ホホホーホ・ホーホホハーハ・ハハタンタタンショショの奇妙なほうけんフッタハカホントコールテンカムイきとう戦記カンタム

長すぎて下品だとよく言われるが、タイトルのおしゃれさってそんなに必要か? 小説を構成する要素として、文体、キャラクター、ストーリー、テーマ性、文章力、目新しさとかがあったとして、タイトルはその一番下にあるように思ってる。
原題が「38사기동대」。 「사기」が詐欺、「기동대」が機動隊で 「38기동대」は38機動隊と呼ばれる実在する組織で英語名は「38 Tax Collection Division」。税金徴収部隊。 それを組み合わせた38詐欺師機動隊と言った意味の造語で、なかなかシャレオツなタイトルだ。 アングリースクワッドと同じく真面目な税務署の役人であるマ・ドンソクが 悪徳脱税者に対抗するために詐欺師集団と手を組むという話。 これが日本に入ってくるとどうなったかと言うと。 「元カレは天才詐欺師~38師機動隊~」というタイトルになった。 えっ!? 多様性の時代に配慮したLGBTQ的な作品。 というわけでは当然ない。 主人公マ・ドンソクの部下の美人役人チョン・ソンヒが 詐欺師集団のリーダーの元カノなのである。 いや、無理があるだろ!そのタイトル! 「花嫁はアンドロイド~ドラゴンボール~」ってタイトルくらい無理
なんかかっこいい作品タイトル募集すると古典ミステリとSFばかりなので。 ラノベやらコミックにもいいタイトルあるよね?
先日,雪平莉左“美しすぎる”ノーバン始球式にエスコン沸いた!という記事がスポニチアネックスに掲載されました.「美しすぎるラウンドガール」として話題のタレント・雪平莉左さんが見事ノーバウンドで始球式を行ったというニュースです.ノーバウンドでボールを投げることはニュースバリューがあるようで,ノーバン始球式という言葉は時々スポーツ紙の記事などで使われています. ・・・なんて訳はなく,ノーバンという文字が別の文字に見えて思わず記事を見に行ってしまうという人間(主に中年男性を意識していると思われる)の悲しい習性を狙った記事タイトルであると考えられます.一応中身は野球の始球式に関してなので,何も嘘は書いていないのですが,立派な釣りタイトルの代表作と言えるでしょう. ノーバン記事の歴史このような釣りタイトルの効果は一定数あるようで,それなりの数の記事に「ノーバン」という言葉が使われています.そこで,実際
負けヒロインが多すぎる! 僕の心のヤバイやつ 盾の勇者の成り上がり 豚のレバーは加熱しろ 成瀬は天下を取りにいく とある科学の超電磁砲(レールガン) 僕のヒーローアカデミア その他多数 全部あるある探検隊に吸収されることができる
掲題の書籍は8月5日に発売する予定でした。7月24日に同タイトルに含まれる「Ruin’s Cat」が自身のブログのタイトルと類似していると主張する廃墟ブロガーAさんの投稿がXにあがりました。 そもそも「Ruin’s Cat」とは本書著者の活動名からつけています。廃墟と猫というありふれた組み合わせの英語名ですし、Aさんが商標を登録しているわけでもありません。また仮に商標登録されていたとしても書籍のタイトルに使用することが直ちに商標権侵害になるわけではありませんし、ブログのタイトル自体に著作権が発生するわけでもありません。 このため、そのまま販売することに法的な問題はありませんでしたが、弊社と著者、監修者、顧問弁護士と話し合った結果、Aさんのお気持ちに配慮し、まずはお話を伺うことといたしました。Aさんとの話し合いの場を求め、すみやかに一旦発売を停止しました。最初はAさんと友好的に話し合う予定で
人に薦めるときも 「あーえっと、なんとかって風のタイトルがー」 ってなる。 例えば「こち亀」って何やねん! って当時は思ったけど、あれは正しい戦略だったんだね。 あの時は、こちら葛飾区亀有公園前派出所って、ソラで言えたんだけど。 「若者に媚びやがって!」って思ったけど 「こち亀」は老人対応だったんだね。 もちろん、こちら葛飾区亀有公園前派出所は今でも言えるけど 「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~」とか覚えるの大変だし、しかも 「雑用付与術視が自分の「最強」に気付くまで〜迷惑をかけないよう、出来れば役に立つように生きてきましたが、追放されたので好きに生きることにしました。そちらのパーティーが崩壊しているようですが知らないです〜」と
田辺青蛙 @Seia_Tanabe 田辺青蛙(たなべ・せいあ)あおがえるでも良いです。 小説家。 アイコンの画像は山下昇平さん作。 PNの由来は蛙が好きなので思い付きでつけました。依頼やお問い合わせはお気軽にどうぞ。メール: seiatanabe@gmailドットcom MBSポッドキャスト「田辺青蛙の奇妙探求」 youtube.com/@saikyogeki/ch… 田辺青蛙 @Seia_Tanabe 過去書店で、書店員さんに「ポカリスエット、ポカリスエットを探しているんです」と言っている人がいて、困っている様子。そこで「過去に直木賞を受賞した作品で……」という言葉が出て「テスカトリポカ」だ!と分かったことがありました。 2024-06-24 11:19:07
もしも庵野秀明がシンデレラの映画を作ったらタイトルはシン・デレラかな?
・となりトトロ ・鬼滅刃 ・薬屋ひとりごと ・葬送フリーレン ・僕ヒーローアカデミア ・進撃巨人 ・天空城ラピュタ ・もけ姫 ・推し子
出雲 @izumo_dj 葬送のフリーレン、『葬送のフリーレン』ってタイトルでよかった 『魔王を滅ぼしたパーティを脱退したエルフだけどソロでも案外無双でした〜世界を救った後の話〜』とかだったら1話も見てない人結構多いと思う 2023-12-06 18:55:03 出雲 @izumo_dj 1話の最後だったり物語中盤、あるいは最終章、はたまた読後の考察で気付くとかタイミングは様々だけど「このタイトルってこういう意味含ませてたのかァ〜!」ってなるのが好きなんだけど 例に出したような「あらすじをそのままタイトルにしました」系のだとどうも味気なくて興味が湧かない事が多い 2023-12-07 12:34:58 出雲 @izumo_dj なんかヘイトスピーチみたいになってて好きな人とかその道で頑張ってる人に怒られそうだし少しだけ補足しとこ 例に出した様な長文タイトルが悪いとかダメとかじゃなく単純に「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く