タグ

特許に関するsds-pageのブックマーク (28)

  • コナミの訴訟に対する知財屋さんからの雑感

    ゲーム業界ではないけど、とあるメーカーの知財部で出願・権利化業務を担当している。 ちょうど1年前のゆっくり商標の時と同じように、昨日からずっと増田Twitterの流れを見てきていろいろと面白い気づきもあったけど、 「特許を取って自社の有利になるように権利行使する」という、知財機能があるメーカーだったら通常どこでもやってるようなこと(むしろ知財対応としては褒めるべき内容)なのに、 コナミがやってるからってだけで過剰に叩かれてるのがモヤモヤする。 もちろん自分もオタクなので、自分が好きなコンテンツがサ終になるかもしれないとなったら冷静でいられなくなるのは分かるけどさ。 一回冷静になって自分の主張を見つめ直してみるといいと思う。 逆に、自分の会社が自社製品で考えたウリにできるような特徴を特許出願して、真似してきた他社に止めてもらおうとしたら、 「権利行使は悪!」「使わせてあげるぐらいいいやろ!

    コナミの訴訟に対する知財屋さんからの雑感
    sds-page
    sds-page 2023/05/19
    ボードゲームのルールって特許取れないんだ。プログラムの特許は取れる。その中間にあるビデオゲームの特許、「それルールじゃん」みたいなのは感覚的に特許として微妙
  • パワプロのサクセス自体の特許は切れてる

    問題はパワプロアプリのイベントデッキシステム 特許第5814300号 2013.5.31出願 ざっくりざっくり言うと 1.サブキャラクターがいて設定するとそれに応じてイベントが発生する。 また特定の組み合わせで特別なイベントが発生する。 2.育成可能なメインキャラクターがいて設定するとそれに応じてイベントが発生する。 3.サブキャラクターはメインキャラクターの育成パラメータに影響を与える。 4.キャラクターにはレア度が設定されている。 5.イベント発生確率にメインキャラクターとサブキャラクターの好感度が影響する。 6.メインキャラクターの行動選択でサブキャラクターとの好感度が変動する 7.好感度が一定以上になると発生するイベントがある。 8.他の人が持ってるサブキャラクターを借りることが出来る。 9~11.発生するイベントによってメインキャラクターの育成に影響が出る。 12.イベントは確率

    パワプロのサクセス自体の特許は切れてる
    sds-page
    sds-page 2023/05/18
    既存の特許の穴をついて新しい特許を申請する特許カードバトル。サイゲも特許申請してるなら特許の仕組みがいい悪いって本質の話にはならんわな
  • 三菱電機の特許出願が『こち亀』を理由に拒絶→『こち亀』は預言の書、アイデアの宝庫なのでは...?

    しぶちょー @sibucho_labo 【こち亀と特許】 漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶されたことがある。こち亀の72巻の話の中に類似のアイデアがあることから、出願特許の進歩性を否定した。 特許審査において、こち亀が参照される例は結構あるらしい。逆に言えば、こち亀はアイデアの宝庫なのでは!? 2023-03-04 08:00:02

    三菱電機の特許出願が『こち亀』を理由に拒絶→『こち亀』は預言の書、アイデアの宝庫なのでは...?
    sds-page
    sds-page 2023/03/04
    企業戦士YAMAZAKIもパクられまくってるとかなんとか
  • 暇空茜の住所を合法的に手に入れる方法

  • あんまり知られてない特許の話

    別に弁理士では無いんだが業務上特許をよく取り扱う 先日から「特許でも取って一発当てたい!」みたいなことを言われたのでその流れで解説 特許を取ってもお金は貰えない特許は単に「その発明をあなたが独占的に使っていいですよ」という権利が貰えるだけなので、特許を取っただけではお金は貰えない 小説を書けば勝手に著作権が発生するが、発明は審査してもらって初めて特許権が得られる、というものだ お金が貰えないどころか特許権を維持するためにお金がかかる よく「特許をいっぱいもっているんだからお金いっぱい貰えるでしょう?」というのは間違い 会社によっては奨励金が出たりするけど微々たるもの 特許侵害されても勝手にお金は入ってこない誰かが自分の特許を勝手に使っていたとしても申請すればすぐにお金が貰えるわけではない 侵害者に警告→和解交渉→裁判所みたいな普通の民事訴訟みたいになる そして完璧に侵害していることなんて

    あんまり知られてない特許の話
    sds-page
    sds-page 2022/12/03
    社内の偉い人を納得させるためにクソ意味のない特許も出願したりする
  • FC2等に対する 特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ | 株式会社ドワンゴ

    株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、当社の保有するコメント表示機能に関する特許権に基づいて、FC2, INC.及び株式会社ホームページシステム(以下「FC2等」)を共同被告として提起した特許権侵害訴訟の控訴審において、2022年7月20日(水)、知的財産高等裁判所が、FC2等による特許権侵害を認める判決を下したことをお知らせいたします。 判決の概要■判決のあった裁判所および年月日 【裁判所】 知的財産高等裁判所 【判決日】 2022年7月20日 ■判決の概要 判決は、当社の請求を棄却した原審の判断を変更し、コメント機能付き動画配信サービスである「FC2動画」、「ひまわり動画」(旧「FC2 ひまわり動画」)及び 「SayMove!」(旧「FC2 SayMove!」)(以下「件各サービス」)に関し、①FC2等に対する連帯での1億円の損害賠償

    FC2等に対する 特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ | 株式会社ドワンゴ
  • https://twitter.com/TVRemotePlus/status/1536984314901958656

    https://twitter.com/TVRemotePlus/status/1536984314901958656
    sds-page
    sds-page 2022/06/15
    流れるコメントはニコニコのアイデンティティだから・・・ビリビリはカドカワ方面から何らかの手打ちが入ってそう
  • 弁理士法人 山田特許事務所 on Twitter: "このたび消費者庁からお叱りを受けたとかで話題のクレベリン。以前は空間除菌などさまざまな効果を謳っていた製品ページは、「二酸化塩素分子のチカラ」「特許第*号」という表示だけが残った寂しい状態になっているようです。ではこの特許はどんなものか、気になったので公報を見てみました。"

    このたび消費者庁からお叱りを受けたとかで話題のクレベリン。以前は空間除菌などさまざまな効果を謳っていた製品ページは、「二酸化塩素分子のチカラ」「特許第*号」という表示だけが残った寂しい状態になっているようです。ではこの特許はどんなものか、気になったので公報を見てみました。

    弁理士法人 山田特許事務所 on Twitter: "このたび消費者庁からお叱りを受けたとかで話題のクレベリン。以前は空間除菌などさまざまな効果を謳っていた製品ページは、「二酸化塩素分子のチカラ」「特許第*号」という表示だけが残った寂しい状態になっているようです。ではこの特許はどんなものか、気になったので公報を見てみました。"
    sds-page
    sds-page 2022/05/06
    塩素を空中に放出する程度の能力
  • アップル、メタバースから「ドロン!」と消える技術で特許取得--アバターに特殊効果を付加

    「Second Life」や「Minecraft」「あつまれ どうぶつの森」といった仮想空間サービスは以前から存在していたし、アイデアそのものは目新しくないメタバースだが、2020年代に入って注目度が急上昇した。メタバースへの取り組み強化を打ち出す企業が大量発生し、Facebookは社名をMetaに変更したほどの入れ込みようだ。 そのようなタイミングに合わせたのか、Appleは、仮想空間に現れたり、仮想空間から消えたりするアバターへ特殊効果を加える技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間1月11日に「SPECIFYING EFFECTS FOR ENTERING OR EXITING A COMPUTER-GENERATED REALITY ENVIRONMENT」(特許番号「US 11,222,454 B1」)として登録された。出願日は2021年2月1

    アップル、メタバースから「ドロン!」と消える技術で特許取得--アバターに特殊効果を付加
    sds-page
    sds-page 2022/01/31
    ログアウト時にエフェクト残しながら消えるオンラインゲームとか結構ありそうな気がするけど
  • 任天堂vsコロプラの雑感

    事実任天堂は敵対しないメーカーに対しては積極的にキラー特許の行使をしてこなかったコロプラはVRの先行研究を行っていて特許を取得していたコロプラは訴訟対応として評判の良かったぷにコンの操作性を改悪した 推測に対する反論特許を取るのは悪い 常識を身に付けたほうがよい。 任天堂はゲーム業界の発展のために特許を使わせていた プレイステーションの十字キーが特許回避になっていることが有名なように、任天堂は敵対するメーカーに対してはキラー特許を行使する。 任天堂はプラットフォーマーであり、自身のハード向けに開発するゲームソフトが増えるほどマージンを得られるビジネスモデルなので、味方になるゲームデヴェロッパに対して権利行使しないのは単に自身の利益のためである。 業界の発展などの綺麗ごとのためではない。 任天堂は特許ゴロを許さない正義の使者である ゲーム業界にはコナミなど特許ゴロと称され、実際にゲームの発展

    任天堂vsコロプラの雑感
    sds-page
    sds-page 2021/04/23
    任天堂は正義の使者とかじゃなくて純粋に己の為のビジネスしてるだけだよね
  • 「任天堂・コロプラ問題」なぜこのようなデマを語るのか?

    寿甘(すあま) @sweet_suama 任天堂がコロプラにブチキレた件、あれは単なる特許侵害ではなく、任天堂が「業界の発展のために」と公開して使用料もとらなかった技術をコロプラが特許取得して使用料を要求しだしたという話だったと認識している。 2021-04-21 16:43:24 蘭花・ふらんぼわ~ず @Furan_Bowazu @sweet_suama その認識で正しいかと。 善意で、サードパーティにも使ってもらってみんなで儲けよう、発展しようからの「誰も取らないなら(特許)もーらい」だからね。 これ、懐は「サードパーティも守ってるに繋がる(以降、新技術出ても独占しませんよって意思表示)」だから、任天堂さんに肩入れして然り。 2021-04-21 20:02:46

    「任天堂・コロプラ問題」なぜこのようなデマを語るのか?
    sds-page
    sds-page 2021/04/22
    サードが自分のとこのハードで出す分にはあんまうるさい事言わないんじゃない?十字キーみたいにファースト同士の問題ならそら行使するでしょ
  • SIE、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請。身近なものなら何でも入力デバイスにできる新テクノロジー - AUTOMATON

    ホーム ニュース SIE、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請。身近なものなら何でも入力デバイスにできる新テクノロジー ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請したようだ。海外メディアのGamesIndustry.bizが伝えている。「ビデオゲーム用にユーザー入力を生成するシステムおよび方法(SYSTEM AND METHOD FOR GENERATING USER INPUTS FOR A VIDEO GAME)」との名称で特許が申請されている。 特許申請の中でSIEは、近年のビデオゲーム周辺機器の多様化を指摘。技術が複雑化しコストが高くなったために、ユーザーがゲームを遊ぶ上での障壁となっていることを問題提起した。その上で、「安価かつシンプルで、電子機器ではないデバイスを、ユーザーがビデオゲームの周辺機器として利用で

    SIE、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請。身近なものなら何でも入力デバイスにできる新テクノロジー - AUTOMATON
    sds-page
    sds-page 2021/03/05
    食べ物で遊んじゃいけません
  • ゲーム制作において注意すべき特許 | manicreator.com

    概要 ゲーム制作において注意すべき特許を紹介します。 「インディーのゲームでも特許侵害してそうなの知ってるよ。そんなに守る必要あるの?」と思うかもしれません。 しかし、知っている特許は確実に回避した方がいいと断言できます。 インディーや中堅以下のデベロッパーは、吹けば飛んでしまいます。 訴えられたら終わるので、万が一にも訴えられないようにしなければなりません。 タッチパネルでチャージ攻撃 特許第4262217号 任天堂株式会社 「タッチパネルを長押ししたあと、指を離したときにプレイヤーキャラクターが敵キャラクターに攻撃する」という内容です。 当初は、タッチパネルでなくポインティングデバイスであったり、プレイヤーとも敵とも明言されておらず、あるオブジェクトが別のオブジェクトに動作するという広範囲な内容でしたが、コロプラとの訴訟問題で権利範囲が狭まりました。 タッチパネルのみなのでPCゲーム

    ゲーム制作において注意すべき特許 | manicreator.com
    sds-page
    sds-page 2020/07/14
    回避方法とセットで紹介されてるのが良い。大手が取らないと当たり屋みたいなのに取られるので痛し痒し
  • コロナウイルスで医療器具のパーツが不足したイタリアの病院、3D印刷で急場をしのぐ

    コロナウイルスで医療器具のパーツが不足したイタリアの病院、3D印刷で急場をしのぐ2020.03.21 18:0031,907 岡玄介 思いついて電話をかけた病院の機転もスゴい。 イタリアでも新型コロナウイルスが猛威を振るうようになった影響で、イタリアの都市・ブレシアの病院では、集中治療室で使う人工呼吸器のバルブを使い切ってしまいました。しかも予想以上の使用量だったため追加発注が間に合わない! ですが一転、3D印刷でソックリなものを作ることに成功し、患者の命を救うことに繋がった…とFuturismが伝えています。 13日の金曜日中に危機を乗り越えるそれは3月13日の金曜日のこと、病院はバルブを届けてくれる業者に連絡するも、すぐには用意できないことが判明してしまいました。そこで地元にある3D印刷を行なう会社に連絡したところ、ものの数時間でいくつもの複製品が完成。13日中には10人の患者が人工

    コロナウイルスで医療器具のパーツが不足したイタリアの病院、3D印刷で急場をしのぐ
    sds-page
    sds-page 2020/03/22
    事後承認でライセンス料払えば
  • 水素水及びその製造方法 (JP 6261097 B2)

    sds-page
    sds-page 2018/08/23
    パウダーの話かと思って読んだら溶存水素濃度を高いまま維持する話だった
  • Twitterでハッシュタグ「グリーを許すな」が流行 「クラッシュ・オブ・クラン」への特許侵害申し立てでユーザーから不満

    スマートフォン用ゲーム「クラッシュ・オブ・クラン」運営(@ClashofClansJP)は1月23日、グリーと一部機能の特許権を巡り係争中であることを公表するとともに、当該機能をゲーム内から削除すると発表しました。この影響でTwitterでは、ハッシュタグ「#グリーを許すな」がトレンドに入るなど話題になっています。 ハッシュタグ「#グリーを許すな」がトレンドに(1月23日19時時点) 今回削除されるのは、村のレイアウトを編集・保存しておくための「レイアウトエディタ」機能。グリー側からの発表はありませんが、恐らくこの部分が同社の特許に抵触していたものと思われます。レイアウトエディタは同ゲームの中でも重要な機能の1つで、これが削除されるとなると、ユーザーは大きな不便を強いられることになります。ハッシュタグ「#グリーを許すな」では、「グリーふざけんな」「まじでいい加減にしろよな…被害デカすぎやろ

    Twitterでハッシュタグ「グリーを許すな」が流行 「クラッシュ・オブ・クラン」への特許侵害申し立てでユーザーから不満
    sds-page
    sds-page 2018/01/24
    パクられた上に叩かれるとか任天堂との扱いの違いに泣ける。日ごろの行いか
  • ドクター・中松氏 現在の超莫大な収入源はあの発明「ひとりでにお金が入る」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ドクター・中松氏 現在の超莫大な収入源はあの発明「ひとりでにお金が入る」

    ドクター・中松氏 現在の超莫大な収入源はあの発明「ひとりでにお金が入る」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    sds-page
    sds-page 2017/07/28
    前に見たニュースだとあと一ヶ月くらいで死ぬとかいう話だったような・・・
  • 「キャラとの会話」で特許取得 “俺の嫁”召喚装置Gatebox

    LINE傘下のIoT企業・Gateboxは7月14日、“俺の嫁”召喚装置「Gatebox」とスマートフォンをまたいだキャラクターとの対話技術に関する特許を取得したと発表した。 Gateboxは、円筒形の装置内部に3Dキャラクターを投影し、“共同生活”が楽しめるマシン。主人(ユーザー)の行動をセンサーで認識し、朝に主人を起こしたり、帰宅すると出迎えたりしてくれる。 取得した特許は、ユーザーがGatebox体のキャラクターと直接会話した内容と、スマートフォンのチャットアプリ上でやり取りした内容を連動させる対話技術に関するもの。それぞれの会話データをクラウド上で解析し、デバイスをまたいで自然な会話が可能になるという。 登録番号は「特許第6165302号」で、発明の名称は「画像表示装置、 話題選択方法、話題選択プログラム」。出願日は2016年7月19日、登録日は17年6月30日。 同技術をGat

    「キャラとの会話」で特許取得 “俺の嫁”召喚装置Gatebox
    sds-page
    sds-page 2017/07/18
    リアルトラッキングcookieとか行動ターゲティング広告の夢がひろがりんぐ
  • 高校生が高価な薬分子を格安で作った、という話: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    (2016/12/08 ちょいちょい修正) とあるニュースが先月末あたりから海外を中心に話題となりました。 「大炎上男」が「1錠9万円」に吊り上げたHIV薬、オーストラリアの高校生が約230円で作り出すことに成功(engadget日版) 米の「最も憎まれた男」の鼻を明かした? 豪の高校生たち (BBC Japan) Australian students recreate Martin Shkreli price-hike drug in school lab (The Guardian) Students make $750 drug cheaply with Open Source Malaria team (The University of Sydney) オーストラリアのシドニーグラマー校の高校生らが、pyrimethamine (商標名Daraprim)を合成、市価11万ドル

    高校生が高価な薬分子を格安で作った、という話: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-
    sds-page
    sds-page 2016/12/08
    よくわかる解説
  • STAP出願は特許化されてしまうのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    出願審査請求が行なわれたことで、日においてもSTAP細胞特許出願(特願2015-509109)の実体審査が行なわれることになりました。特許庁はどのような審査を行なうことになるのでしょうか? そもそも特許庁の審査は書面主義であって、審査官が実験を行なうわけではありませんので、出願書類上のつじつまが合っていて、新規性・進歩性等の要件が満足されれば、特許として登録されてしまうことはあり得ます。別の言い方をすれば、仮にこの出願が特許登録されたとしても、それはSTAP細胞があったことが立証されたことを意味するわけではありません。 とは言え、実施可能性がない発明は特許の対象にならないことは特許法に明記されていますので、審査官は出願人に対して実施可能であることを証明する実験結果の提出を求める等の対応を取ることになるのではないかと思います(さすがに書類のつじつまはあっているので登録しますというわけにはい

    STAP出願は特許化されてしまうのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース