タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

地方と言葉に関するsds-pageのブックマーク (4)

  • これでもう青森に来ても困らない? 実用「津軽弁」講座

    肝助のしじみちゃん舗(公式) @shijimi4438 「Why ジャパニーズ ピーポー」という言葉がありますが、説明できないけど自然にそうなってしまう津軽弁表現がありますので、きょうはそれについて書いてみます。もちろん個人差はあるのでしょうが、じつは「弘前市」と「弘前」では読みが違うのです!!(つづく) 2022-05-20 08:54:24 肝助のしじみちゃん舗(公式) @shijimi4438 「弘前市」はふつうに「ひろさきし」と脳内で読みますし、じっさい口から出る言葉も「ひろさきし」です。ところが市が抜けて「弘前」になると「ひろさギ」に発音が寄っていってしまうのです。これはほんとに「Why ツガリアン ピーポー」と言われても説明できない現象です。 2022-05-20 08:56:38

    これでもう青森に来ても困らない? 実用「津軽弁」講座
    sds-page
    sds-page 2022/06/04
    秋田の人は電池のこと炭って言わないって言ってた
  • 駅弁ってどこまで通じるの?

    この間、「増田さん、○○大学卒なんでしょ?勉強頑張ったんだね」と言われたので、 「いやいや!駅弁大学なんで!そんな大したことではないです!」と答えた。 そしたら、相手がキョトンとしてた。 「普通の地方の田舎の大学ですよ!大学の中に林とかありますし!」と補足した。 そしたら、相手も納得したようで、「そうなんだー○○大学、林あるんだ笑」みたいな流れにしてくれて、○○大学の田舎っぷりに話が移ってくれた。 駅弁って通じないのかよ

    駅弁ってどこまで通じるの?
    sds-page
    sds-page 2021/10/09
    アオカンってどこまで通じるの?
  • 「お茶っこ飲むが?」「犬っこ」 北海道・東北地方の方言「~っこ」の紹介漫画に共感や考察盛り上がる

    「お茶っこ」「こ」――北海道・東北地方で使われることが多い方言「~っこ」を紹介した漫画Twitterで話題になっています。 おばあちゃんがいれてくれた「お茶っこ」 漫画では、青森県南部地方出身の作者による「〜っこ」方言の使用例が取り上げられてます。使い方に地域差はあるようですが、お茶を指して「お茶っこ飲むが?(お茶飲む?)」と言ったり、アメのことを「アメっこ」と言ったり、名詞の後ろに「~っこ」をつけて使うことが多いとしています。 かといって何にでもつけるわけではなく、犬のことは「犬っこ」というけれど、ねこにはあまり使わないので法則がよく分からないとのこと。作者は「ねこに『~っこ』をつけて『ねこっこ』というと『こ』が連続してしまうから?」と推測しますが、カレイなどの魚の卵のことは「こ(子)っこ」ということもあるので「謎です…」と首をかしげるのでした。 筆者は先日「こっこ(魚卵)入りのゴッ

    「お茶っこ飲むが?」「犬っこ」 北海道・東北地方の方言「~っこ」の紹介漫画に共感や考察盛り上がる
    sds-page
    sds-page 2019/02/20
    ニャンコとかワンコみたいなもんだろ
  • はんなり。めんこい。まったり。 地方の言葉っぽいものでないと、なんとな..

    はんなり。めんこい。まったり。 地方の言葉っぽいものでないと、なんとなく伝わらないニュアンスみたいなのがあるにゃ。

    はんなり。めんこい。まったり。 地方の言葉っぽいものでないと、なんとな..
    sds-page
    sds-page 2018/01/20
    はんかくさいナリ
  • 1