タグ

2014年6月29日のブックマーク (3件)

  • セレクトショップはキュレーションショップ

    選ぶことのできない消費者には、選んであげよう 消費者は自分のニーズに気づいていないと書きましたが、それは言い替えると「欲しいモノを自分で選ぶことができない」ということでもある。 これだけモノが氾濫している時代、街にあふれる膨大なモノや情報から、自分らしくイイモノをいかに選び組み合わせるかは重要な能力になってきます。 ソーシャルメディアやニュースサイトからも、日々膨大な情報が入っていくる。 そのモノや情報の海の中から、自分の欲しいものを見つけるのは至難の業になってきているわけです。 たとえば、洋服。 何が必要なモノで何がいらないモノなのかを選ぶのは大変です。 何が自分に合っているか? どれを買えばいいのか? どういうふうに組み合わせればカッコイイか? モノを選ぶのには膨大なエネルギーが必要です。 現代の消費者は選びたがらない人が多い。 「面倒くさい」 「考えたくない」 「わからない」 「自身

    セレクトショップはキュレーションショップ
    scott1115
    scott1115 2014/06/29
    すべてのショップはある意味「キュレーション」しているって言ってもいい。ただそのテーマが個性的にならなければダメだけどね。 #キュレーション #エクスマ
  • 死ぬほど好きな事を発信する時は、ターゲットは明確じゃなくてもいい。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    おはようございます。 寝不足な日曜日、いかがお過ごしでしょうか。 ボクは常日頃、好きな事を発信しましょう。って、ブログやFacebook、そして講演の際にもお話しています。 アナタの販促物にとにかく好きな事を書いてみましょう。ってね。 もしかしたらそのアナタが好きな事に興味を示す人、共感をしてくる人、つまりそういったお客さまがいるかもしれない。 でもその好きな事を何も発信せず、お洋服ばかりの事を書いてたら、他のお店と全く同じですよね。だってお洋服なんてどこでもあるんですから。同じようなお洋服だらけなんですから。 たとえば、アナタは、自分のお店の近くのコーヒー屋がめちゃめちゃお気に入りで、いつもそこでコーヒーを飲んでから出勤するとします。 その事を、ブログやFacebook、あるいは、ニュースレターで書くとする。 そうしたら「 アナタ、コーヒー好きなのね~」って。「 あそこのコーヒー屋さん、

    死ぬほど好きな事を発信する時は、ターゲットは明確じゃなくてもいい。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2014/06/29
    ホントにそうだと思います。好きなコトを発信するためには。さらにフェイスブックじゃなくツイッターだよね。 #SNS活用 #エクスマ
  • 販促でも、広告でも、ソーシャルメディアの発信でも、 そこに愛情がないと、本当の意味で伝わらない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ブラジルワールドカップのスペシャルサポーターが大島優子って、全く説得力ないし、伝わらない。って、ツイートしようと思ったら、つい最近同じような事をつぶやいた人( もっと全然カゲキだけど )のTwitterがめちゃめちゃ炎上したの知って、珍しく怖気づいたのはナイショです。 あ。これ、誤解しないでほしいのが、別に大島優子さんが好きとかキライとかではなく、いやいや、サッカー好きじゃないでしょ。そんなにサッカー知らないやん。なのにいきなりスペシャルサポーターって言われても。って思っただけなんです。 だから ボクの事はキライになっても、日本代表の事はキライにならないで―――――――――!! はい。(笑) そんな日は、ブログタイトルでもある、師匠藤村先生のツイートの中で、ボクが一番好きなコトバを皆さんにお届け。 販促でも、広告でも、ソーシャルメディアの発信でも、 そこに愛情がないと、当の意味で伝わら

    販促でも、広告でも、ソーシャルメディアの発信でも、 そこに愛情がないと、本当の意味で伝わらない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2014/06/29
    なんでもそうです。ビジネスの真理は愛だからね。 #エクスマ