっとちがった 毎年お正月に見ている「箱根駅伝」。 1月2日のFacebookの朝の投稿でこんな投稿をしました。 お正月になって2日目です。 なんといっても今日は箱根駅伝があります。 これって、大学生が長い距離を交代で走っているだけなのに、面白いですよね。 なんでかな? そこに物語があるから。 リアルな(リアルと思われる)物語が共感を生む。 人が他人のために(この場合チームや仲間)一所懸命になっている姿は、感動する。 感動っていうのは共感が起きるんですよね。 その姿と自分事を重ねて、感動が生まれるんだな。 というか、こんなふうに言葉にするとちょっと薄っぺらいな。 箱根駅伝が多くの人たちに支持されている当の価値は、言葉では説明できない。 それは感じとるものだから。 言葉にならない価値。 それが当の価値なんだ。 あなたの商品や会社の価値も同じです。 東京箱根間往復大学駅伝

    これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    常識から逸脱しなければ、みんなと同じ。みんなと同じだと選んでもらえないから敗者になる。非常識をワクワクしよう! #逸脱 #エクスマ
  • 1