scrittiのブックマーク (41)

  • デザインを勉強したことがない人でもデザインできるようになるかもしれない4つの基本原則

    このブログ、Webデザインレシピのデザインをリニューアルしました。 この機会にデザインを勉強したことがない人でも、楽しくデザインをすることができるかもしれない、基原則 4つをご紹介します。 この原則は「ノンデザイナーズ・デザインブック」著者 Robin Williams で詳しく解説されています。 古いですが、とっても素晴らしいで今では新装増補版となって発行されているようです。 今回、このブログ – Webデザインレシピのデザインを、ガラッと変えてみました。これを機会にちょっとデザインの基というか、デザインをするときにガイドとなる、4つの原則をおさらいしておきます。Webデザインに限らず、会社で提出する報告書や学生さんのレポート、レストランのメニューなど、ページと呼べるものには全部当てはまると思うので、Webサイトを作るとかじゃなくても、知っておいて損はないかもしれませんね。 せっ

    scritti
    scritti 2011/01/10
    書くのはいいけど、出典(ノンデザイナーズ~)の明記はエチケットじゃないの?と思う。 これと一緒に読めということか。「コピペはダメだよ、について」http://blog.tatsuru.com/2011/01/05_1502.php
  • policywatch | ポリシーウォッチ » 政治による郵政への干渉を許してはならない

    西川・郵政社長の続投問題で政治が揺れている。民営化された組織の指名委員会による全会一致の続投決定、民営化以降の成果などからも続投は適切であり、それを政治の事情により覆すことがあってはならない。 埋め込み:

    scritti
    scritti 2009/06/05
    ニュースサイトの中の人やはてなーや池田信夫さんに竹中さんの動画をもっと取り上げてほしい。ポリシーウォッチもせっかくのコンテンツなので、ブレーンにひろゆきを招聘するとかして影響力を増やして欲しいです。
  • 難局物語:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    いくらなんでもちょっとひどいな、と思うことがあったので、書き留めておく。タイトルは南極に残された白い犬たちの過酷な運命を描いた感動巨編から拝借。いや、あの犬たちがどんな色だったかは、よく覚えていないのだが。 そもそも関心のない人までを驚かすつもりはないので匿名にするが、某企業(以下A社としよう)が個人向けの社債で500億円程度の調達を予定している。近々に売り出され、払い込みは6月半ば。表面的な利回りだけを見れば5%強と、この低金利時代に悪くないお買い物のようにも見える。(※文末に追記アリ) しかしA社の長期債券格付けは、スタンダード&プアーズがBB(投資不適格)、JCRがBBB(投資適格)と、プロでもギリギリかそれを割り込む評価で、いわゆるジャンクボンドだ。債券投資の世界ではプロが厳格な高リスク商品として、査定のもとに手を出すか否かを判断するような世界である。表面の業績だけを見て一喜一憂す

    難局物語:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    scritti
    scritti 2009/05/26
    実情がどんなもんだかわからないが、ホリエモンがつぶされた閉鎖的な日本社会の中で孤軍奮闘してる孫さんを応援したいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):植物工場、3倍増の150カ所に 農水省が普及に本腰 - 社会

    野菜を栽培する作業員は無塵(むじん)衣を着用。厳しい衛生管理下で、無菌に近い環境が保たれている=東京都府中市、川村直子撮影野菜を栽培する作業員は無塵(むじん)衣を着用。厳しい衛生管理下で、無菌に近い環境が保たれている=東京都府中市、川村直子撮影南極・昭和基地のミニ植物工場=08年4月、国立極地研究所提供南極・昭和基地のミニ植物工場で採れたレタス=08年4月、国立極地研究所提供  温度や光、水、栄養分などをコンピューターで管理し、野菜や果物を安定生産することができる「植物工場」の普及に、農林水産省などが格的に乗り出す。今後3年間で生産コストを3割削り、工場の数を3倍の150カ所に増やす計画だ。昨年10月に稼働した東京都府中市の小津産業の工場では、レタスなど8種類の野菜が育っていた。  農林水産省などが格普及を目指す「植物工場」は、気候などに関係なく安定生産できることに加え、無農薬で栽培で

    scritti
    scritti 2009/04/24
  • asahi.com(朝日新聞社):地デジPR役逮捕、総務相「メチャクチャな怒り感じる」 - 社会

    「地上デジタル放送推進メインキャラクター」を務める草なぎ(なぎは弓へんに剪)容疑者の逮捕に、地デジ担当の鳩山総務相は23日昼、国会内で記者団に「事実だとすればめちゃくちゃな怒りを感じる。だいたい総務省は何でそんなのをイメージキャラクターに選んだんだということにもなる」と憤ったうえで、「地デジ関係の色々なものは全部取り換える」と述べた。草なぎ容疑者が写ったポスターなどは回収を指示する考えで、イメージキャラクターの差し替えも含め検討する。 関連トピックス草なぎ剛地上デジタル放送

    scritti
    scritti 2009/04/23
  • 「わたしたちが不況の原因を正確に診断できないのはなぜか」~池尾和人・慶応大学教授に聞く(下)|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    の経済政策に関わる者たち――政治家も官僚もジャーナリストも、「俗流化されたケインズ思想」の奴隷となったことに無自覚でいる。無自覚ゆえに不況の原因を誤解し、見当違いの需要喚起策に膨大な政府支出を費やす。池尾・慶大教授は、「日はいびつな2部門経済であり、原因も解決策も異なる」と強調する。 池尾和人(いけお かずひと) 昭和28年1月12日京都市生まれ。京大経済学部卒。京大経済学博士。岡山大助教授、京大助教授、慶大助教授などを経て、平成7年より慶大経済学部教授。Photo by T.Fukumoto ―前回のインタビューは、不況の原因を二つに大別したところで終わった。一つは、サプライサイド、もの作り能力が維持されているにもかかわらず、景気の循環によって不況に突入したケースだ。この場合は、潜在成長率(ポテンシャリテイ)が堅持されているのに、需要不足で実質成長率が下振れしているのだから、政府

    scritti
    scritti 2009/04/15
    「将来世代の負担」の中身をもっと具体的に、どのような社会になってしまうのか、ということが論じられるようになれば、多くの人に説得力を持って受け入れられ、今の政策への抵抗力になると思うので、ぜひ聞きたい。
  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 政策か政局か

    年末に、民主党の四人と自民党の三人で、年金の抜的な改革案をまとめて発表した。 国会で記者会見しても、たぶん、内容は理解されないだろうから、厚生労働省の記者クラブで発表した。事前に七人で集まって、こういう質問が出たらどう答えるか、かなりテクニカルなところまで打ち合わせをした。が、...。 日経新聞がスペースを割いて解説をしてくれた他は、自民・民主両党の議員が改革案を発表したというところだけが小さく囲みで報道された。 問題は、改革案の内容で、それについて国民がどう思ってくれるかということが大事なはずだ。小泉内閣以来、年金の与野党協議がうまくいっていなかったが、今回、それができた。与野党の政治家がまとめた年金の改革案とはどういうものか、それに対して専門家がどう反応するかというのはとても大切なことだと思うが、どうもマスコミはそう思わないらしい。 自民党の三人は、百三十人の自民党議員を擁する議員連

    scritti
    scritti 2009/01/03
    マスコミのダメさ加減を政治家のブログが露呈させてくれることを期待してのブクマ
  • 電子マネーエディ“通貨危機”? 月決済件数3位後退 - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    scritti
    scritti 2008/06/30
    以前携帯なくした時、スイカとナナコはチャージ分も無駄にならず、ユーザー登録し直さずにアカウント一時停止ができたが、エディはチャージ分は戻らないわ、ユーザー登録し直しだわで、そのときから印象が悪い。
  • 虚をつかれ、感動したビル・ゲイツ「後半生」の選択

    私は二〇〇六年六月を、ビル・ゲイツを巡る三つの驚きとともに、長く記憶にとどめることになるだろう。第一の驚きは、自ら創業したマイクロソフト社の経営から二〇〇八年に引退すると彼が発表したことだ。第二の驚きは、まだ五十歳のゲイツが、これから先の長い人生を「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」(以下、ゲイツ財団)の運営に専念すると決心したことだ。そして第三の驚きは、ゲイツに次ぐ富豪番付世界第二位のウォーレン・バフェットが、自らの財産の大半である三百十億ドル(約三兆六千億円)を、ゲイツ財団に寄付すると発表したことである。 私はこれら一連のニュースから鳥肌が立つような感動を味わうとともに、虚をつかれたような思いがした。長年ビル・ゲイツについて考え続けていながら、彼が慈善財団の運営にここまで気だとは思ってもみなかったからだ。 たしかに、二〇〇〇年に設立されたゲイツ財団の運用資産は、二百九十億ドルと

    scritti
    scritti 2008/06/28
    MS退社後のビル・ゲイツがパワーアップしたらすごいだろうな。まだ若いし。
  • 漫喫の席っぽい?

    scritti
    scritti 2008/06/28
    言われてみて気づいた盲点。なんだか"現代"の格差社会の一部として象徴的な感じ。収入や支出の格差があってもやってることはたいした違いがないというかなんというか。
  • コンテンツ制作者は是非ともクーデターを - 雑種路線でいこう

    わたしも一端の物書きだが、原稿料に不満を持ったことはない。だいたい原稿料を聞いてから原稿を書いた試しがない。筆一えないだろうってことは初めて雑誌に原稿を書いた大学に入る少し前で思い知ったし、大学に入って間もなく原稿執筆よりも効率的な知に対する付加価値のつけ方を学び、いまの業だってその延長線上にある。 今こそ、コンテンツ制作者たちは真剣に怒るべきである。クーデターを起こすべきである。アーティストやその周辺の人がその気になれば理不尽な行いを糾せることは、昨年のハリウッドの脚家のストライキからも証明されている。そんなヒマがないなら、海外に避難する道を考えるべきであろう。 権利者の方々はしばしばリスペクトという言葉を使うが、iPodやHDレコーダを買う際に数百円余計なカネを、顔の見えない権利者に支払うことのどこがリスペクトなのか。僕は一端のクリエイターとして自分の書いた記事が論評されたり

    コンテンツ制作者は是非ともクーデターを - 雑種路線でいこう
    scritti
    scritti 2008/06/24
  • もう民主党は分裂したほうがいい - 池田信夫 blog

    現代日の政局は、思想的には、保守的官僚的大衆迎合路線と、新自由主義路線との対立がテーマだと分析する。 (社民党、共産党などは、もはや政局への影響力はほぼ0)。 この2大テーマの争いで今後の政局は左右され、日の将来も、この政局で決定される。ただ、この新たな政局の対立軸が、国民に広く認識されていないことが大きな問題だと思う。 特に新自由主義というものが国民に理解されていないようなので、積極的にキャペーンをしなければならないが、マスコミが左傾しているので、難しい状況ではあると思う。 もし、前原氏が民主党を離れ、小泉元首相や小池百合子と新党を作ったら、凄いインパクトはあるだろうと思う。 もの凄い政界再編になり、国会は、3つの勢力図になるのではないか。 一番右が、小泉さん率いる新自由主義党、従来道理の機会的ご都合主義的保守的官僚主義の自民党、そして、旧来の左翼的な主張を飽きもせず繰り替えず社民、

    scritti
    scritti 2008/06/24
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    scritti
    scritti 2008/06/16
    比較性能だけみると山本化学工業のバイオラバーほうが上なのにどうして採用されないのだろう?マスコミにもそれほど大々的には取り上げられないし不思議。どうして?
  • トヨタ「新世代」電池を開発 研究部新設、30年に実用化 :ニュース - CNET Japan

    トヨタ「新世代」電池を開発 研究部新設、30年に実用化 FujiSankei Business i. 2008/06/12 10:52   トヨタ自動車は11日、地球温暖化防止に向けた二酸化炭素(CO2)排出量の削減を促進する行動計画を発表し、今後ハイブリッド車や電気自動車に搭載される現在のリチウムイオン(Li)電池よりも、さらに性能を大幅に向上させた「新世代電池」の研究・開発に着手することを打ち出した。6月下旬に電池研究部を新設し、2030年ごろの実用化を目指す。CO2削減の追加目標なども盛り込んでおり、環境重視の経営姿勢を一段と強化する。 渡辺捷昭(かつあき)社長は同日開いた環境問題への取り組みに関する説明会で、「地球環境問題とエネルギー問題への対応なくして自動車の未来はない」と述べ、行動計画の狙いを説明した。 会見の中で最も強調したのが、未来のクルマの「心臓部」となる新世代

    scritti
    scritti 2008/06/12
    米のテスラがもう製品化してるの考えると全然のろすぎじゃないのか。ダントツで先を行ってたエリーカをどうして手伝ってあげられないのだろう。自動車業界内で出る杭は打つとかあるのかな。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000021-nks-spo

    scritti
    scritti 2008/06/04
    どうしてこうなるのか?
  • The best is not good enough for us : 404 Blog Not Found

    2008年06月04日11:45 カテゴリValue 2.0 The best is not good enough for us で、雇用流動制を導入したら、雇用流動性というのは増すのだろうか。 解雇規制がなくなり、雇用流動性が増すとどうなるのか - Zopeジャンキー日記 ちなみに、解雇規制がなくなって雇用流動性が増すと、ダメな会社からは人材がことごとく流出する。これによって、会社がつぶれたり、経営者がクビになるので、ダメな経営者も淘汰される。 弾言する。「者」の流動性が、「物」の流動性ほど上がることはありえない、と。 なぜか。 物は文句を言わないが、者は文句を言えるからだ。 ここに年収500万の社員がいたとしよう。そこに年収1000万を要求する求職者が来たとする。年収500万円の社員は会社に1000万円の売上げをもたらしているのに対し、求職者なら会社に2000万円の売上げをもたらすこ

    The best is not good enough for us : 404 Blog Not Found
    scritti
    scritti 2008/06/04
    年をとると「good enoughを失わない」にこめられた「思いやり」の良さに気づく。そしてそれを理解するのが難しい若い世代との世代間闘争が始まる。それをどううまく折り合いをつけていくかが重要課題ではないかと。
  • ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog

    ネット規制法案は、さいわい警察が介入しない形に収まったようだ。民主党の良識に感謝したい。他方、finalvent氏も指摘するように、ブログの「死ね」というコメントを苦にして女子高生が自殺するという事件が起きた。私も「死ねばいいのに」というタグを執拗につけてくるbuyobuyoと名乗る変質者がいるので、はてなに抗議したところ、「来の意味から申しますと好ましい表現ではありませんが、実際には、慣用句的に使われている場合も多くみられる」ので何の対応もしないという回答が来た。しかしbuyobuyoはその後も同様のコメントを繰り返し、12/8にはこういう自称「厳しい」連中には激しい殺意が沸く。と殺人の意図を表明するコメントがあったので、近藤淳也社長に抗議し、「せめてdiggのような評価システムで非常識なコメントを隠すなど改善できないのか」と質問したところ、弊社による削除要請等ではなく、ユーザーの力を

    scritti
    scritti 2008/06/04
    フルオープンが理想社会だけど現状に即して修正が必要ということはなんとなく同意できる。ICPFに、はてなの人たちに参加してもらえば有意義な議論ができると思う。
  • 渡辺喜美氏の涙 - 池田信夫 blog

    今国会での成立は無理とみられていた公務員制度改革が、土壇場で民主党が協力して成立した。記者会見で、渡辺行革担当相が涙したのには驚いたが、ある関係者は「あの涙はわかる。私も一時はつぶれたと思った」といっていた。年金や道路などに比べると地味だが、今度の改革のインパクトは大きい。彼が「山県有朋以来の改革だ」と語ったのも、必ずしも大げさではない。それは単なる改革ではなく、戦後はじめての公務員人事制度の創設なのだ。 日公務員制度の建て前は、1950年にできた職階法だが、これは官僚の抵抗で一度も実施されないまま、昨年、廃止された。キャリア・ノンキャリアというのは法律のどこにも書いてない身分で、戦前からの高等官/判任官という制度を継承した慣例にすぎない。日は法治国家だと思われているが、このように官僚さえその気になれば、法律を50年以上、無視することもできる官治国家なのである。 100万人以上の

    scritti
    scritti 2008/06/03
  • フェアユースより「フェアコピーライト」を - 池田信夫 blog

    けさの朝日新聞の1面トップに「著作物の利用緩和へ」という記事が出ているので、何のことかと思ったら、政府の知財制度専門調査会で3月から行なわれている議論の、「フェアユース」の部分だけを今ごろ取り上げたものだ。この調査会が現在の著作権制度を抜的に見直そうとする方向は賛成だが、門外漢として感想をいえば、フェアユースの導入が望ましいかどうかは疑問だ。 よく知られているように、英米法では著作者の権利はフェアユースという漠然とした概念で制限されているが、日の著作権法では、30条以下で適用除外の条件が具体的に限定列挙されている。このため、そこに列挙されていない用途、特に検索エンジンが著作権法違反だということになり、サーバを海外に置かなければならない。これを解決するため、著作権法を改正して検索エンジンを適用除外に加えるという改正案もあったが、「ダウンロード違法化」と一緒に流れてしまったようだ。 こ

    scritti
    scritti 2008/05/27
  • プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定 | WIRED VISION

    プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定 2008年5月26日 環境 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Image: polandeze プラスチックが分解されるまでには何千年という時間がかかる。だが、科学博覧会に参加した16歳のDaniel Burd君は、たった3ヵ月でプラスチックを分解することに成功した。 カナダのオンタリオ州ウォータールー市に住む高校2年生のBurd君は、かりに1000年かかるとしても、何かがプラスチックを分解しているに違いない、その「何か」はたぶん、バクテリアだろうと考えた。 (地球のバイオマスの半分から90%までの範囲において、バクテリアは、生物学的神秘の謎を解く鍵として、かなり有力な候補になる) 『The Record』紙の記事によると、Burd君は、土にイースト菌を混ぜ水を加えたものの中に、粉状にしたプラスチックを入れ

    scritti
    scritti 2008/05/26
    すごい