タグ

2015年1月4日のブックマーク (14件)

  • バーゲンセールの意味、福袋の意味とは?

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 既に各お店は年明け(或はそれ以前から)からセール一色になってきましたね。 三ヶ日は福袋販売も行なわれました。 さて、セールや福袋、その意味を考えてみましょう。 なぜ、セールを行なうのか? なぜ福袋を販売するのか? バーゲンセールというのは、通常の定価商品を買っていただいたお客様に感謝の意味を込めて行なうもの。 定価からいくらかの値引きを行い、商品を提供する事で日頃の御礼とするとともに、在庫の低減を同時に目指す事となります。 “安くした商品”にしか興味の無いお客様に積極的にアプローチする為にあるのではない。 そういったお客様は、定価商品には興味を示さないとともに顧客にもなってくれない。 セール時の顧客にはなってくれるかもしれないが、他に安いお店があればすぐにそちらへ移られる。 興味が“安くした商品”にしかないのだから・・・ バーゲンセールはあくまでも通常

    バーゲンセールの意味、福袋の意味とは?
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    福袋は売れなくてもいいから、面白くて話題になるほうがいいな。とてつもなくバカバカしいものとかね。あ、あくまでも個人の思いです。 #福袋は楽しいほうがいい #エクスマ
  • 『ビジネスの抱負が独りよがりなのはちょっとね』

    確か、私が小学校4年当時あたりに、父の日のプレゼントに作った、父の紙像(笑)です。母が大層お気に入りらしく、実家の2階の床の間に、当時からずっと飾ってあります…

    『ビジネスの抱負が独りよがりなのはちょっとね』
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    5年後の目標は、とてつもないかないっこない目標にするのがいい。それに向かってやっていると、まったく関係ないとんでもない成果がたくさん出てくるから。大きな目標を掲げよう。 #エクスマ
  • 『世界のトヨタもエクスマ的発想になってきた!』

    ★まちゃ の美容室専門「販促の教科書」★デジアナ販促マーケッター まちゃ が全国の小さな美容室や店舗で実践している販促・集客活動で開発した売り込まないでも売れる仕組みと販促のコツをお伝えします こんにちは、美容室専門ソーシャルメディアマーケッターの まちゃ ことオーティアットの平松です お正月中にたまたま見たキムタクが登場するトヨタカローラのCM まずはこのYouTube動画再生してみてください ↓↓↓↓↓ CMの中で出てくるセリフ 「仕事と遊びを切り替えるのはもう古い」 ほんとその通りだと思います さらに藤村先生もこんなブログ記事を書いていらっしゃいました →《遊びのような仕事 仕事のような遊び》 2015年もエクスマ旋風が吹き荒れそうです♪ もしあなたが現状から早く脱却したいなら…早めにエクスマを学ぶことオススメします もしインスタグラムやっていたらぜひフォローしてくださいね ⇒mac

    『世界のトヨタもエクスマ的発想になってきた!』
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    「仕事と遊びを切り替えるのはもう古い」その通り! ホント大企業もエクスマ化しているな。 #真理 #エクスマ
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    目標を具体的に掲げると、より具体的な方法もわかるから達成しやすくなります。目標楽しい目標にしようと思う。 #イノベーション #エクスマ
  • 2015年もアナタの好きな事をとことん発信しましょう。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ウチの会社は明日から格的に仕事がスタートします。 そんな仕事初めを前に・・・今一度自分の好きな事を考えてみました。 ① スタバが好き。っていうか、コーヒーが好き。っていうか、WIFI環境があって、落ち着く雰囲気のスタバで飲むコーヒーが好き。

    2015年もアナタの好きな事をとことん発信しましょう。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
  • 食わず嫌いはやめる

    身の回りでガラケーの人ってまだ結構多くて、僕の兄もその一人。なんか意地でもガラケーにこだわっているみたいで、正月に飲みながら「俺はスマホなんて絶対やらない、電話以外面倒くさそうだし」って堂々と言ってます(笑)。 ガラケーの人の共通の言葉って実はこれで、「電話機能以外いっぱいついていて面倒くさそう」なんですね。 確かに、電話だけやるんならガラケーの方が使いやすいかもしれません。でも、この面倒くさそうなその他の機能があるからスマホの価値があるんですよね。ネットの情報端末として、SNSやったりブログみたり、その他何でも出来るし、SNSの発信もこれで出来ちゃうからこそ価値があるわけです。一番、美味しいところ、価値のあるところが、面倒くさそうだから嫌だと言っているんだから、当もったいないけど、こういう人は放っておくしかありません(笑)。 多分、今の時代の新しいアプリやシステムって、操作性が悪かった

    食わず嫌いはやめる
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    仕事していないのなら、いいけど、今の時代もうガラケーは使わないほうがいい。スマホすらもっていないと完全に時代に取り残される。時代に取り残された人は仕事がなくなる。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!

    箱根駅伝 今年はちょっとちがった 毎年お正月に見ている「箱根駅伝」。 1月2日のFacebookの朝の投稿でこんな投稿をしました。 お正月になって2日目です。 なんといっても今日は箱根駅伝があります。 これって、大学生が長い距離を交代で走っているだけなのに、面白いですよね。 なんでかな? そこに物語があるから。 リアルな(リアルと思われる)物語が共感を生む。 人が他人のために(この場合チームや仲間)一所懸命になっている姿は、感動する。 感動っていうのは共感が起きるんですよね。 その姿と自分事を重ねて、感動が生まれるんだな。 というか、こんなふうに言葉にするとちょっと薄っぺらいな。 箱根駅伝が多くの人たちに支持されている当の価値は、言葉では説明できない。 それは感じとるものだから。 言葉にならない価値。 それが当の価値なんだ。 あなたの商品や会社の価値も同じです。 東京箱根間往復大学駅伝

    これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    常識から逸脱しなければ、みんなと同じ。みんなと同じだと選んでもらえないから敗者になる。非常識をワクワクしよう! #逸脱 #エクスマ
  • 「時間ができたらやろう!」 は 「やる」 に繋がらない。 | 小売店の集客応援マネージャー 下澤美香のブログ

  • 毎日恥さらしながら書き続けることに意義あり

    新年3日目のブログです。このブログ書き、昨年は365日1日も休ます継続できました。 当は同じように毎日続けれれば良いのになぁ~ということが他にもいくつかあります。それはランニングであったり、三線の練習、読書等々願望を上げればきりがありません。 この続けれる事と続けれない事というのはどこに違いがあるんでしょうね? 続ける、続けないはあくまで自分が決めているのですが、ここまで続けちゃうともうやめれないのです。以前もめまいが続いて3日位休んだり、父の葬儀の前後で1週間休んだりしてますから、不可抗力で休むのはこれからもあると思うのですが、特別な理由がなく休むというのが出来なくなっているのです。 それだけブログ書きを重要だと思っているのは間違いないし、今年も続けようと思っています。ネタが出て来ない時に脂汗にじませてネタを探したり、普段からそれが怖いので常に面白いネタ、書けるネタを24時間探している

    毎日恥さらしながら書き続けることに意義あり
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    ブログやSNSは継続していると必ず効果がある。ある日、量が質に変わるときがやってくる。それを信じたモノだけが成功する。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • 山の岩の色が街の色を作る・・・

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 年初からひいた風邪を乗り越え、ようやく元気になりました。 今年の元旦は六甲山の中腹から初日の出を拝むことができた。 実際には少し雲がかかっており、そこからのぼる日の出・・・ 最初に雲のエッジに沿って輝度が増してきます。 やがてくっきりと輝く光が、丸い陽の光に変化していくのが見えました。 寒くて強い風にさらされながらでしたが、清々しい気分でしたよ。 白い山 ご存知でしたか? 六甲山の山肌は、白いんです。 芦屋から登ると、ロックガーデンと言う名の岩場があります。 文字通り、大きな岩肌がさらけ出された場所。 この岩場は白い。 街から山を見上げてもよくわかる。 所々で見える、木々の映えていない場所は白い。 基的に緑で覆われている山にくっきりとした白い岩肌のコントラスト。 六甲山は白い石で構成されているんですね。 この石は白い花崗岩。 いわゆる「御影石」なんで

    山の岩の色が街の色を作る・・・
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    街の個性がなくなっていくのはしょうがないことなのかもしれないけど、人間の個性はなくなってはいけない。みんなと同じ行動をしないことが成功の要素。 #マーケティング #エクスマ
  • 『体験型で伝えるためには体験してみるのが1番の方法』

    ★まちゃ の美容室専門「販促の教科書」★デジアナ販促マーケッター まちゃ が全国の小さな美容室や店舗で実践している販促・集客活動で開発した売り込まないでも売れる仕組みと販促のコツをお伝えします こんにちは、美容室専門ソーシャルメディアマーケッターの まちゃ ことオーティアットの平松です ソーシャル集客セミナーの依頼が多くなればなるほど重要になってくるミラクルPOP研修 ソーシャルを使えば売り上げが上がるわけではなく売り込まないで売る伝え方の訓練ってすごく大事です それをやるのに体験型POPの練習はすごくオススメの方法です そんな体験型POP製作にチャレンジしてくれたのがエステティシャンの濱野さんことまーのさん♪ でもPOP製作ワークの時彼女…すごく悩んでいたんです 通常POP製作をやってみる時に僕がオススメするのは「まずは好きな商品のPOP製作」をオススメします だって自分が好きな商品のこ

    『体験型で伝えるためには体験してみるのが1番の方法』
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
  • ずっと継続できてる事ってありますか?結果が出ないからってスグやめてませんか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    今年の抱負や目標はもちろん大切だけど、気合い入れて掲げた人で、全部実現した人って、あまり見た事ない。(笑) ボクは昨年に引き続き、ブログを1年間毎日更新することと( 6年目に突入 )、それ以外のSNS( 主にFacebook、Twitter、インスタグラム、YouTube・・・かな。)での発信、そして紙媒体での販促物、講演(セミナー)、展示会、に加え、ケイスケオクノヤというお洋服で、より多くの人達に笑顔とステキをお届けすること。これくらいかな。 なかなかカゲキ?なボクのツイートもヨロシクね♡↓ @Okunoya_jr 最近ボクを知った人って、SNSの発信力がハンパない。って、そう捉えがちだけど、、、( あ。でも間違ってはないんですよ。)実はそれだけじゃなくて、それ以外の発信力もハンパないんですよ。 もう紙を使った販促物って、これでもかってくらいやってきましたし、今もやってます。 順不同です

    ずっと継続できてる事ってありますか?結果が出ないからってスグやめてませんか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    継続は力なりのお手本みたいな社長だね。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • どう豊かになるか?よりも、何が豊かかを知る人のが方が幸せ | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。 こんばんは。 宝生亭に来られるお客様を見てると、豊かだなぁ。。。と、つくづく思ってしまう僕です。 日は正月三が日の最終日。 日も有難いことにいつもの常連様が泊まりに来て下さってます。 中でも、「この方は豊かなんだなぁ」とつくづく尊敬してしまうお客様がいて、その方は宝生亭から10キロも離れてないご近所のお客様で、多い時には月に2回も来て下さいます。 いえ、僕が言うのはお金が沢山あるという豊かさではありません。 たぶん、裕福なので年に10回以上も旅館に来て下さるのだとは思いますが、もし自分に年に10回も家族総出で旅館に行ける裕福さがあれば、沢山お買い物をし

    どう豊かになるか?よりも、何が豊かかを知る人のが方が幸せ | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
  • marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! marketinglabo.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、marketinglabo.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    marketinglabo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ティング マーケ サッカー 馬鹿 かっちゃん こんにちは 最初 本日 リソースおよび情報
    scott1115
    scott1115 2015/01/04
    人工知能のシンギュラリティ(技術的特異点、人間の能力を超える時)が近づいている